尾瀬 三条ノ滝~尾瀬沼


- GPS
- 07:39
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 849m
- 下り
- 648m
コースタイム
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 7:37
天候 | 尾瀬ヶ原で29℃くらいあったようで暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝に御池の駐車場(一回 1000円)まで移動 沼山峠~御池 シャトルバス 800円 13:30のシャトルバスを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今年はアブが多いようです |
その他周辺情報 | 燧の湯 1000円 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ズボン
靴下
帽子
折りたたみ傘
靴
ザック
タオル
昼ご飯
行動食
飲み水2l
絆創膏、常備薬、テーピング
日焼け止め
アルコール除菌
保険証
サイフ
スマホ
モバイルバッテリー
|
---|
感想
初っ端からアブ🪰とミツバチ🐝にまとわりつかれ、スズメバチにも追いかけられ、散々でした。
水を飲む休憩も出来ず、身を低くしてひたすら逃げての繰り返し。
おかげで、滝に着くまでのペースがかなり速い。
めちゃくちゃ疲れました😓
今日のメイン、三条ノ滝は水量も豊富で落差も大きく迫力がありました。
ようやく休憩にありつけて、ホッと一息。
滝汗になってしまい、三条ノ滝の展望台のベンチを濡らしてしまった犯人は私です。
すみませんでした。
分岐でようやくアブを振り切ってクタクタで。
その後もてくてく、見晴まで。
尾瀬小屋のカフェが開いていたので、こちらで休憩。パフェと迷ったけど、ティラミスも美味しそうだったし、飲み物とセットでお得なので、ケーキセットに。
しっとり濃厚で美味でした。
補給したので、尾瀬沼まで山越えを。
オコジョを探しながら歩くも発見できず。
2番目の目的、キンコウカは白砂湿原でいい感じに咲いていました。明るい黄色の小花があちこちに咲いていて綺麗でした。
尾瀬ヶ原とかアヤメ平とかで一面に咲いてるのも見たいなあ。時期を合わせるのがムズカシイ。
気温も上がってくる時間帯で、顔も熱って、尾瀬沼に着いたらかき氷が食べたいと思いながら歩いてました。
着いて真っ先に、長蔵小屋の売店でフラッペを購入。写真撮るよりもひんやりしたいの気持ちが強く、片面食べ終えた後に気づく。
ミルキーなミックスベリー味でとても美味しかったです。暑い日にぴったり。
暑さでバテて、固形物が受け付けず、ゼリー飲料とカフェのスウィーツだけしか食べられなかった。パンは持ち帰りに。
沼山峠に着くと13:30のシャトルバスがあったので、それに乗って御池まで。
帰りは燧の湯に寄って汗を流してさっぱりと帰路に着きました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する