記録ID: 8518125
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
横岳 大同心 雲稜ルート
2025年08月04日(月) 〜
2025年08月05日(火)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:46
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,399m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:36
距離 4.3km
登り 537m
下り 10m
2日目
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 6:13
- 合計
- 10:04
距離 9.1km
登り 861m
下り 1,390m
14:27
天候 | 晴れてたけど登攀中と稜線は雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 尖石温泉縄文の湯 市民以外 600円 麺屋蔵人 茅野本店 焼き味噌ラーメン 1080円 |
写真
装備
共同装備 |
ダブルロープ×2
カム #0.4~#2
120アルヌン×6
60アルヌン×7
|
---|
感想
八ヶ岳の天気予報と前日は晴れ!
赤岳鉱泉でテン泊し、お風呂に日本酒とビールにお酒三昧
当日、意気揚々と出発
取り付きは雲の中、若干の電波を頼りにスマホで天気を確認すると雨風予報
天気の回復も見込めないので諦めてレインウェアを着込んで登攀準備
3人パーティ、オールリードがスムーズというこで自分がオールリード
風雨の中、シバリングで体温維持しながら登攀
脆そうな岩が多いが慎重に探せばしっかり掴めて足も置ける。
山頂は雲の中で何も見えない。
下山は低体温気味なので歩いて身体を温めるために地蔵尾根で降る。
帰りの車中、振り返れば稜線クッキリの八ヶ岳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する