記録ID: 8533924
全員に公開
沢登り
丹沢
丹沢のエビラ沢を巻きまくる
2025年08月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:33
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,330m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
兎に角どの滝の巻きも悪い。登れる滝は初心者でも登れるが、巻きは初心者には困難と思われる。 |
写真
エビラ沢のF1。見るだけ!ここで右岸と左岸を見るがどちらも険しいじゃん!エビラ沢橋の端から左岸を巻いたが、これが悪い悪い、沢に下りるポイントがなく高巻き状態。沢に下りるの30mロープで3回懸垂下降でやっと入渓。所要時間およそ1時間半😅
この巻も悪く沢に復帰するポイントの判断が難い。ロープ登攀し、懸垂下降3回で沢に復帰。ところが復帰した所の滝が再び登れず、右岸巻き(滝の写真ありません)。この巻も悪く、懸垂下降1回で沢に復帰した。
また、また、登る。その後、標高1170mぐらいで右ルンゼに入って少し登り、左岸の尾根に取り付く。後は尾根に沿って詰めて、最後で右画にトラバースすると風巻尾根の登山道に出る。そこから袖平山に登り返しです。
撮影機器:
装備
共同装備 |
30mロープ
|
---|
感想
三連休でお泊まり沢を計画するも天気予報が悪化の一途。しょうがないので計画変更し、一度は行きたかったエビラ沢へ行くことに。行程が長く時間がかかることはわかってましたが、巻くのに時間がかかるとは思っていませんでした。ロープ出したのは巻く時のみ、ロープが濡れずに済みました。テクニカルで楽しい沢登り満喫😃
隊長、長~い行程お疲れ様でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する