ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8527520
全員に公開
ハイキング
北海道

【魂の放牧地その3】250809の(1) 帯広緑ヶ丘公園(花と緑のセンター、百年記念館、帯広動物園)+インデアン

2025年08月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:47
距離
4.9km
登り
13m
下り
4m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:21
合計
2:47
距離 4.9km 登り 13m 下り 4m
8:39
80
スタート地点
10:04
46
10:50
10:53
4
10:57
11:15
11
11:26
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公園駐車場
 朝の層雲峡、黒岳ロープウェーに乗って、黒岳を目指そうと思っていましたが雨。天気予報も悪く断念することにしました。来年以降に持ち越しです。
2025年08月09日 05:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 5:35
 朝の層雲峡、黒岳ロープウェーに乗って、黒岳を目指そうと思っていましたが雨。天気予報も悪く断念することにしました。来年以降に持ち越しです。
 十勝のほうに向かっています。注意して運転しないと鹿がどんどん出てきます。オスジカ。
2025年08月09日 06:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/9 6:40
 十勝のほうに向かっています。注意して運転しないと鹿がどんどん出てきます。オスジカ。
 こちらは、メスの集団。
2025年08月09日 06:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 6:42
 こちらは、メスの集団。
 結局、帯広市緑ヶ丘公園駐車場に車を駐めました。
2025年08月09日 08:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 8:39
 結局、帯広市緑ヶ丘公園駐車場に車を駐めました。
 この公園、広いんです。博物館から池から動物園から野草園、花と緑のセンター、パークゴルフ場、児童館、プラネタリウム・・・・。
2025年08月09日 08:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 8:40
 この公園、広いんです。博物館から池から動物園から野草園、花と緑のセンター、パークゴルフ場、児童館、プラネタリウム・・・・。
 朝からエゾリス、獲物を口に咥えていますね。
2025年08月09日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/9 8:42
 朝からエゾリス、獲物を口に咥えていますね。
 みどりと花のセンター、開館まで近くを散策して待ちましょう。
2025年08月09日 08:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 8:45
 みどりと花のセンター、開館まで近くを散策して待ちましょう。
 花が咲き誇っています。表示がないので名前はわかりません。本州と同じような花でも「エゾ」がついていたりします。
2025年08月09日 08:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 8:46
 花が咲き誇っています。表示がないので名前はわかりません。本州と同じような花でも「エゾ」がついていたりします。
 メダカの兄弟が川の中、大きくなったら何になる〜♪
 わらべなんて懐かしいね。
2025年08月09日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/9 8:48
 メダカの兄弟が川の中、大きくなったら何になる〜♪
 わらべなんて懐かしいね。
 開館したので、中に入りましょう。入り口にファレノプシス(胡蝶蘭)。ちなみに、表示があって名前がわかった花はこれだけ。
2025年08月09日 09:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 9:01
 開館したので、中に入りましょう。入り口にファレノプシス(胡蝶蘭)。ちなみに、表示があって名前がわかった花はこれだけ。
 多目的広場、本当に広いやん。
2025年08月09日 09:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 9:05
 多目的広場、本当に広いやん。
 帯広百年記念館、なんと40分近く展示を見ていたようです。
2025年08月09日 09:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 9:08
 帯広百年記念館、なんと40分近く展示を見ていたようです。
 パークゴルフ場の様子、北海道ではパークゴルフ盛んです。
2025年08月09日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 9:45
 パークゴルフ場の様子、北海道ではパークゴルフ盛んです。
 露店がいろいろ出てるようです。そういえばまだ朝食を食べていない。何か食べようかと思ったが、高い。
2025年08月09日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 9:46
 露店がいろいろ出てるようです。そういえばまだ朝食を食べていない。何か食べようかと思ったが、高い。
 池には噴水。
2025年08月09日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 9:47
 池には噴水。
 シャボン玉飛んだ、屋根まで飛んだ〰️♫
 野口雨情じゃなぁ。
2025年08月09日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 9:50
 シャボン玉飛んだ、屋根まで飛んだ〰️♫
 野口雨情じゃなぁ。
 本当に、広い公園だ。
2025年08月09日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 9:51
 本当に、広い公園だ。
 次の目的地に向かってこんな道を歩いて行きます。
2025年08月09日 09:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 9:54
 次の目的地に向かってこんな道を歩いて行きます。
 せっかくなので入っていきましょう。百年記念館と共通券で800円です。
2025年08月09日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 10:00
 せっかくなので入っていきましょう。百年記念館と共通券で800円です。
 ヨーロッパフラミンゴたち。網の中に入ってみることができます。
