ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8513687
全員に公開
ハイキング
東北

恐山菩提寺はまるで異世界・温泉付・恐山奥の院【釜臥山】・不思議体験付

2025年08月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:47
距離
4.1km
登り
182m
下り
196m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:10
合計
2:35
距離 4.1km 登り 182m 下り 196m
6:07
1
スタート地点
6:09
6:10
53
7:03
7:09
25
7:33
7:35
31
8:27
10
8:37
8:39
5
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
恐山奥の院駐車場 50台以上
トイレ、休憩所あり
菩提寺は6時開門


釜臥山展望台 15台ぐらい 午前8時半にならないと展望台手前のゲートがあきません。
展望台のなかにトイレとか売店あり
コース状況/
危険箇所等
○菩提寺のコースは、順路があるようだがパンフレットにも記されていなくて、順路のかんはんも少ない。至るところに道があるがよっぽどの霧でなければ狭い範囲なので迷うことはない。

○寺の中に温泉があるので(拝観料に含まれている)タオルときがえがあればよい。

○【注意】釜臥山展望台は、展望台手前にゲートがあり8時半にならないと開けてもらえません。
その他周辺情報 ○恐山菩提寺 拝観料700円
ホームページ
https://reijyo-osorezan.jp/

○帰りに仏ケ浦に行きました。
オススメ!
駐車場から仏ケ浦まで急な階段もあり行きに往復50分ぐらいかかるかも。
https://www.vill.sai.lg.jp/about-saimura/hotokegaura-scenic-site/
恐山の冷水
沢水
2025年08月04日 05:51撮影 by  Galaxy A05s, samsung
8/4 5:51
恐山の冷水
沢水
なぜか恐山に近づくにつれ霧が。
2025年08月04日 05:59撮影 by  Galaxy A05s, samsung
8/4 5:59
なぜか恐山に近づくにつれ霧が。
ここで拝観料をお支払します
2025年08月04日 06:08撮影 by  Galaxy A05s, samsung
8/4 6:08
ここで拝観料をお支払します
2025年08月04日 06:09撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 6:09
長い参道
2025年08月04日 06:11撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 6:11
長い参道
2025年08月04日 06:11撮影 by  Galaxy A05s, samsung
8/4 6:11
山門
2025年08月04日 06:11撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 6:11
山門
硫黄のにおいと煙がわいていている
2025年08月04日 06:13撮影 by  Galaxy A05s, samsung
8/4 6:13
硫黄のにおいと煙がわいていている
温泉 古滝の湯
この日は女性用になっていた。
2025年08月04日 06:14撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 6:14
温泉 古滝の湯
この日は女性用になっていた。
もうひとつ温泉
男女別、2つずつおんせんがある
2025年08月04日 06:14撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 6:14
もうひとつ温泉
男女別、2つずつおんせんがある
古滝の湯
2025年08月04日 06:15撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 6:15
古滝の湯
温泉の色がきれい どちらもちよっとぬるめのいいお湯でした。
2025年08月04日 06:20撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 6:20
温泉の色がきれい どちらもちよっとぬるめのいいお湯でした。
三分から十分の入浴がいいらしい。みじかっ
2025年08月04日 06:20撮影 by  Galaxy A05s, samsung
8/4 6:20
三分から十分の入浴がいいらしい。みじかっ
ほんど
2025年08月04日 06:31撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 6:31
ほんど
2025年08月04日 06:32撮影 by  Galaxy A05s, samsung
8/4 6:32
2025年08月04日 06:32撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 6:32
地獄?あの世?
2025年08月04日 06:34撮影 by  Galaxy A05s, samsung
3
8/4 6:34
地獄?あの世?
まるで異世界 
不動明王 
2025年08月04日 06:37撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 6:37
不動明王 
熊野修験のしで
2025年08月04日 06:37撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 6:37
熊野修験のしで
2025年08月04日 06:39撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 6:39
不思議な景色が続く
2025年08月04日 06:40撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 6:40
不思議な景色が続く
2025年08月04日 06:41撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 6:41
2025年08月04日 06:35撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 6:35
2025年08月04日 06:42撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 6:42
2025年08月04日 06:43撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 6:43
2025年08月04日 06:45撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 6:45
2025年08月04日 06:46撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 6:46
2025年08月04日 06:50撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 6:50
2025年08月04日 06:56撮影 by  Galaxy A05s, samsung
8/4 6:56
2025年08月04日 07:02撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 7:02
2025年08月04日 07:03撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 7:03
なぜかこの風車のひとつだけが勢いよく回っていた。
2025年08月04日 07:04撮影 by  Galaxy A05s, samsung
3
8/4 7:04
なぜかこの風車のひとつだけが勢いよく回っていた。
宇曽利山湖
2025年08月04日 07:06撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 7:06
宇曽利山湖
みたことない色の湖 
3
みたことない色の湖 
2025年08月04日 07:09撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 7:09
2025年08月04日 07:13撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 7:13
2025年08月04日 07:14撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 7:14
2025年08月04日 07:14撮影 by  Galaxy A05s, samsung
3
8/4 7:14
2025年08月04日 07:17撮影 by  Galaxy A05s, samsung
8/4 7:17
極楽浄土ともいわれる宇曽利山湖
2025年08月04日 07:19撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 7:19
極楽浄土ともいわれる宇曽利山湖
不思議な色の川
2025年08月04日 07:57撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 7:57
不思議な色の川
恐山の野湯
今は入れないようですな
2025年08月04日 07:59撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 7:59
恐山の野湯
今は入れないようですな
鬼岩
2025年08月04日 08:03撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 8:03
鬼岩
釜臥山展望台
2025年08月04日 08:27撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 8:27
釜臥山展望台
ガスガスやけど登ってきます
2025年08月04日 08:29撮影 by  Galaxy A05s, samsung
8/4 8:29
ガスガスやけど登ってきます
2025年08月04日 08:29撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 8:29
2025年08月04日 08:29撮影 by  Galaxy A05s, samsung
8/4 8:29
不思議なことに一頭のアサギマカダラがひらひらと飛んできて私の前に止まってじーっとしていました。お父さんかも?て思っちゃいました。
2025年08月04日 08:33撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 8:33
不思議なことに一頭のアサギマカダラがひらひらと飛んできて私の前に止まってじーっとしていました。お父さんかも?て思っちゃいました。
山頂はガッスガスでなんもみえーん。
2025年08月04日 08:37撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 8:37
山頂はガッスガスでなんもみえーん。
2025年08月04日 08:38撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 8:38
釜臥山は、恐山の奥の院にあたるれいざんです
2025年08月04日 08:38撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 8:38
釜臥山は、恐山の奥の院にあたるれいざんです
釜臥山
2025年08月04日 08:39撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 8:39
釜臥山
オマケ
仏ケ浦への道
2025年08月04日 11:04撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 11:04
オマケ
仏ケ浦への道
仏ケ浦 まるでガウディのサグラダ・ファミリアみたいな圧倒的な存在感
3
仏ケ浦 まるでガウディのサグラダ・ファミリアみたいな圧倒的な存在感
仏ケ浦の奇岩たち
2025年08月04日 11:25撮影 by  Galaxy A05s, samsung
1
8/4 11:25
仏ケ浦の奇岩たち
仏ケ浦
2025年08月04日 11:30撮影 by  Galaxy A05s, samsung
2
8/4 11:30
仏ケ浦
オマケ
夜は青森でねぷた見学
2025年08月04日 19:01撮影 by  Galaxy A05s, samsung
3
8/4 19:01
オマケ
夜は青森でねぷた見学
2025年08月04日 19:13撮影 by  Galaxy A05s, samsung
3
8/4 19:13
撮影機器:

