記録ID: 8529768
全員に公開
沢登り
金剛山・岩湧山
岩湧山 千石谷で沢遊び
2025年08月09日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:21
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 412m
- 下り
- 413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 4:22
距離 8.4km
登り 412m
下り 413m
14:13
ゴール地点
天候 | 晴れ時々雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
モバイル専用モックルチケット(河内長野市内一日乗車券)500円 モックルカード | 南海バス https://www.nankaibus.jp/rosen/ticket/mockle/ |
写真
感想
毎日体が煮えそうな暑さが続く中、少しだけマシな土曜日。
手元の温度計は25度。川に入ったら寒くならない?と思ったけどそこは大阪の事なので水温そこまで冷え冷えではなく足が濡れても冷た〜くならなかったです。
千石谷の沢歩きは経験薄い私には丁度よく、水線を歩いてちょっとした岩や小滝を超えるのはとても楽しく、もっと水量ある時また来たいな♪と思いました。
次は期待に応えるべくラッシュガード着てドボンとやりましょー。
偏光サングラス必携!
めっちゃ久しぶりに河内長野でのお疲れ会も盛り上がり良き1日となりました。
当面、万博沼から這い上がれそうもない私ですが体力維持の為に週一登山は続けねば。。。
久々の山行だけど連日の猛暑でどこも暑そう(°°;) ということで涼しい渓登りを計画
曇り気味の天気だったけど快適な気温で、汗をかくこともなく楽しい一日でした
残念だったのは、誰も全身ドボンをしなかったことかな?期待してたのに😂
暑い夏にピッタリの初心者沢登りコースということで、久しぶりに参加させていただきました。沢なので、秘境気分で歩いてましたが、帰りの林道から見ると、なんてことないコースでした。そのうち装備を整えて、本格的な沢登りも体験したいような気がしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する