2025年08月09日 10:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 10:06
 ヨーロッパフラミンゴたち。網の中に入ってみることができます。
 ニホンザル、あまり食べていないのかな?痩せている個体が多かったです。
2025年08月09日 10:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 10:08
 ニホンザル、あまり食べていないのかな?痩せている個体が多かったです。
 コモンリスザル、スリナムあたりに住んでいる。
2025年08月09日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 10:11
 コモンリスザル、スリナムあたりに住んでいる。
 アカカンガルー。みんなお昼寝。
2025年08月09日 10:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/9 10:14
 アカカンガルー。みんなお昼寝。
 アメリカパイソン。かつて狩猟目的で乱獲されたらしい。
2025年08月09日 10:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 10:17
 アメリカパイソン。かつて狩猟目的で乱獲されたらしい。
 ばん馬、さすが帯広。ムホウマツゴロウ、89戦7勝。
 75キログラムの物を毎秒1メートル動かす力1馬力とすると、この馬1頭で10馬力ほどあるそうだ。
2025年08月09日 10:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 10:21
 ばん馬、さすが帯広。ムホウマツゴロウ、89戦7勝。
 75キログラムの物を毎秒1メートル動かす力1馬力とすると、この馬1頭で10馬力ほどあるそうだ。
 ミニチュアホース。本当に小さい、膝丈くらい。室内飼いできそう??
2025年08月09日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 10:27
 ミニチュアホース。本当に小さい、膝丈くらい。室内飼いできそう??
 ラマ、よくカピバラと間違われるらしい。
2025年08月09日 10:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 10:28
 ラマ、よくカピバラと間違われるらしい。
 シマウマに
2025年08月09日 10:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 10:33
 シマウマに
 アミメキリン
2025年08月09日 10:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 10:35
 アミメキリン
 ホッキョクグマ、札幌円山動物園生まれですって。
 そう言えば最近中本の北極食べてないなあ。
2025年08月09日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/9 10:37
 ホッキョクグマ、札幌円山動物園生まれですって。
 そう言えば最近中本の北極食べてないなあ。
 ヤギ、八木沢さんと八木橋くん??
2025年08月09日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 10:40
 ヤギ、八木沢さんと八木橋くん??
 キバタン、オーストラリアのオウム。噛むらしい。
2025年08月09日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 10:42
 キバタン、オーストラリアのオウム。噛むらしい。
 ベニコンゴウインコ、南米産
2025年08月09日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 10:43
 ベニコンゴウインコ、南米産
 植村直己記念館、別名「氷雪の家」。そろそろ立派な博物館を建て直してほしい。国民栄誉賞受賞者ですし。
2025年08月09日 10:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 10:50
 植村直己記念館、別名「氷雪の家」。そろそろ立派な博物館を建て直してほしい。国民栄誉賞受賞者ですし。
 植村直己さんの銅像、優しそうな顔をしている。
2025年08月09日 10:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/9 10:50
 植村直己さんの銅像、優しそうな顔をしている。
 グリーンランドを犬ぞりで縦断した様子。この犬をおびひろ動物園に寄付したため、ここに記念館が立ったらしい。
2025年08月09日 10:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 10:51
 グリーンランドを犬ぞりで縦断した様子。この犬をおびひろ動物園に寄付したため、ここに記念館が立ったらしい。
 動物園を出て、薬草園へ・・・。
2025年08月09日 11:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 11:15
 動物園を出て、薬草園へ・・・。
 歩くと、途端にメマトイやら蚊やら・・・振りほどきながら歩く。
2025年08月09日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 11:18
 歩くと、途端にメマトイやら蚊やら・・・振りほどきながら歩く。
 ヒメシャジン
2025年08月09日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 11:18
 ヒメシャジン
 ヨツバヒヨドリ、この野草園、春の植物が多い。
2025年08月09日 11:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 11:20
 ヨツバヒヨドリ、この野草園、春の植物が多い。
 ということで、駐車場に戻って来ました。今は満車ですね。
2025年08月09日 11:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/9 11:25
 ということで、駐車場に戻って来ました。今は満車ですね。
 その後、帯広といえばインデアン。みなみの店に行きました。
2025年08月09日 11:41撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
1
8/9 11:41
 その後、帯広といえばインデアン。みなみの店に行きました。
 ハンバーグチーズ辛口。ハンバーグカレーにはインデアンルーが使われている。3種類のルーがあり具材によって使い分けるのだそう。
 インデアンは帯広の郷土料理です。
2025年08月09日 11:43撮影 by  iPad Air 13-inch (M2), Apple
2
8/9 11:43
 ハンバーグチーズ辛口。ハンバーグカレーにはインデアンルーが使われている。3種類のルーがあり具材によって使い分けるのだそう。
 インデアンは帯広の郷土料理です。

