記録ID: 85325
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山【秋晴れ!紅葉の浅間尾根、上司を連れて】
2010年11月04日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 922m
- 下り
- 1,347m
コースタイム
10:05奥-11:35鷹ノ巣山避難小屋11:45-12:05鷹ノ巣山13:25-16:10水根駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・水根沢林道は道幅が狭く、右側は急な斜面なので注意ですが全体を通してよく整備されているコースでした。 ・登山後は奥多摩駅そばのもえぎの湯750円(2時間) |
写真
出来ましたよ〜!!大人数で山に来る事が無いので、今日は家で使っている鍋を持ってきて寄せ鍋うどん。ビール5本と具材、冷凍うどん8玉、それにうどん。上司が寒いといけないから防寒着も4着持ってきました・・・ザックが重すぎ(笑)
感想
今日はなんと珍しく5人で山歩き!!・・・しかも会社の上司と(笑)
別の営業所で働く同期の男の子が同じく登山が趣味だという事が判明し、実現した今回の企画・・・しかもそこに「山ってそんなにいいの?」と疑問を持っていた僕の上司2名と、同期の子の上司までが参加する事に・・・。
いつも地味な一人山歩きが多い僕にとってはかなりレアなメンバーでの登山となりました。
ほとんど登山初体験という上司が楽しめる山・・・体力的に無理が無い・・・でも展望良し・・・出来れば紅葉も・・・色々考えた結果、奧集落からの鷹ノ巣山→水根までの沢沿いコースを歩く事に。
結果の方は・・・綺麗に色づいた浅間尾根に雪をかぶった富士山に石尾根の大展望!さらには予想以上に良かった水根沢林道コースに大満足して頂けました(^w^)
重たい思いをして担ぎ上げたビールと寄せ鍋うどんも喜んでくれて良かった〜。
下山したあとに
上司「山いいなぁ・・・。」
帰りの車で
上司「俺も山グッズ揃えたいなぁ。」
なんて言ってました(笑)
たまには大勢も楽しいもんだなぁ(^-^)
ブログでも山行記録書いてます。
http://tatsu1113.exblog.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2397人
tatsu1113さん
鷹ノ巣山お疲れさまでした。
そして、上司や同僚の方にも楽しんでもらえてほんとに良かったですね。
自分も去年、上司を連れて山に行きました。
いろいろ検討して前穂高日帰りに決めましたが、結果大失敗でした・・・
1人は途中でリタイヤ、もう1人は下山に苦しみ、自分も大変な思いをしたのを覚えています・・・
山は辛いところという印象にしてしまったのを、大変後悔しています。
そこをtatsu1113さんは大成功されたようですね。
上司の方に『山はいいなぁ・・・』と言わせるところは流石です。
きっとその方も、山の魅力に引き込まれるでしょうね。
ビールと寄せ鍋うどん、おいしそうですね☆
star
奥までタクシーで短縮したので、最初の退屈な1時間の舗装路歩きが無かった分楽しめたのかも知れません
昔から年上の人と付き合うのが苦手でさらに人見知りな僕にとって今回の山行は少し不安もありましたが、行ってみれば笑いあり、感動ありで本当に楽しい一日でした
ただ奥多摩の日帰りにも関わらず、縦走用の大きいザックも食料と防寒着もパンパンだったので一眼レフが持っていけなかったのは残念でした・・・もうちょっと上司の方々もカッコよく撮ってあげたかったのですが
たまに大人数も悪くないな〜と思いましたが・・・多分、次回はまた一人で行くでしょう(笑)
山頂で、シャッター押した者です。
偶然みつけてびっくり!
あの日は最高にいい天気でしたね。
山レコ始めたばかりなのですが。
なんか奇遇だなぁ〜。
また時々覗かせてもらいますね。
どうぞよろしくです。
Sinhさん その節は誠にありがとうございました
しかし本当に奇遇ですね・・・まさかヤマレコユーザーさんにシャッターを頼んでたなんて(笑)
どんな出会いがあるか分かりませんね
ちなみに僕は黒い服着てて「もし良かったら僕もシャッター押しましょうか?」といった男です
tatsu1113さん
先日はコメントありがとうございました。
この日は本当に気持ちのよいお天気でしたよね〜☀
はじめての登山って印象大きいですよね。
私達の初登山は快晴の谷川岳、それ以来主人と二人でどっぷりハマって現在に至っています ^^;
上司の方、バンバン登り始める予感。。。(笑)
わざわざコメントありがとうございます
いつも素敵な写真で、僕の大好きな奥日光方面の内容が多かったからですかね
ちなみに上司の一人は既に登山靴を物色中らしいですよ〜(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する