記録ID: 851790
全員に公開
ハイキング
関東
鼻曲山(霧積温泉よりピストン)
2016年04月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 999m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 道標は整備されている。途中にザレた箇所があり下り注意。左右が切れた細い尾根もありそこは慎重に。山頂直下は急登。 ◎トイレ コース上には無い。手前の宿場町坂本宿に公衆トイレ有。 ◎道路 坂本宿から先の県道は道幅が狭くなり車1台分位の幅が続くので離合帯を使いながらの運転になる。 |
写真
感想
鼻曲山に出かけて来ました。
当初は別のエリアを予定していましたが天気予報が変わり、毎度の「完全な晴れ」を求めるA型の隊員と「天気は神様が決める」B型の隊長の意見の隔たりに振り回されながら何とか9〜12時に晴れマークのある鼻曲山へ。
結果としては山頂までのアプローチでは晴れ、山頂に着いたら曇り、ガスと神様のその日の気分通りの天気でしたが隊員からは1日中「騙された」攻撃に遭う目に。たまにはこんな日もありますよね
山頂からの眺めも少なく、花もまだ少ない今回の山行でしたが個人的には森村誠一原作の「人間の証明」の舞台になった霧積に来られた事が収穫でした。当時、角川映画が一世を風靡して西条八十の「お母さん、僕のあの帽子は…」の詩はジョー山中が「Mama,Do you remember…♪」と歌っていた曲と共に思い出されます。今はもう営業していないきりづみ館の前に西条八十の詩がありました。霧積、軽井沢、碓氷峠などを辿る詩には山を愛する人達に共感するものがあると思います。霧積でその詩を詠む事が出来た事に感謝です。横では「晴れない日にお山に登っても意味は無い」と詩心の分からない人もいますが…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1665人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
ママさんから別ルートにて、そちらの方がお天気が良いのね!みたいなメッセージがきましたよ^^
いえいえでもこちら午前中は濃霧だし、木からパラパラと水蒸気が落ちるしで寒かったです!
ママさん、ランチのときに可愛い小さなレジャーシートにすっぽりはまってるのが何とも可愛らしいですね
フライパンのウインナーも美味しそうです。山ごはん、もうやめられませんね♪また一緒に飲みたい、いや、食べたいですねー!
お疲れ様でした。
こんにちは。コメントありがとうございます。
FB情報ですね。西上州は午前中に晴れマークが付いていたのですがすっきりとは晴れず。それでも朝に雨が降っている中で行く、行かないでもめてた事を思うと多少の晴れまでもあって良かったです。七峰も天気回復して良かったですね。
あのグループ登山での食事ですっかりはまってしまいましたが夏になると暑いので多分使わないでしょうね。またヤマメシ、ご一緒お願いします
yuzupapaさん おはようございます!
鼻曲山の山容!確かに上向きに寝た顔に見えますね
花粉症であの鼻から何やら出ていなくて良かったです
このところ?天気難しいですね
晴れても霞んでいたり・・・
A型mamaさんとB型papaさんのやりとり相変わらず楽しませんてもらっています
そう言えばすっかりお昼おしゃれになりましたね〜!
展望が無い時でもランチは楽しめますね!
そういう自分もフライパンやトースター買っちゃいました
買ったところで何が出来るかは不明ですが
まんゆ〜十六茶
こんにちは。コメントありがとうございます。
天狗にしては低いですが特徴ある形なので山座同定もしやすいですね。花粉症だと地震や崩壊に繋がりそうでおっかないです。
隊員曰く「スポットで天気良くてもダメ。関東甲信越、全部が完全晴れマークで無いと」らしいですが、そんな日あります? やっぱり性格曲がってます
まんゆ〜さんもフライパンにトースター買ったんですね。レパートリー増えて楽しみですね。
ゆずパパさん、こんばんは。
人間の証明...思い出しました、あのフレーズ...あの歌...
忘れていた当時の映画CMの強烈な印象が久しぶりによみがえりました。
西条八十というひとの詩だったんですか、知りませんでした。
山は晴れて良し、曇っても良し。
それぞれに良いところがありますよね。
霧積の想い出ハイキング、お疲れさまでした。
secret
こんばんは。コメントありがとうございます。
角川映画には「野生の証明」もありましたね。ラストで主題歌の「戦士の休息」が流れる中、高倉健さんが薬師丸ひろ子を背負いながら自衛隊の戦車部隊と戦う(今思うと何で?と突っ込みどころ満載ですが)シーンはとても印象に残っています。角川映画は本と映像と音楽をうまくミックスしてヒットを連発していました。脱線してしまいましたが、そんな事も思い出した山歩きでした。嫁も「人間の証明」観たそうです。歳がバレますね
鼻曲山と聞いて・・奥武蔵(・・?と思ったけど違ったんですね
週末がいつも晴れるとは限らないから
うちも、行くの行かないのって揉める時があります
どこの家庭も一緒ですね^^
それにしても、ランチが美味しそうですね
手作りパンの色々サンドを頬張っているパパさんうれしそう
今日も、yuzu隊の楽しいハイクを拝見して思わず笑ったり(っ´∀`c)しながらリフレッシュ出来ました
ママ〜どぅ〜ゆ〜りめんばぁ〜♪とても懐かしいデス。
あの映画のCM、まだ覚えてます・・見てないのでよくわからないですけど
あの帽子どこにいったんでしょう?
お疲れ山でした!
こんばんは。コメントありがとうございます。
そうそう奥武蔵にも鼻曲山ありますよね。名前のインパクトが強いので嫁も覚えてました。
仲良しのCooさんご夫婦が揉める事なんてあるんですか?この日も「天気悪いのに行きたくない。1人で行って来れば」なんて言われながら「てんくら」の予報見せて何とか連れ出しました。でも「騙された」とずっと言われましたけど
あのCM、結構皆さん覚えてるんですね。知ってる人、少ないと思っていたので何だか嬉しいです。霧積渓谷はとても綺麗だと助手席の嫁は言っていました。運転している私は細い道路で対向車が来ないかとビクビクしながら運転していたのでさっぱり景色は楽しめませんでした
日曜日の早朝、「上州は晴れ予報なので良いでしょう!」みたいな情報がありましたが、あまりパッとしなかったようですね(笑)
鼻曲山の山容はホントに曲がった感じなのですね!
独特の形が何とも言えません。
とうとう山フライパンをゲットされ、早速、ウィンナーを焼くとは良いですね!
手作りソフトフランスパンと共に「食べたい〜!」と思いました。
お疲れさまでした。
こんばんは。コメントありがとうございます。
西条八十風に言えば、「母さん、あの『てんくら』の9時から12時の晴れマークはどこに行ってしまったんでせうね?」でしょうか。予報は外れる事もあるのに、それを許さぬワガママなmamaです。
山フライパン、アヤモエさん見習って買いましたよ。と言うかフライパンもパン焼く網も嫁がいつのまにか買ってました。常に独自路線を突っ走ってます。
yuzupapaさん、こんにちは!
やけ食い写真、凄いそんな感じ伝わってきました
相変わらず面白いお二人ですね〜
サンド美味しそうです
お山用フライパン、持っているのですがなかなか使うチャンスが訪れません
私もこの日は群馬のお山も候補でしたが、やはり近場にしました
思ったより雨に降られました
お山の天気は難しいです
映画の舞台の地を訪れるのも、またいつもと違った楽しみがありますね!
いわゆる聖地巡礼ですね☆
おはようございます。コメントありがとうございます。
山頂に着いたらすっかり曇りでがっくり。でも時間だけはあったのでゆっくり焼いたり沸かしたりして過ごせました。何だかままごとみたいですが。
登山道の途中に今は通行止めですが軽井沢に抜ける道もありました。映画や詩の事を考えながら歩けたので良かったかなと思える山歩きでした。
笹原の道が気持ちよさそう!
