記録ID: 8522287
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山口↔筑波山
2025年05月27日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 948m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:20
距離 12.1km
登り 948m
下り 950m
14:23
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
●復路 15:05筑波山口→16:10つくばセンター 400円 つくばセンターから、行きは登山者のためのバス。直通のため料金も高め。最終バスも17時と早い。筑波山口まで来ればローカルバスで安く帰れるし、最終バスも遅くまであるのでおすすめです(バス時刻表の写真載せておきます)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に泥濘も多く、濡れた岩は滑ります。人気の山だと思いますが、靴はしっかりしたものがいいと思います。泥対策で、下はカッパを履いて行きました。 |
その他周辺情報 | 沼田で下車し、筑波山口へ。トイレ目的でしたが、目の前に「松屋製麺所」を発見。試食部なるものを見つけ、下山メシならぬ登山メシ。これが、麺、スープともとっても美味しく、堪能してしまいました。 |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
時計
タオル
|
---|
感想
そこから「登山道」に沿って登山開始。筑波神社から、白雲橋コース、迎場コースを経てつつじヶ丘へ。おたつ石コースで登り女体山頂。平日なので、行列もなく登頂できました。初めて来ましたが、素晴らしい景色。霞ヶ浦から太平洋までが見え、さらに関東平野が一望でき堪能できました。そこから、御幸ケ原−男体山を経て、最後は御幸ケ原コースで下山。
筑波山口に戻り、また「松屋製麺所」へ。お土産に太ちぢれ麺を購入。試食部は終わっていたものの、地ビールだけでも買えないか聞くと、すぐ近くにクラフトビールの店舗があることを教えてくれました。すぐに「つくばブルワリー 筑波山麓クラフトビール醸造所」へ。お店は閉まっていましたが、缶であれば売ってくださるとのこと。喜んで3本いただきました!下山ビールをいただき、今回も大満足な山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する