記録ID: 8521234
全員に公開
ハイキング
近畿
立木観音 瀬田川さんぽ道
2025年08月06日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 206m
- 下り
- 232m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京阪石山寺駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。夏場の石段参道は堪えます。 境内に休憩所(大きな扇風機、お茶のお接待) |
その他周辺情報 | 石山寺門前のみたらし団子と抹茶かき氷 阪急京都河原町駅近くの美美香(カレーうどん、親子丼)出汁が大変良い |
写真
装備
個人装備 |
水
お茶
アクエリアス
塩飴
バームクーヘン
雨具
子供用の虫除け(スキンベープ)
虫除け(サラテクト)
日焼け止め
ファーストエイドキット
帽子
タオル
ウェットティッシュ
アルコール消毒用
|
---|
感想
立木観音は夏でも16時頃に受付の御札売り場も閉まり、閉門準備に入られます。お参りはそれまでがよいと思われます。石段の途中にも各所に仏さまがおられ同行二人で登ります。
お参り後は古参道(山道)を南郷洗堰へ降りてまいります。よく整備された道で歩きやすいです。落石、大水後のザレ場あり。大きなアブがついてきます。
南郷からは瀬田川さんぽ道を歩きます。フィネスバス釣り、自転車の方も多く、ヨシが自生しガマが風に揺れています。カエルとトンボの楽園です。
石山寺門前まで来ますと、瀬田シジミ、鰻、団子、抹茶、かき氷など、うれしいお店がありますので、私は帰りの古参道を楽しみにしています。お不動さん、お地蔵さんも沿道におられます。
立木観音は滋賀屈指の古刹で、鹿跳の渓谷でお大師様が観世音菩薩のお導きにより衆生済度(厄除け)を祈願しながら立木に観音像を刻まれたとの伝承があります。私は石段参道の水場の風情が特に好きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する