ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8535989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

イチフジ(ゼロフジ)3回目 須走ルート失敗TT(#ブラタモリ グランドキャニオン、満月) (断念⋯頂上、ご来光、幻の滝、小富士、浅間神社までの徒歩下山)

2025年08月09日(土) 〜 2025年08月10日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
18:41
距離
24.8km
登り
2,636m
下り
1,515m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:39
休憩
2:28
合計
14:07
距離 18.8km 登り 2,467m 下り 174m
8:41
8:55
54
9:49
60
10:49
10:54
56
11:50
11:58
66
13:05
13:55
4
13:59
14:02
51
14:53
14:55
41
15:37
15:45
138
18:08
18:31
38
19:22
19:33
81
21:08
21:19
60
22:21
2日目
山行
3:47
休憩
0:41
合計
4:28
距離 6.0km 登り 169m 下り 1,342m
5:56
26
6:29
6:45
1
7:02
7:10
3
7:40
7:44
4
10:21
5
10:25
10:26
0
10:26
ゴール地点
天候 初日 曇り、 二日目 嵐。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 道の駅須走、御体内温泉
予約できる山小屋
須走道の駅に車を停め登山開始。まず、浅間神社参拝してから。ピストンバスが通って行く
左手は広大な自衛隊の演習場⋯自衛隊ありがとう
2025年08月09日 09:40撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 9:40
須走道の駅に車を停め登山開始。まず、浅間神社参拝してから。ピストンバスが通って行く
左手は広大な自衛隊の演習場⋯自衛隊ありがとう
やっと、一合目 馬返し
2025年08月09日 10:48撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 10:48
やっと、一合目 馬返し
馬返し
2025年08月09日 10:48撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 10:48
馬返し
馬返し トレイル分岐
2025年08月09日 10:52撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 10:52
馬返し トレイル分岐
2025年08月09日 10:53撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 10:53
2025年08月09日 10:53撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 10:53
ヘビ出ないか?心配
2025年08月09日 11:01撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 11:01
ヘビ出ないか?心配
ガスってきた
2025年08月09日 11:03撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 11:03
ガスってきた
グランドキャニオン分岐
2025年08月09日 11:04撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 11:04
グランドキャニオン分岐
グランドキャニオンは自衛隊地域
2025年08月09日 11:07撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 11:07
グランドキャニオンは自衛隊地域
一応道らしき
キャニオンの上の林道
2025年08月09日 11:26撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 11:26
一応道らしき
キャニオンの上の林道
林道中のミニキャニオンを迂回して越えた
2025年08月09日 11:47撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 11:47
林道中のミニキャニオンを迂回して越えた
グランドキャニオンの森の中、道が分からなくなったので戻る
2025年08月09日 11:54撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 11:54
グランドキャニオンの森の中、道が分からなくなったので戻る
ガスで見えないけど、見えてる範囲、グランドキャニオン凄そう
2025年08月09日 12:01撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 12:01
ガスで見えないけど、見えてる範囲、グランドキャニオン凄そう
こんなん、やばい。道に穴
2025年08月09日 12:04撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 12:04
こんなん、やばい。道に穴
ちょっと一瞬、霧が晴れて、グランドキャニオンの富士山の地層が見えた。
2025年08月09日 12:09撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 12:09
ちょっと一瞬、霧が晴れて、グランドキャニオンの富士山の地層が見えた。
一瞬、霧が晴れ、グランドキャニオン 古富士の地層が見える
2025年08月09日 12:10撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 12:10
一瞬、霧が晴れ、グランドキャニオン 古富士の地層が見える
グランドキャニオンの地層
2025年08月09日 12:10撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 12:10
グランドキャニオンの地層
バス道に戻ったので、アルパインクルーザー1000から月星ランニングシューズに履き替える
2025年08月09日 12:27撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 12:27
バス道に戻ったので、アルパインクルーザー1000から月星ランニングシューズに履き替える
狩休から登山靴でトレッキングコースを登る。
2025年08月09日 13:47撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 13:47
狩休から登山靴でトレッキングコースを登る。
狩休 というトレッキングコース開始地点 ⋯馬返しからトレッキングコースだったのだが⋯馬返しで入りそびれて。。。
2025年08月09日 13:58撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 13:58
狩休 というトレッキングコース開始地点 ⋯馬返しからトレッキングコースだったのだが⋯馬返しで入りそびれて。。。
草が繁って、トレッキングコースが分かりづらい
2025年08月09日 13:58撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 13:58
草が繁って、トレッキングコースが分かりづらい
モノノケ姫の森のようなコース
2025年08月09日 14:46撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 14:46
モノノケ姫の森のようなコース
キレイな森 アシタカせっ記(宮崎駿さん)
2025年08月09日 14:46撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 14:46
キレイな森 アシタカせっ記(宮崎駿さん)
2025年08月09日 14:58撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 14:58
バス道に接近。ミストが涼しい。間もなく5合目
2025年08月09日 15:16撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 15:16
バス道に接近。ミストが涼しい。間もなく5合目
安山岩ゴロゴロ道になった
2025年08月09日 15:52撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 15:52
安山岩ゴロゴロ道になった
ずっと、こんな道がつづいている。
重い靴だけど、アルパインクルーザー1000皮持ってきて良かった。
この道を月星さん
(ランニングシューズ)だったらしんでいる。
ビブラムソールのグリップが生きる。
キャラバンとは全くグリップが違う。
ブリジストンブリザックとアジアンタイヤ差くらい
2025年08月09日 16:04撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 16:04
ずっと、こんな道がつづいている。
重い靴だけど、アルパインクルーザー1000皮持ってきて良かった。
この道を月星さん
(ランニングシューズ)だったらしんでいる。
ビブラムソールのグリップが生きる。
キャラバンとは全くグリップが違う。
ブリジストンブリザックとアジアンタイヤ差くらい
2025年08月09日 16:18撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 16:18
2025年08月09日 16:20撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 16:20
2025年08月09日 16:20撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 16:20
2025年08月09日 16:20撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 16:20
2025年08月09日 16:21撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 16:21
2025年08月09日 16:21撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 16:21
すごい岩
2025年08月09日 16:45撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 16:45
すごい岩
2025年08月09日 16:51撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 16:51
2025年08月09日 16:51撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 16:51
2025年08月09日 16:51撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 16:51
急に視界が開けた
2025年08月09日 17:10撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 17:10
急に視界が開けた
外界が見える
2025年08月09日 17:11撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 17:11
外界が見える
2025年08月09日 17:12撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 17:12
道は、とてもいい
2025年08月09日 17:22撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 17:22
道は、とてもいい
2025年08月09日 17:24撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 17:24
2025年08月09日 17:49撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 17:49
2025年08月09日 17:59撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 17:59
2025年08月09日 18:05撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 18:05
2025年08月09日 18:47撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 18:47
2025年08月09日 18:47撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 18:47
2025年08月09日 18:47撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 18:47
満月に励まされました
2025年08月09日 19:10撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 19:10
満月に励まされました
満月
2025年08月09日 19:16撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 19:16
満月
2025年08月09日 19:16撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 19:16
南中時刻に満月に挨拶。
2025年08月09日 00:09撮影 by  F-51C, FCNT
8/9 0:09
南中時刻に満月に挨拶。
コワい
2025年08月10日 05:51撮影 by  F-51C, FCNT
8/10 5:51
コワい
台風11号。これ以上登るのは危険と吉田ルート須走ルート分岐点で警備員さん。
下山する。
悔しい
2025年08月10日 06:40撮影 by  F-51C, FCNT
8/10 6:40
台風11号。これ以上登るのは危険と吉田ルート須走ルート分岐点で警備員さん。
下山する。
悔しい
みな下山してくる
2025年08月10日 06:41撮影 by  F-51C, FCNT
8/10 6:41
みな下山してくる
すごい悪天候(5合目 菊屋さんの店内から)
小富士、幻の滝行きは、諦める。
浅間神社まで歩いて下山もやめ。
トレッキングコースは川になってるので。
カツ丼食べたら
バスで道の駅須走降りようと。
2025年08月10日 10:50撮影 by  F-51C, FCNT
8/10 10:50
すごい悪天候(5合目 菊屋さんの店内から)
小富士、幻の滝行きは、諦める。
浅間神社まで歩いて下山もやめ。
トレッキングコースは川になってるので。
カツ丼食べたら
バスで道の駅須走降りようと。
撮影機器:

