ぶーさんのお花ハイキング 赤坂山周回


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 824m
- 下り
- 813m
コースタイム
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:55
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料。 トイレなどあります。 さらさの湯もあります。 |
写真
感想
毎週のように日曜日は天気が崩れ、なかなか山に行けない状況で、ようやくガマンできず行ってきました。
景色は捨てて、お花がいっぱいあるという赤坂山。
最初の登り始めに、イワカガミがポツポツあって、おぉ〜と思ってカメラ撮影会を開催。
まぁ後半になったらイワカガミが大量にあったので下の方で撮ってた時間がもったいたく感じました。
なので、イワカガミは上の方にたくさんありますから、下の方で珍しそうに撮らなくても大丈夫ですからね。。。。笑
色々な花も山頂付近にたくさんありました。
あとは寒風に向かうところにカタクリや他の花もたくさんあります。
さすが噂通りの山です。
これだけあると登り甲斐がありますね〜
目標&予定にしてた全工程で3時間を予定通り実施できました〜
というのもこのあと、用事があったためですが。。。
下りはカメラをザックに片付けて本気出しました。笑
天気がいい日に琵琶湖などの景色やお花も見ながら稜線沿いを歩くのもいいでしょう。
それにしても1ヶ月ぶりになる山登り。
久しぶりに山を歩くと体力落ちてますね〜。
大きいカメラ片手に歩くのはやはりしんどいですね。
3月は張りきって登ってたのに4月入ってからは天気悪し・・・。
赤坂山は高島トレイルの一部ともあって歩きやすく整備されていますね。
途中走ったりもできるくらい。
しんどいので走りませんがね。
本当は三国の方まで行こうと思ってましたが、赤坂山の天気の悪さと風の強さですぐ諦めがつきました。
今日は北風が結構強かったです。
さぁもうすぐGWがスタートしますね!
天気はどうなるんでしょうね。。。
なんか前線が太平洋側で張ってるし。
GWは晴れる日が多くてどうしよう・・・なんて悩んでみたいものです・・・。
これだけいっぱいあると
すごい
イワウチワはいっぱい見たけど、カガミは
あまり見なかったので
5月、天気楽しみですねー
ueharuさん、こんばんはー!
いや〜ほんとたくさん咲いてましたよ
もういらん!!ってくらい見てきましたので、イワカガミはもうしばらくお腹いっぱいです
連休の天気はどうなるでしょうね〜
お疲れ様ですm(__)m昨日はすごく霞んでましたね。でも天気は持って良かった(^O^)景色拝めないときは近くの花ですね(・∀・)busanのことですからGWはどこか大きなところを狙いそうな予感してます(≧∇≦)レコ楽しみに待ってます(^-^)/
buenavista2さん、こんばんはー!
いつもご訪問ありがとうございます
花ももっといっぱい咲いてたりしたら、もっと楽しいのになぁと思ったりしてました
GWは何件か予定してますが、天気とタイミング次第ですね
大きな1発行けることをぼくも願ってます。。。笑
またご訪問ください
イワウチワとイワカガミは花の時期が少し違うでしょうか。イワカガミの方が少し遅いような気がします。
意外とイワカガミはあまり見かけませんね。良い写真で癒されましたよ🎵
yoshikun1さん、こんばんはー!
そうですね
イワカガミの方が少し遅いんでしょうね
普段はなかなかゆっくり写真を撮りながら歩くことは少ないので、これはこれで楽しめました
busan支店長こんにちは!!
もうとんとヤマレコ開けなくなったほど次から次に降ってくるイベントが憎い!!
というわけでおひさしぶりです花紀行!いいですねイワカガミ爆発!!
花
って、気勢挙げてるだけなのもいい加減ウンザリしてきたので今週末はいろんなものをかなぐり捨てて挑んじゃうことにしましたよ!!
fickleオーナー、こんばんは!
お互いご無沙汰ですね
そろそろ始まりますね
この連休も何個か計画してましたが、天候不良で流れそうです。。。
何か今年は週末とタイミングの巡り合わせが悪く、狙ってる日にわざわざ低気圧の野郎がやってきて断念!が多い気がします
ましてや、今週末なんて高い所で雪が降ると、、、、
もうちゃぶ台ひっくり返すしかないですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する