感想

下北半島のまさかりの形の部分むつ市にある恐山。昔テレビでみた時、その荒涼とした景色にあの世ってこんなんなのかなと思った記憶が甦る。

恐山に近づくとあたりは霧に包まれ神秘的な世界に。あたりからは硫黄のにおいも漂ってくる。
太鼓橋には、三途の川の奪衣婆の姿もある。

菩提寺の中に入って山門をくぐると、すぐに温泉があったのでさっそく入っめみる。硫黄の青白いお湯で温度も熱すぎずよい。

恐山は、死んだら人はここに来るともいわれる場所。死者の鎮魂、弔い、偲ぶ場所。つげ義春の漫画にも恐山がのっていてその漫画そのものの景色が広がっていた。

本堂でお参りしたあと、白い砂や誰が積み重ねたか無数のケルンのような石やそこから、シューシューでてくる硫黄の煙の吹き出る地獄、生き物もあまり住めないという青やエメラルド色の不思議な色をした宇曽利山湖。
亡くなった子の供養にと供えられた風車がいくつか並んでいたが、不思議なことになぜかひとつだけが喋りかけるように勢いよくまわっていた。

風景もこの世のものとは思えないものだったけど、なぜか途中でカメラが全く使えなくなり、そのあと釜臥山に行くとなおるということもあって不思議体験だらけな恐山でした。
釜臥山で一頭のアサギマダラが霧の中から目の前に現れ目の前でじーっとしていたのは亡くなった父だったのだろうか。いつも私のこと、見守ってくれているのだな。

この日、ほんとは八甲田山に行くつもりでしたAOさんの背中あたりが痛いためまた鍼灸院にいくことにした。八甲田山はまたの機会に。

仏ケ浦によりましたが自然が作り出した壮大な芸術作品に感動!





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら