ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

魚止滝(うおどめたき)

都道府県 三重県
基本情報
標高 322m
場所 北緯35度06分31秒, 東経136度27分45秒
カシミール3D
落差7m,直瀑
宇賀渓本谷の滝で宇賀渓キャンプ場駐車場より気軽に来られる滝としては最奥の滝。
登山道からは見えないが登山道から数分なので気軽に立ち寄れる。渡渉すれば滝つぼの前まで行ける。

すぐ下流には瀞場があり滝つぼと合わせて夏場は水遊びを楽しむ姿も。

駐車場より約40分。(北河内林道が約25分、さらに登山道で約15分)
急坂もほとんどなく手軽に山歩きを楽しみながら滝まで行く事ができる。
さらに先に五階滝、長尾滝と続くが魚止滝より先は本格的な登山道になるためそれなりの装備が必要。


ソフトバンク3G:圏外


https://youtu.be/PhxYst3T4ao
上の動画の様に左側(右岸)からアプローチしてから、右側(左岸)に斜めにトラバースして行くのが一番簡単みたいです。

https://www.youtube.com/watch?v=zTqRx6owUqQ
上の動画の様に右側(左岸)からアプローチしてから、左側(右岸)に斜めにトラバースして行くのも登れました。

https://www.youtube.com/watch?v=Gt-XdnFAfZ0
しかし、上の動画の様に滝の水が流れている右側(左岸)の所と流れていない所の境を直登する課題は手も足も出ませんでした。
※下部も手も足も出ませんでしたので、動画はインチキスタートです

靴も今まではデッキシューズに近所の釣り具屋で購入したフェルトを貼ったものでしたが、沢靴(【キャラバン 渓流 沢靴 ラバーソール 「大峰アクア(ファイブテンのアクアステルス使用)」】とキャラバン 奥利根II フェルト底 渓流シューズ)をヤフオクで購入しました。

https://www.youtube.com/watch?v=oNnScKwL0Vs
中間部の核心は、ラバーソール 「大峰アクア(ファイブテンのアクアステルス使用)」に変更したら簡単になってしまいました。

魚止滝を登るなら、ヘルメットは必須です。
※溺れ防止に、ライフジャケットみたいなのがあると安心です
落差7m、直瀑、宇賀渓本谷

付近の山

この場所を通る登山ルート

「魚止滝」 に関連する記録(最新10件)

霊仙・伊吹・藤原
00:543.3km422m1
  12    1 
2025年08月16日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
05:443.4km284m1
  2   
2025年08月13日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
06:2415.3km1,309m4
  14    16 
2025年08月07日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
05:5811.6km1,039m3
  4    6 
2025年08月05日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
05:096.2km256m1
  1    2 
2025年08月05日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
04:366.7km735m2
  21    8 
kensa-nkawatomo767たかまさ, その他4人
2025年08月03日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
06:1710.7km1,009m3
  11    12 
2025年08月03日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
06:498.5km1,009m3
  55    13 
yama56, その他2人
2025年08月03日(日帰り)
御在所・鎌ヶ岳
07:027.7km481m2
  37    7 
2025年08月03日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
08:1910.9km1,017m3
  35    4 
2025年08月03日(日帰り)