記録ID: 8524876
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
山形の旅!垂水遺跡・山寺・蔵王(中央ロープウェイ→鳥兜駅→熊野岳→お釜→樹氷高原駅→蔵王ロープウェイ麓駅)
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月09日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:22
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 2:01
距離 5.7km
登り 393m
下り 395m
2日目
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:55
距離 12.2km
登り 681m
下り 726m
13:10
ゴール地点
天候 | 8/8(金)雨のち晴れ 8/9(土)晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
8/9(土)登り⋯蔵王バスターミナル→中央ロープウェイに乗り鳥兜駅からスタート 片道1,300円 下り⋯蔵王ロープウェイの樹氷高原駅→蔵王麓駅 片道1,200円 ・蔵王バスターミナル→山形駅行き特急バス(山交バス)1,200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・垂水遺跡⋯「千手院観音」から入山。お寺に無料貸し出しの杖がある。緩やかな山道、岩階段を15分ほど歩くと遺跡に着く。 ・山寺⋯500円の入山料を納める。1,015段の階段を登って奥の院へ行く途中、お堂 でベンチがあったり、トイレは2箇所有る。 ・蔵王⋯良く整備されていて歩きやすい。 ・ワサ小山跡→いろは沼、観松平コースに行くまでの道がとても狭く、樹林帯で草花をかき分けて歩くマイナーコース。アザミの葉が足に当たり痛かった。 |
その他周辺情報 | ・山寺付近⋯飲食店が多め。 ・蔵王バスターミナルからロープウェイへの道なりは観光場所なので日帰り温泉、ローソンや飲食店、お土産屋さん有り。 ・バスターミナルやロープウェイにコインロッカー、トイレ有り。 |
写真
感想
夏休み第二弾は山形の蔵王へ遠征。
8/7(木)の夜行バスで東京→山形駅に早朝に到着。
8/8(金)雨雲の広がる山形駅の様子と天気予報を見て蔵王行きは止めて観光に変更。
仙台駅で七夕祭りが開催されているし、伊達政宗の瑞鳳殿も一度訪れたい場所だったので、午前中は仙台観光。午後は山形駅へ戻り途中の山寺観光をしていく。
どちらも楽しめましたが、何より仙台駅で飲んだ「ずんだシェイク」が最高に美味しくて、今日イチ心にヒットしてました笑
8/9(土)快晴の蔵王へ。
宿泊先の方のご厚意に甘えて蔵王バスターミナルまで車で送って頂き、幸先良いスタート!
蔵王は百名山の中でもとても楽に登れる山ですが、せっかく来たなら堪能したい!と欲が出てロングコースで歩いてみました。
快晴で見晴らし良いルートを歩けるし、雲がかかれば日差しが遮られて涼しく、
お花や火口湖の美しさも見れて、壮大な蔵王に心打たれてばかり。
後半、歩き辛いルートにヘタれましたが、アサギマダラ、クジャクチョウの写真が撮れてモチベーションも上がり、初めての蔵王を堪能出来ました!!
登山にプラスして、珍しく観光も楽しめ、宿泊先の方々との触れ合いも楽しめ、
最高の思い出となった山形の旅でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人