感想

 深川市で起きたのですが霧雨、とりあえず層雲峡のほうに向かって行きますが、だんだんと雨が強くなってきています。これは天気予報通りといいますか、しかも旭川で1日時間を使ったとしても、大切な方面の雨の予報は3日後ぐらいまで続くと出ています。これはパスでしょう。来年以降に回すことにしました。
 そのまま旭川を越え、層雲峡越え、北見に向かうか帯広に向かうか。結局帯広に向かうこととしました。三国峠を越え車を走らせますが、とにかく鹿が多い。仕方がないので、スピードを落としながら運転し、2回ほど車を止めて、鹿を撮影しました。
 途中2回ほどトイレタイムを取り、たどり着いたのは、帯広市にある緑ヶ丘公園です。帯広にはあまりなじみがなく、今までどこかに行くための通過点としての存在でした、釧路方面・足寄方面に通過して行くたびに、インデアンのカレーを食べ、東に向かうことが多かったのです。

 今回は午前中かけて緑ヶ丘公園を周遊することとしました。この緑ヶ丘公園、とても広いんです。たくさんの施設が入っていて、それぞれ楽しみにしている人たちがいます。私は今回「みどりと花のセンター」「百年記念館」「動物園」「野草園」に行きましたが、それ以外にも「パークゴルフ場」「プラネタリウム」「美術館」「図書館」などの施設があるようだ。
 この広大な公園はかつて「十勝集治監」→「十勝監獄」→「帯広刑務所」の跡地。帯広刑務所が移転した跡地を総合的な公園にしたのである。

 とりあえず、9時に開場するみどりと花のセンターへ。温室っぽいので色々見られるかと思ったが、意外と咲いている花はファレノプシスくらい。内容はたくさんあるので、先に進みます。
 百年記念館と動物園の共通券を800円で購入します。で、この記念館は十勝の歴史を知る上では絶対に見ておかなければならない博物館だと思いました。特に、人文関係の資料が素晴らしいです。明治時代に行われた十勝の開拓は凄まじいものだったことと想像できます。そんな時代にどんな人が活躍したのか、どこの地方の人が入植したのか、とにかく見入ってしまう博物館でした。

 その後、寄り道をしながら動物園へ。格安ということもあって、昔ながらの動物園という感じです。惜しいのは、猛獣がほとんど見えないということ。檻が頑丈すぎるんですね。それ以外は不満なし、地方のいい動物園だと思いました。
 また、動物園の中に「植村直己博物館」があるんですけど、「氷雪の家」と呼ばれるドーム一つ。そろそろ立派なものに建て直しても良いのではないかと思いました。私が中で熱心に読んでいると、入ってきた家族連れが「ここ何?」父が「犬ぞりを作った人だよ」・・・私「・・・・・。」「もう、30代ぐらいの人は植村直己を知らないんだ・・・。」と、思いました。
 一応、日本人で初めてエベレストに登った人であり、五大大陸最高峰に登った人であり、国民栄誉賞受賞者です。
 まあ、植村さんの冒険心や準備力は今登山を趣味にしている我々も見習うところ多々と思います。

 その後、野草園に行くがあまり収穫はなく駐車場まで戻ってきました。その後は、朝食兼昼食でインデアンに行きます。私は帯広ではインデアンのカレーが定番です。豚丼はあまり食べたことないんですね。
 北海道民、カレー好きですよね。「スープカレー」「カレーラーメン」「ホワイトカレー」「ほっきカレー」などカレー文化は広がっていますが、帯広に根付いたのが「インデアン」というカレーチェーン店、現在帯広に13店、釧路で2店のみで、札幌でも食べられないんですね。毎日食べても飽きないカレーだと思います。具に合わせて3種類のルーを使い分けており、その細かい違いを楽しむのもいいです。毎回、帯広を通過するたびに食べていて、「ああ、美味い・・。」と思ってしまうのです。

 さて、ここまでがこのレコになります。その続きは、次のレコになります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら