記録ID: 853215
全員に公開
ハイキング
近畿
代替にしては楽しすぎた金勝アルプス
2016年04月23日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 440m
- 下り
- 426m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 4:59
距離 9.1km
登り 440m
下り 442m
13:42
ゴール地点
天候 | ちょい晴れ・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道標は超親切。 危険なところはありませんが、岩のぼりの要素は多数あります。 |
写真
感想
ほかにいきたい山は?とkiuくんから代替案をリクエストされ、
「金勝アルプス!」 と即答。
登りたくても、天候不良なんかでいつも振られてた片思いだった金勝アルプス。
代替山だったけど、私的にはルンルン♪でした(笑)
最近、ドMコースが続いていたので、( 登りかえし8回とか、階段急登300mとか) なんともマッタリで、小川もあって、コケもあって、小鳥はピーヒャララと軽やかに鳴いているのを余裕で聞く息遣い。
癒されまくりでした〜〜
岩は思いのほか余裕で(ドMコースが続きすぎて麻痺してる) ほどよい疲労にお疲れさんのビールや日本酒がすすみまくりました〜〜
びわ湖バレーに行く計画でしたが、なんとびわ湖バレーが休業日で駐車場も使えない!ということで、急変更で金勝アルプスに行きました。
金勝は水が豊富で奇岩が多く変化に富んだ山なので、常に新鮮な楽しい山行でした。
初のトランシーバー使用ですが、個人的には意外と使えました。携帯電話だと通話前に着信を音が鳴るので、ダイレクトに長時間話せるのが良いです(携帯電話も常に通話状態にすれば良いが電池が持たない)。また谷で圏外になっても話せるのが良いです。数十メートル離れても音声は良いです。ただ町中(車2台で移動中)では感度は悪い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人
kiuさん!
saya3の庭を・・・
saya3の庭園は良いお庭でした。
新緑があり、いたるところに川が流れて、そして岩の枯山水!!
ryoさんもおじゃましては如何ですか?
滝あり、森林浴あり、湿原帯あり、岩登りあり!
テーマパークのようなアルプスだよね〜私も大好き!
そちらはお天気持ちましたか?
蒜山は15時位から降り出しました。
金勝はいろんな要素が詰まっているので楽しい山行でした。
関西は夕方まで晴れだったので、登山は晴天でした。
飲み会後はどっぷり降っていました(何時まで飲んでたんだ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する