感想

八合目で警備員さんから、降りるように勧められた。
台風で頂上まで登れなかったのは残念。

だが、実際、横風、突風もあり、石、砂も飛んでくるレベル。5合目バスで一緒だった青年が飛んできた砂、石で頭をかばった手を大怪我して腫れていた。
まるでクラスター爆弾のような雨風でみぞれ?ひょう?が混じっていた。

徹夜の夜行運転のまま、毎回登ってるのは前泊するか、修正したい。

見晴館のおばさんがコワい。サイトでうたっている値段とも違ってるし、電話予約の段階で大体性格は分かったのだが。。。

ゼロ合目(浅間神社 海抜800M)〜一合目(馬返し)までが遠い。
5合目で海抜2000M。
ここから1200M横殴りの下る体力は残っていなかったし、トレッキングコースは水川に変わっているので
ムリに通らないのが無難。
バス路を歩くのもつまらない。
帰りは、5合目〜ピストンバスで帰った。
イチフジ失敗。

いつも思うのだが、脚力、体力、バランスが良い人は、杖もつかずにグングン登って、下りて、異次元。
もう落ち武者のようにポールにしがみつき、3点確保の登山、下山は、体力的年齢の限界、富士山登山は
引退を考えさせられた。

下山後の温泉、温泉の休憩所で爆睡、
が最高に気持ちいい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

8/10に山頂に行かなくて正解でしたよ、とにかく強風と打ち付ける雪交じりっぽい雨でした。
私は山頂山小屋に泊ってしまったので、どっちみち山頂から降りるハメだったのですが、本当に大変でした。
2025/8/11 21:20
いいねいいね
1
本当に激しい風雨でしたね。
帰りは横殴りの風、トレッキングコースは川になってる中をまだ高度1200M歩く体力なく、登頂できず気力も沈んでるので、5合目から須走道の駅までピストンバスに乗りましたが、
バスの通知挟んだ隣の青年2人が7合目から下山するとき、風で砂と石が飛んできて、
顔は砂だらけ、頭をかばった手に石がぶつかり、手を骨折したそうで、見る間にぶくぶく腫れて来ました。
もし警備員さんの言うこと聞かずに頂上めざせば、何も景色が見えないし、
体も吹き飛ばされかねなかったです。
でも残念⋯

下山して行くとき、1人、
健脚の人が杖なしでスタスタ登ってきて、
この状況で登って大丈夫ですか?
と聞いたら、立山にもこんな時登ったから大丈夫です。と登っていった人がいた。

けど、
体力、脚力、体幹、経験値が異次元の人なので、
高齢者の自分はあのマネは出来ない。
2025/8/12 11:33
いいねいいね
1
まるでクラスター爆弾のような雨でした。
みぞれ、ヒョウも混じって、レインコートにバチバチ言ってました
2025/8/12 11:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら