金剛山



- GPS
- 02:47
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 568m
- 下り
- 567m
コースタイム
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 2:43
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 風の湯 河内長野店(平日800円、土日祝900円) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
|
---|
感想
今日は高校時代からの友人3人と金剛山へ。
うち、ひとりはマラソンが好きで、最近は登山にも興味出て来た、とのことで、山の魅力にハメるチャンス。ただ、高所恐怖症という難点があるので、山選びは慎重に。
ということで、大阪の山といえば、大定番の金剛山へ登ることにした。麓の河内長野市には、友人宅もあり、下山後は宅飲み予定。登山→風呂→宅飲み、という最高のセッティングが出来た。
事前予想は雨。大雨なら中止する予定だったが、小雨程度。それが逆に涼しくて、夏場にしては過ごしやすい。
今回は金剛山ロープウェイ側からスタート。いつもは無料駐車場のある水越峠からしか登らないので、実は初めてのルート。川を横目に見ながら、舗装路を歩き、登山道に突入。金剛山らしく、歩きやすい道ばかり。メンバの中で一番経験豊富な自分が先頭を引っ張るが、どうもいつものペースで歩いてしまう。早いことに気づいてペースを落とすもまた元通り。ひとり登山ばかりしている弊害かもしれない。
山頂には程なくして到着。神社にお参りしたあとは、山頂定点カメラによる撮影タイム。10分に一度撮影されて、自動的にホームページにアップされる仕組みだ。
いつもは突っ立て、撮られるだけだが、今回は4人で漫画のジョジョを参考に、ジョジョ立ちでポーズを取ってみる。このあたりのノリは高校生のときから変わっていない。写真は即座にアップされるので、その場で確認し、笑い合う。こういう時間は大切にしたい。
下山後は近所の温泉で汗を流し、サウナで整ったうえで、いざ飲み会開始。昼過ぎから深夜までたっぷり飲み明かしました。気心が知れた仲間と飲むのはやはり格別。登山、お酒を存分に楽しめたお盆となりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する