記録ID: 8520704
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
ウペペサンケ~東大雪の素晴らしい絶景稜線!~12歳夏休みの冒険③
2025年08月06日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,537m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:30
距離 17.8km
登り 1,537m
下り 1,535m
5:54
7分
スタート地点
14:24
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
通り過ぎてから駐車したものの、入口よりちょっと前に駐車可能なスペースあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
本日刈り払いが入りました。 |
その他周辺情報 | 下山後は糠平温泉 |
写真
糠平温泉で汗を流して今後のスケジュールを検討、天気の悪い表大雪〜十勝連峰をやめて、帯広経由で道南を目指します。
途中寄ったスリランカ料理店、インド文化圏ですが、インド・ネパール料理とは全く違います。
僕がスリランカに行った時に流行っていたこれはコットゥという料理。
ロティや野菜などを鉄板の上でコテで刻む、当時音がうるさかったので敬遠してた。
もちろん味も大当たり!
途中寄ったスリランカ料理店、インド文化圏ですが、インド・ネパール料理とは全く違います。
僕がスリランカに行った時に流行っていたこれはコットゥという料理。
ロティや野菜などを鉄板の上でコテで刻む、当時音がうるさかったので敬遠してた。
もちろん味も大当たり!
撮影機器:
感想
カムイエクウチカウシから1日の停滞を経ての好天の日に選んだのは、東大雪の絶景が望めるとされるウペペサンケ。
トムラウシやニペソツと迷いつつ、選んだこちらは大正解!
稜線は絶景の連続!
眼前に聳えるニペソツ、少し離れて石狩岳。
いつも曇ってなかなか見れない表大雪や十勝連峰もバッチリ望めました👍
ここは是非表大雪~十勝連峰まで晴れる日に来たい!
気持ちいいのでついつい長居、下山後は泉質のよい糠平温泉~音更のスリランカ料理と、今日も極上の山旅をありがとうございました😊
今回はニペソツ山から見えたウペペサンケ山に登りましたが、意外に遠く感じて少し疲れました。
稜線に出て目の前のピークが糠平富士山頂だと思いましたが、その先にまだまだ道が有り山頂が遠く見えてがっくりしてしまいました。
糠平富士から先の稜線からは、然別火山群、十勝連峰、トムラウシ山、旭岳、石狩岳、ニペソツ山、ニセイカウシュッペ、武利岳などが見えて気持ちよかったです。
山頂からも稜線と同じ景色が見えましたが、雲が取れて阿寒富士、雄阿寒岳、雌阿寒岳も見えました。
下山では防虫スプレー、蚊取り線香を使ってもまとわりついてくる虫がいて鬱陶しかったけれど、稜線が清々しくて気持ち良かったので、良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
人間形成に大きな影響を与えそうなこんな大冒険、させてもらえるお子様は幸せですよ!(^^)
追伸…ヒグマは怖くありませんでしたか?
どうもありがとうございます😊
将来にわたって、きっとよいことがあるだろうと思って続けています。
ヒグマは、北海道の山なら痕跡も遭遇率も本州の比ではありませんが、彼らも僕らが敵ではないことは分かってくれているみたいです👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する