ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8517304
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

日航機大事故から40年、御巣鷹の尾根(大蛇倉は今年中に)

2025年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:23
距離
3.0km
登り
317m
下り
316m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:22
休憩
0:02
合計
1:24
距離 3.0km 登り 317m 下り 316m
13:15
3
スタート地点
13:18
13:20
74
14:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の少し手前の路肩
登山口駐車場の上の段(普通車数台分)は工事中、下段はバス用でこの日はそこに数台
手前の路肩何か所かに数台可能
1.5km手前にトイレのある駐車場
ものすごい山奥で曲がりくねった道を延々。途中から狭くなるが、すれ違えないほどの区間は少ない。舗装され、ガードレールもある。
コース状況/
危険箇所等
事故のあった時代は道もない険しい山。ご遺族の慰霊登山のため安全に歩けるように整備されている。この日も地元上野村の方が手入れに入っていらした。大蛇倉、高天原への山道もピンテを付けたりしてくださっている。ありがとうございます。
ご遺族の慰霊登山では大型バスでここまで入るのだと思う
そういう区画の駐車場
2025年08月02日 13:20撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/2 13:20
ご遺族の慰霊登山では大型バスでここまで入るのだと思う
そういう区画の駐車場
とりあえずこの階段で上に
2025年08月02日 13:20撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8/2 13:20
とりあえずこの階段で上に
上段の駐車場に出た
下段からここに登る坂道が工事中
2025年08月02日 13:20撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8/2 13:20
上段の駐車場に出た
下段からここに登る坂道が工事中
駐車場の奥が登山口
杖がたくさん用意されている
2025年08月02日 13:21撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/2 13:21
駐車場の奥が登山口
杖がたくさん用意されている
熊やイノシシがいっぱいいるエリア
地元の民宿はジビエ料理がウリ
2025年08月02日 13:23撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8/2 13:23
熊やイノシシがいっぱいいるエリア
地元の民宿はジビエ料理がウリ
歩きやすい階段が整備されている
2025年08月02日 13:23撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/2 13:23
歩きやすい階段が整備されている
湧き水で、飲めるらしい
2025年08月02日 13:24撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8/2 13:24
湧き水で、飲めるらしい
お供えの花
2025年08月02日 13:26撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
8/2 13:26
お供えの花
手作りの安全設備
きっと地元の方々が整備されているんだろうな
2025年08月02日 13:33撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8/2 13:33
手作りの安全設備
きっと地元の方々が整備されているんだろうな
ご遺族も高齢化だから、あちこちに休憩設備も
2025年08月02日 13:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/2 13:37
ご遺族も高齢化だから、あちこちに休憩設備も
この先のいたるところに
事故の犠牲者が眠る
2025年08月02日 13:37撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
2
8/2 13:37
この先のいたるところに
事故の犠牲者が眠る
あの2棟、作業小屋かと思ったら
訪れたご遺族や関係者に休憩していただく山小屋
2025年08月02日 13:38撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8/2 13:38
あの2棟、作業小屋かと思ったら
訪れたご遺族や関係者に休憩していただく山小屋
慰霊の風車が並ぶ
2025年08月02日 13:39撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/2 13:39
慰霊の風車が並ぶ
マリア様
2025年08月02日 13:49撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/2 13:49
マリア様
こんな急斜面のそこらじゅうに墓標が並ぶ
捜索、救出、困難を極めたことだろう
2025年08月02日 13:54撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
8/2 13:54
こんな急斜面のそこらじゅうに墓標が並ぶ
捜索、救出、困難を極めたことだろう
手を合わせながら歩いた
2025年08月02日 13:59撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2, JK Imaging, Ltd.
1
8/2 13:59
手を合わせながら歩いた
事故現場の一番上に着いた
この道を進むと大蛇倉、高天原
先ほどお会いした上野村の方が、藪はないよ
倒木は跨いでいけばいい、と
何とかなりそうだから蛇年のうちに登ってみよう
2025年08月02日 14:03撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
8/2 14:03
事故現場の一番上に着いた
この道を進むと大蛇倉、高天原
先ほどお会いした上野村の方が、藪はないよ
倒木は跨いでいけばいい、と
何とかなりそうだから蛇年のうちに登ってみよう
40年たってもその辺の樹々には焼け跡が
2025年08月02日 14:05撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/2 14:05
40年たってもその辺の樹々には焼け跡が
この岩に衝突したそうだ
2025年08月02日 14:05撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
8/2 14:05
この岩に衝突したそうだ
少し下って
向かい側の尾根が見渡せるところに
2025年08月02日 14:08撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8/2 14:08
少し下って
向かい側の尾根が見渡せるところに
中央のV字の切れ込みが主翼のぶつかったところ
2025年08月02日 14:08撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/2 14:08
中央のV字の切れ込みが主翼のぶつかったところ
「昇魂之碑」の広場に下った
千羽鶴が捧げられている
2025年08月02日 14:13撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
2
8/2 14:13
「昇魂之碑」の広場に下った
千羽鶴が捧げられている
観音様
2025年08月02日 14:13撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/2 14:13
観音様
慰霊碑
2025年08月02日 14:14撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/2 14:14
慰霊碑
航空安全祈願の鐘と
右奥に「昇魂之碑」
2025年08月02日 14:15撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/2 14:15
航空安全祈願の鐘と
右奥に「昇魂之碑」
山小屋の分岐まで下った
2025年08月02日 14:23撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8/2 14:23
山小屋の分岐まで下った
短いコースなので駐車場は入れ替わり、空きが出ていた
2025年08月02日 14:35撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
1
8/2 14:35
短いコースなので駐車場は入れ替わり、空きが出ていた
上野村川の駅に行ったら
一昨日湯ノ丸でも見た「クアの道」の看板が
全コース一覧は?と思ったら見つけた
http://www.kurortwalking.com/
高低差も距離も少ないから老後の楽しみにしよう
(まだまだ老後じゃないつもり)
2025年08月02日 15:44撮影 by  KODAK PIXPRO WPZ2 , JK Imaging, Ltd.
8/2 15:44
上野村川の駅に行ったら
一昨日湯ノ丸でも見た「クアの道」の看板が
全コース一覧は?と思ったら見つけた
http://www.kurortwalking.com/
高低差も距離も少ないから老後の楽しみにしよう
(まだまだ老後じゃないつもり)

感想

*西上州で暮らしているのにまだ行ったことがなくて、今年で事故から40年なのか・・・犠牲者への慰霊とともに、当時道もない険しい藪山で捜索や救助に当たり、凄惨な現場を見た地元の方々を思うといつも心が痛んでいた。また、山の技術も装備もない報道関係者もGPSなんてない時代、藪に突入して行ってよく遭難者が出なかったものだ。そんなことに思いをはせて現地に行ってみた。
*尾根を登って県境稜線に出て右に行くと大蛇倉山、左に行くと高天原山がある。「藪岩魂」のリストの山。藪も岩も苦手だから絶対目指さないリストだけどせっかく蛇年だから大蛇倉だけでも行こうか、と。でも入山時刻が遅め、ゆっくり見学しながらだったので今回はよした。今年中に早い時間に来て高天原と両方行ってみようと思う。
*この事故があったときはまだ小さかった子どもたち3人を連れて立山に向かい、長野県内で車を走らせていた。ニュースでは飛行機がどの辺にいるか特定できていなくて、今いるあたりなのかなと思いながらだった。また、それまで飛行機の事故は一瞬で死んじゃうだろうと思って平気で乗っていたけど、何十分も死と向き合い、墜落後また何時間も痛みと苦しみの挙句、という状態にすっかり怖くなって何年も飛行機に乗れなかった。
*500人以上が犠牲になった最悪の航空機事故。だけど戦争ではこんなもんじゃない、。何桁も違う犠牲者。もうすぐ原爆の日。今年もマラソン仲間が広島〜長崎リレーマラソンに参加する。夏山に行きたいからとお休みしているのに、全然アルプスに行けてない。来年は復帰しなくちゃと思うのに、どうしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら