高原川


- GPS
- 04:45
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 395m
- 下り
- 392m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
沢をやってみたくて、いつもはソロなんですが、ツアーに参加しました。
超初心者向けの沢で、デート沢と言われるほど沢をやる人にとっては簡単な沢だそうです。
あいにくの雨。
どうせ濡れるのだからと言う問題では無く、レインウェアを着ながらの沢登りが初めての沢と言うのが如何なものか。
雨の濡れ、汗の濡れ、渓流の濡れと言う三重苦。
シャワークライムではないのですが、それなりに濡れます。
30分ほど歩いて入渓ポイントに到着。
思ったより水が温かく、川の水は冷たいと言う先入観が崩れました。
もちろん沢靴も初めてですが、滑らないことにびっくり。
初めてアイゼンを履いた時くらいに滑らないことに感激しました。
シャンクが無い靴なので、石の感触がモロに当たって痛いです。
沢は自由に登るルートで、岸を歩いてもいいし、もちろん水中を歩いても泳いでもいいんです。
なんて自由。
楽しい。
水の深さ、足場の不安定さに多少の苦労はありますが、面白い。
ナメを歩いていると思わず寝転がりたくなる衝動に駆られます。
今回は3つの滝を巡るコース。
滝行もできてしまいますが、天候が雨のため、最後まで乾かないことを考えると今回は諦めます。
滝は基本高巻きです。
沢はバリエーションなので、ルートは無いのですが、ここは初心者コースで多くの方が練習にも来られるルートなので、高巻きルートにも踏み跡はあります。
ただし普通の登山道とは違い、靴も沢靴なので結構苦労します。
晴れていたらもっと気持ちいいんだろうな、とは思いつつ、でも十分楽しい経験でした。
高巻きルートが雨でぬかるんでいたため、予定のルートを少しカットして戻りました。
コース難易度も距離も自分にはちょうどいいコースでした。
疲れもせず、物足りなさも無い、天気だけが残念なツアーとなりました。
また来たいけど、家から4時間もかかるんだよなあ。
テント担いではちょっと辛いかなあ。
(でも多分来る)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する