記録ID: 8534907
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
利尻富士
2025年08月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:19
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,551m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:11
距離 12.0km
登り 1,551m
下り 1,547m
10:39
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少々泥 |
写真
感想
念願の利尻島
お天気は完璧!最近のわたしは晴れオンナ!
ヘッ電なしでスタート
フェリーの船酔いが残っていたのか、途中から少々のめまいがしたので、酔い止めを飲む。
何とか回復して一安心
道中同じペースの人達と抜きつ抜かれつ進む。
先日登った上州武尊山に比べれば、絶景ハイキング的快適な山行きで、空気も澄んでいて最高のコンディションでした。
避難小屋では宿泊者有
中々の賑わい。
道中難はなし。
整備された登山道で安心
途中土のうを運ぶ協力有
登山道の整備ご苦労さまです!感謝しないといけないですね。
山頂はギリ完璧なお天気で絶景が広がる。
写真を山友に送りまくる(笑)
docomoは電波OK
手作りおにぎりで休憩
既に8時ぐらいから雲が湧き立つ。
早めに登るのがよき。
下山後は再びお水を汲みに行きました。
甘くて美味しい甘露!
さすが北海道と実感の夏山でした。
南アルプスとも北アルプスとも違う魅了ある利尻富士でした。
温泉は沓止まで足を伸ばしました。
これまた北海道らしい茶色の温泉で、露天風呂でゆっくり出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する