記録ID: 8523263
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山で避暑トレーニング?(黒檜山、駒ケ岳、地蔵岳)
2025年08月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:56
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 902m
- 下り
- 903m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:56
距離 10.3km
登り 902m
下り 903m
11:43
ゴール地点
天候 | 晴れ時々ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無いかと思います。 |
その他周辺情報 | 大沼周回で何かランニングのイベントがあったのか集団で走っているのを多く見かけました。 |
写真
感想
猛暑日が続いてやる気も低空飛行ぎみな8月最初の日曜日、近場で少しでも涼しむことができることを期待して赤城山へ行ってきました。
家を出るときは曇天でしたが、赤城山に上ると晴天が広がっていました。今回も黒檜山から小沼、地蔵の周回で歩いてきました。黒檜山山頂先の展望台からは山々が割とよく見えていました。下りてくるときにはガスが湧いてきていましたが、それはそれで涼しくてよかったです。
最近いつも駒ケ岳から鳥居峠へ下りますが、今回鉄階段から下って角満淵を歩きました。角満淵ではお花は多くは無かったですが少し秋の気配も感じられました。鳥居峠では旧ロープウェイ駅の建物周りが工事中で立ち入り禁止になっていました。
ちょっと景色を見て小沼へ、小沼では水量が減っていて、今まで見たことが無いくらいだいぶ先まで地面が広がっていました。最後はひと登りで地蔵岳へ定番の景色を眺めながらおやつタイム、その後大洞へ下山しました。
大沼湖畔で26℃くらいでしたが、山から下りると猛暑の平野部でした。今週は伊勢崎で41.8度とかとんでもない猛暑が続いていましたが、今朝(8/8)はだいぶ涼しくなり一安心です。それでも朝から27℃とかありますが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する