記録ID: 8534843
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
悪天候により、槍平までのハイキングで終了
2025年08月09日(土) 〜
2025年08月10日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,046m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:19
距離 10.0km
登り 973m
下り 82m
天候 | 9日:晴れ、10日:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢の増水に注意 ※8月10日正午より、滝谷避難小屋付近の架橋が流出し通行不能となっています |
その他周辺情報 | 新穂高温泉、平湯温泉 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
この休み期間中は9日から4日間の日程で新穂高〜槍ヶ岳〜西鎌尾根〜黒部五郎岳〜薬師岳までの縦走の予定で、黒部五郎小屋のテン場も(ギリギリでしたが)予約して押さえていました。
が、どうも天気がよろしくない雰囲気だったので、黒部五郎小屋のテン場と折立の帰りのバスは泣く泣くキャンセル。
せめて1泊2日で槍ヶ岳の往復だけでもと考えてましたが、雨量で沢が渡れなくなるリスクがあったため、槍ヶ岳も断念しました…。
お盆の時期はどうも天気が悪い傾向が多いです。かといって今回のような縦走はこういう長期休暇が取れる時じゃないと難しいです。
この辺りは次回の課題です。
追記
8月10日 14時頃に渡河地点の橋が流されたようです。間一髪で停滞は免れた形になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する