ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8519625
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

お花いっぱい高座山

2025年08月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.2km
登り
329m
下り
329m

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:00
合計
6:20
10:10
260
14:30
120
16:30
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥居地峠から周回
シデシャジン
2025年08月04日 10:32撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 10:32
シデシャジン
アキノタムラソウ
2025年08月04日 10:33撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 10:33
アキノタムラソウ
カセンソウ
今が旬です。
2025年08月04日 10:55撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 10:55
カセンソウ
今が旬です。
イヌゴマ
今が旬です
2025年08月04日 10:59撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 10:59
イヌゴマ
今が旬です
ミヤマシシウドと富士
2025年08月04日 11:00撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 11:00
ミヤマシシウドと富士
バライチゴの実
2025年08月04日 11:08撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 11:08
バライチゴの実
ツリガネニンジン
まだ走りで、開花の数は少ない
2025年08月04日 11:11撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 11:11
ツリガネニンジン
まだ走りで、開花の数は少ない
カヤトの山、高座山の全容
2025年08月04日 11:14撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 11:14
カヤトの山、高座山の全容
マルバハギ
まだはしりでこれから
2025年08月04日 11:18撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 11:18
マルバハギ
まだはしりでこれから
イヌゴマ
2025年08月04日 11:22撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 11:22
イヌゴマ
クマイチゴ
2025年08月04日 11:23撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 11:23
クマイチゴ
オミナエシ
まだ走りでこれから
2025年08月04日 11:25撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 11:25
オミナエシ
まだ走りでこれから
タチフウロ
2025年08月04日 11:28撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 11:28
タチフウロ
カワラナデシコ
今が旬です
2025年08月04日 11:32撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 11:32
カワラナデシコ
今が旬です
ヒキヨモギ
以前と比べて数が減ったような・・・
2025年08月04日 11:41撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 11:41
ヒキヨモギ
以前と比べて数が減ったような・・・
この株を見る限りは、時期的には見頃なのですが、全体通して、2株しか見つけられませんでした。
2025年08月04日 11:42撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 11:42
この株を見る限りは、時期的には見頃なのですが、全体通して、2株しか見つけられませんでした。
カセンソウ
2025年08月04日 11:40撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 11:40
カセンソウ
チダケサシ
2025年08月04日 11:45撮影 by  X30, FUJIFILM
8/4 11:45
チダケサシ
ミヤマシシウドと富士
2025年08月04日 11:46撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 11:46
ミヤマシシウドと富士
ツルフジバカマ
まだはしり、これからもっと咲くと思います。
2025年08月04日 11:47撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 11:47
ツルフジバカマ
まだはしり、これからもっと咲くと思います。
キキョウ
今が旬です
2025年08月04日 11:50撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 11:50
キキョウ
今が旬です
4つ並んで美しい
2025年08月04日 11:50撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 11:50
4つ並んで美しい
カワラナデシコ
2025年08月04日 11:54撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 11:54
カワラナデシコ
ヒルガオ
2025年08月04日 11:56撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 11:56
ヒルガオ
ヒナノキンチャク
今年は出だしが早いみたいです。もう見頃となってます。
2025年08月04日 12:33撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 12:33
ヒナノキンチャク
今年は出だしが早いみたいです。もう見頃となってます。
蕾もいっぱい、しばらくは楽しめそうです。
2025年08月04日 12:37撮影 by  X30, FUJIFILM
3
8/4 12:37
蕾もいっぱい、しばらくは楽しめそうです。
なかなか花付きが良いです。
去年みつけた白花は、発見できず残念!咲いてた場所が、崩れた感じになっていて、流されてしまったのかな???
2025年08月04日 13:01撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 13:01
なかなか花付きが良いです。
去年みつけた白花は、発見できず残念!咲いてた場所が、崩れた感じになっていて、流されてしまったのかな???
ヒナノキンチャクの全体感
とても小さなお花です。蕾は直径1mmぐらい、茎高さ5cm程度
2025年08月04日 13:12撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 13:12
ヒナノキンチャクの全体感
とても小さなお花です。蕾は直径1mmぐらい、茎高さ5cm程度
ウツボグサ
終盤です。
2025年08月04日 12:52撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 12:52
ウツボグサ
終盤です。
オオナンバンギセル
先週皆さんがレコアップされてた、大株はこの通り、半分以上が痛んだり、落花しており、ちょっと遅かったです。
2025年08月04日 13:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 13:41
オオナンバンギセル
先週皆さんがレコアップされてた、大株はこの通り、半分以上が痛んだり、落花しており、ちょっと遅かったです。
こちらはフレッシュなオオナンバンギセル
2025年08月04日 13:47撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 13:47
こちらはフレッシュなオオナンバンギセル
淡いピンクがめっちゃきれい。
2025年08月04日 13:52撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 13:52
淡いピンクがめっちゃきれい。
蝶も暑さでバテバテなのか、翅を拡げてお休み中。
キアゲハ
2025年08月04日 14:12撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 14:12
蝶も暑さでバテバテなのか、翅を拡げてお休み中。
キアゲハ
ナンテンハギ
これから本番
2025年08月04日 14:13撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 14:13
ナンテンハギ
これから本番
これは何だろう???
2025年08月04日 14:22撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 14:22
これは何だろう???
オカトラノオ
終盤です
2025年08月04日 14:28撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 14:28
オカトラノオ
終盤です
オオナンバンギセル
なんとかフレッシュなお花が少しだけ残ってました。
2025年08月04日 14:38撮影 by  X30, FUJIFILM
2
8/4 14:38
オオナンバンギセル
なんとかフレッシュなお花が少しだけ残ってました。
サイドビュー
2025年08月04日 14:38撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 14:38
サイドビュー
ここが今日一番の咲き立て群生!
見られて良かった。全体的には1週間前ぐらいがbestだった感じ
数はいっぱい出ていましたが、すでにピークは過ぎて、だいぶん傷んでいる状態でした。
2025年08月04日 14:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 14:41
ここが今日一番の咲き立て群生!
見られて良かった。全体的には1週間前ぐらいがbestだった感じ
数はいっぱい出ていましたが、すでにピークは過ぎて、だいぶん傷んでいる状態でした。
これは咲き初めで花びらのギザギザまで見れました。
部分的にはまだ見れますが、痛みが進んでるので、お早めに!
2025年08月04日 14:44撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 14:44
これは咲き初めで花びらのギザギザまで見れました。
部分的にはまだ見れますが、痛みが進んでるので、お早めに!
オニドコロ
2025年08月04日 14:48撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 14:48
オニドコロ
カワラマツバ
2025年08月04日 14:59撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 14:59
カワラマツバ
オオバギボウシ
ほぼ満開、痛みも進んでおり、終盤
2025年08月04日 15:02撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 15:02
オオバギボウシ
ほぼ満開、痛みも進んでおり、終盤
タカトウダイ
2025年08月04日 15:09撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 15:09
タカトウダイ
オニドコロ
2025年08月04日 15:10撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 15:10
オニドコロ
カワラナデシコ
2025年08月04日 15:16撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 15:16
カワラナデシコ
ホタルブクロ
2025年08月04日 15:18撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 15:18
ホタルブクロ
イタチササゲ
終盤
2025年08月04日 15:26撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 15:26
イタチササゲ
終盤
フシグロセンノウ
まだはしり、これからです。
2025年08月04日 15:28撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 15:28
フシグロセンノウ
まだはしり、これからです。
ワレモコウ
2025年08月04日 15:30撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 15:30
ワレモコウ
クサレダマ
数がずいぶん減った感じ。咲き残りかな
2025年08月04日 15:31撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 15:31
クサレダマ
数がずいぶん減った感じ。咲き残りかな
ツルフジバカマ
2025年08月04日 15:33撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 15:33
ツルフジバカマ
ヒキヨモギ
2025年08月04日 15:50撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 15:50
ヒキヨモギ
帰路も行きにみつけたヒキヨモギを撮り直し。
2025年08月04日 15:51撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 15:51
帰路も行きにみつけたヒキヨモギを撮り直し。
お花いっぱいつけてますねえ
2025年08月04日 15:53撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 15:53
お花いっぱいつけてますねえ
お花をアップ!不思議な形のお花です。
2025年08月04日 15:55撮影 by  X30, FUJIFILM
1
8/4 15:55
お花をアップ!不思議な形のお花です。
撮影機器:

感想

 皆さんのレコで、高座山のオオナンバンギセルがすごいことに成ってるという情報をみて、これは遅ればせながら、見に行かねばと思い立って、行ってきました。
 お目当て、オオナンバンギセルは残念ながら、見頃は過ぎており、この暑さの状態はお花にとっても、とても過酷な状況なんだあ!と改めて感じました。とにかく今年のこの暑さは、異常ですよね!繊細なオオナンバンギセルにとっては、精いっぱいの頑張りも、及ばずといった感じなのでしょう。それでもなんとか咲き立てフレッシュのお花に巡り合えたので、良かったです。豪華な群生は別として、単発ならば、まだまだ蕾は残っていたので、きれいなお花が見れると思いますが、お早めに!
 いつもお花いっぱいの高座山は、その期待を裏切らない多様なお花を見られて、今回もたくさんのお花に癒されました。ヒナノキンチャクは開花の進みが早く、すでに見ごろとなっています。まだまだ咲き継いでいくので、しばらくは良さそうです。ハナハタザオは終了、お花は1つもつけておらず、すべて実になってました。ヒキヨモギはたぶんちょうど見頃の時期と思いますが、数が減ってる気がします。2株しか見つけられなかった。
 その他見頃のお花は、キキョウ、カセンソウ、コオニユリ、カワラナデシコ、カワラマツバ、イヌゴマ、アキノタムラソウ、タカトウダイなど。走りで咲き始めたのは、マルバハギ、ツルフジバカマ、フジグロセンノウ、シデシャジン、ツリガネニンジン、ワレモコウ、ナンテンハギ、タチフウロ、オミナエシなど。終盤になって来たのは、ウツボグサ、オカトラノオ、クサレダマ、チダケサシ、オオバギボウシ、イタチササゲ、ホタルブクロなど。
 ゆっくり1日、お花を楽しんで、ぐるっと回ってきましたが、真夏で遮るものがない高座山は、熱中症対策が必須です。十分なお水、エネルギー補給、塩分補強など、万全な準備をして、楽しんでくださいませ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら