記録ID: 851436
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
息子と2人で竜ヶ岳ハイキング
2016年04月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 624m
- 下り
- 616m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者用駐車場へ駐車(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳登山口まではキャンプ場内にたくさんの道標が設置してありました。 トイレはキャンプ場内に設置してあります。 登山口から石仏までは樹林帯の中を九十九折りに登っていきます。 石仏から山頂までは笹に覆われた斜面を九十九折りに登っていきます。 両方ともそこまでの急登ではありません。 山頂は笹が切り払われていて広々としていました。机つきのベンチが3つ設置されています。 ※注意 笹の登山道や山頂にはたくさんの「ダニ」が生息していました。 とくに山頂にシートを広げて腰を下ろした瞬間にダニたちが這い上がってきます。 気にしない方はいいですが、できればベンチに腰を下ろしたほうがいいと思います。 それか虫除けを一吹きしたほうがいいかもしれません。 私たちは自作の「ハッカスプレー」を持っていきました。 ちなみに今回はピストンでしたが、途中、本栖湖へ下る道は両脇共に笹が生い茂っていたのでこちらを利用する場合はマダニにも注意が必要と思われます。 |
その他周辺情報 | 富士展望の湯ゆらり 大人1300円(HPのクーポン利用) 子供700円 http://www.fuji-yurari.jp/ 大人は露天風呂から大きな富士山を展望できて満足し、子供は色々な種類のお風呂で満足できました。 ゆらりのある道の駅なるさわではつつじ祭りが開催中です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | 虫除けセット(ハッカスプレーと腰掛蚊取り)を持参し大成功! |
感想
天気予報とにらめっこした結果、息子と二人で山梨の竜ヶ岳へ行ってきました。
行き帰りの富士パノラマラインでは巨大な富士山を見ることができましたが、山頂では雲に覆われ拝むことができませんでした。
しかし、富士山を見るためだけに登ったわけではないので、小さい山ねずみを見つけたり、真っ赤なダニを見つけたり、巨大なミミズを見つけたりと親子で自然を楽しむことができました。
帰りの日帰り温泉でも、富士山と「洞窟風呂」でテンションマックスとなり、若干のぼせてしまった息子でしたが、アイスを食べながら気持ちよさそうに眠ってしまって、渋滞に巻き込まれることもなく充実した土曜日となりました。
麗では芝桜まつりが開催されていて午前中はたくさんの大型バスが会場へとまっているのが見え、綺麗なムラサキ色が映えていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1195人
ちいさいお友達の保護者です!?
山名標のところで写真とっていただきありがとうございました!
お子さん寒い中しっかりした足取りですごいなーと眺めておりました。
午前中は少しはましな天気だったので、石仏側からだと眺望よかったのではないでしょうか?
またどこかの山でお会いしましょう!
ruskmanさん
コメントありがとうございます。
しかし山頂は寒かったですね!?妹さんがまだ幼いのにすごいなぁと思っていました。
ブログ拝見しましたがアクティブなお子さんたちでうらやましいです!
これからもお互いに親子登山を楽しみましょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する