お天気は今ひとつですが、ランチも美味しそうだし、山って晴じゃなくても発見があったりしますよね。「人間の証明」、どんな話でしょ?
ゆずママさんはA型、ゆずパパさんはB型なんですね。
相変わらずの掛け合いにまたニヤニヤしてしまいました。
仲良しですね♪
おはようございます。コメントありがとうございます。
背丈ほどもある笹もありましたが概ね気持ちの良い笹ロードでした。こんな天気の時は食べるしかありませんね。
まるで性格が違うので喧嘩が絶えません。でも大概言い負かされてしまいます(>_<)隊員によればB型の存在が信じられないそうです。世の中のB型の人全員敵に回していいのかな〜?
yuzupapaさん、こんにちは
私も奥武蔵に鼻曲山という名前があるのを
他の方のレコで目にしたことがあったので間違えました
yuzupapaさんのお宅からは高速でわりと便利そうな、
浅間隠山の方のお山ですね
さて日曜日の某大会、yuzupapaさんが出るのを期待して
私はエントリーしていたのですが・・・空振り
(先週のレコで行かないよ宣言をされてるのも拝見していましたが)
仮に参加されなくても、コースに
ひょっこり現れたりとかしないかなと、
かすかな望みも持っていましたが、、、
あの雰囲気ではyuzuタロちゃんには可哀想でしたね
でも奥武蔵の里山界隈は
おはようございます。コメントありがとうございます。
七峰完歩、おめでとうございます。guruさんが参加されててビックリでした。川崎からやって来るだけでも大変なのに完歩なんて凄いですね。我が隊にはとてもあれだけの距離は無理です。でもレコ友さんが結構参加されていたので今回は気になっていました。ゆずタロヲ連れて応援行けば良かったですね。お疲れ様でした。
鼻曲山、もしかして地味な奥武蔵の方が有名?性格曲がった隊員も奥武蔵の方を覚えてました。
鼻曲山聞いたことありまして、覚えやすい名前ですよね!
上に向いている鼻に見えますね。
奥様手作りのパンが美味しそうですね!
ウインナー、我が家なら焼いた次点で完食してしまいます( 笑)
yuzupapaさんは、いつも美味しい奥様のパンを食べられて羨ましいです〜
ha-na
おはようございます。コメントありがとうございます。
登ってる途中から見え始めるのですが本当に鼻みたいですよね。上州には面白い形のお山が多いです。実はアカヤシオ第2弾で四ツ又山、鹿岳を予定していたのですが天気予報は曇り。少しでも晴れマークのある鼻曲山にしたのですが結果はご覧の通りで「嘘つき〜」とずっと責められてました(>_<)丁度前日がパン教室だったので美味しいパンは頂けましたが。
ha-naさん隊なら食欲旺盛な隊員たちがウィンナー速攻でしょうね。それも楽しそうです。
ゆずぱぱさん、こんにちは
この山、信州百名山なので今年登ろうと思っているのですが、
やはり長野県側からのコースしか意識がなかったのですが、
群馬県側からも登れるのですね…
佐久とか軽井沢あたりの山は、白馬からだとすごく遠い感じがするのですが、
埼玉の方からだと近いですね。
人間の証明、DVD借りてみようかな
こんにちは。コメントありがとうございます。
登山道の途中に(その道は通行禁止ではありましたが)軽井沢に抜ける道があり、軽井沢町の看板がありました。私達は群馬の山のイメージがありましたが信州百名山なんですね。そう言えば以前浅間隠山に登った時も軽井沢からの道がありました。
「人間の証明」、今は亡き松田優作やジョー山中が出演しているので貴重かも。でも出演者が次々亡くなっているので、そのDVD観たら「リング」の様にならない様に気を付けてくださいね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する