魚止滝 ( 宇賀渓 蛇谷 ) {2025 08 05} 00007.MTS SELECT 下部も手も足も出ませんので、動画はインチキスタート


- GPS
- 05:09
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 256m
- 下り
- 257m
コースタイム
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 6:03
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ファイントラック ドライレイヤー ベーシック
スーパーメリノウール
MORGEN SKY ウェットスーツ
B Baosity フィッシングベスト フローティングベスト
キャラバン 奥利根II フェルト底 渓流シューズ
キャラバン 渓流 沢靴 アクアステルス ラバーソール
MORGEN SKY ウェットスーツ ワンピース メンズ 2mm 3mm 半袖 バックジップ 裏ジャージ
|
---|
感想
下部は登れるムーブが全く見当がつかないです。
中間部は、昨年(2024年)よりも登るレベルが低くなってしまいました。
折角、【キャラバン 奥利根II フェルト底 渓流シューズ】を履いて行ったのですが・・・。
※老化現象が進んでいるみたいです(現実は、厳しいですね)
老化進行対策の為にジムに通う方法もあるのですが、昔みたいにハマりそうで怖いです。
※当時は自主利用が出来たので、休み前は0時近くまでムーブのトライをよくしていました
それにジムで愉しいのは120度〜140度でのムーブだから、ムーブ的には滝登りの参考にならないですね。(筋力トレーニングにはなりますが・・)
※完全ルーフでのムーブは、全く愉しくありませんが・・・(KO-WALL 滋賀や、西八王子のセブンエーでの3Dルーフ課題は最高でした )
【キャラバン 渓流 沢靴 アクアステルス ラバーソール】は、経年劣化でソールが剥がれてしまったので補修中です。
※しかし、中間部はスメアを効かせないといけないので、ラバーソールよりもフェルトの方が良いかもしれないです
寒さ対策は、下から【ファイントラック ドライレイヤー ベーシック】【スーパーメリノウール L.W. Tシャツ】【ウェットベスト】【ウェットスーツ】でした。
※肌寒さはかなり解消されたので、9月中旬くらいまでなら通えそうな気がします
#インチキスタート #インチキ #手も足も出ません #60近い爺 #フローティングベストでプカプカ #フローティングベスト #救命胴衣でプカプカ #プカプカ #ライフジャケット #救命胴衣 #寒さ対策 #転落 #滑落 #落下 #ドボン #水しぶき #蛇谷 #魚止滝 #沢登り #宇賀渓 #竜ヶ岳 #シャワークライミング #直瀑 #沢 #滝遊び #水遊び #滝登り #滝 #鈴鹿山脈 #いなべ市 #単独遡行 #沢遊び #大人の水遊び #滝登攀 #登攀 #浴る #登る #waterfall #遡行 #鈴鹿の沢 #シャワークライム #水圧 #魚止の滝 #鈴鹿 #鈴鹿の沢 #北河内谷 #淵 #滝壺 #美瀑 #釜 #鈴鹿国定公園 #ヘロヘロ #冷たい #体温低下 #肌寒く #寒い #猛暑 #フェルト底 #奥利根II #渓流シューズ #沢靴 #アクアステルス #ラバーソール #スーパーメリノウール #ファイントラック #ドライレイヤー #ウェットスーツ #ウェットベスト
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する