ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8538986
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山

2025年08月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:32
距離
6.4km
登り
550m
下り
548m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:17
合計
3:30
距離 6.4km 登り 550m 下り 548m
9:06
9:07
14
9:21
15
9:35
9:36
7
9:43
36
10:19
8
10:27
6
10:33
10:40
4
10:45
11
10:56
11:05
32
11:37
19
11:56
15
天候 霧雨🌧️
たまに強くなったりやんだり
山行には影響ないレベル
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
本当は鳥海山に登るつもりで前夜に湯の台登山口へ移動するも、朝あまりに天気が悪く視界もないので一旦下山
ちなみに湯の台駐車場は夜間トイレが使えない、、、なぜ??
下山後近くの道の駅に移動し、どうしようか作成を考えたところ、月山なら天候的に行けるんじゃないかと
そのまま移動しました。
ちょうどリフトが動き出す8時頃到着し、準備後リフト乗り場へ。
駐車場は¥1,000
リフト乗り場までは地味に歩きます
リフト乗り場のトイレはすっごくきれい!
最近新しくしたばかりな感じ
リフトは往復¥1,600(未就学児無料)
コース状況/
危険箇所等
前半は木道と石畳、後半は岩
よく整備されているので何も問題ない
もう残雪はないので滑り止め不要
ここも観光の方や初心者っぽい方多め
その他周辺情報 温泉は近くでは寄らず、たまたま見つけたゆ~チェリー(寒河江SA直結)
¥350(大人) ¥150(子供) という破格!
お風呂もたくさんあり広くてとてもよかった

バッジはリフト乗り場に売ってる

コンビニは近場にはどこにもない
朝、駐車場
この天気ですので人出は少な目
2025年08月11日 08:05撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 8:05
朝、駐車場
この天気ですので人出は少な目
ロードを15分ぐらい歩きます
いいウォームアップですが飽きます
2025年08月11日 08:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 8:09
ロードを15分ぐらい歩きます
いいウォームアップですが飽きます
リフト乗り場です
思いのほか大きくてきれい
2025年08月11日 08:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 8:15
リフト乗り場です
思いのほか大きくてきれい
リフト乗車
リフト下の草が伸び伸びで足に引っ掛かります
そして長い
2025年08月11日 08:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/11 8:28
リフト乗車
リフト下の草が伸び伸びで足に引っ掛かります
そして長い
休憩所で身支度を整えて出発
2025年08月11日 08:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 8:44
休憩所で身支度を整えて出発
ぐーたっちでスタート
久しぶりのレイン
信号色ですね🚥
2025年08月11日 08:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 8:44
ぐーたっちでスタート
久しぶりのレイン
信号色ですね🚥
地図で確認して
2025年08月11日 08:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 8:45
地図で確認して
進みます
まずは木道から
2025年08月11日 08:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/11 8:48
進みます
まずは木道から
見づらいですがニッコウキスゲ
2025年08月11日 08:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 8:49
見づらいですがニッコウキスゲ
ニッコウキスゲポーズ
2025年08月11日 08:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/11 8:49
ニッコウキスゲポーズ
まずは姥ヶ岳へ向かいます
ここを左に
こっちから登った方が楽な気がします
2025年08月11日 08:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 8:52
まずは姥ヶ岳へ向かいます
ここを左に
こっちから登った方が楽な気がします
こんな階段状の登山道
2025年08月11日 08:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 8:53
こんな階段状の登山道
また木道も出てくる
2025年08月11日 09:03撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 9:03
また木道も出てくる
姥ヶ岳はほんとにすぐ着きました
次へ進みましょう
2025年08月11日 09:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/11 9:07
姥ヶ岳はほんとにすぐ着きました
次へ進みましょう
また木道
これ天気良ければ絶対きれいなやつ
2025年08月11日 09:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 9:08
また木道
これ天気良ければ絶対きれいなやつ
金姥です
2025年08月11日 09:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 9:22
金姥です
石畳の階段
2025年08月11日 09:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 9:27
石畳の階段
石畳
きれいに揃ってます
2025年08月11日 09:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/11 9:36
石畳
きれいに揃ってます
お城にあってもおかしくない石畳
美しい!
2025年08月11日 09:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/11 9:39
お城にあってもおかしくない石畳
美しい!
牛首の分岐
下から団体が来ていたので急いで抜けます
2025年08月11日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 9:43
牛首の分岐
下から団体が来ていたので急いで抜けます
ゴロゴロした岩になりました
ちょっと斜度が上がります
2025年08月11日 09:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 9:56
ゴロゴロした岩になりました
ちょっと斜度が上がります
このくらいの斜面を登ります
2025年08月11日 10:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/11 10:10
このくらいの斜面を登ります
かわいいお地蔵さんがいたので
2025年08月11日 10:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/11 10:18
かわいいお地蔵さんがいたので
ここを登り切ると平たいところにでる
山頂はもう少し
2025年08月11日 10:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 10:23
ここを登り切ると平たいところにでる
山頂はもう少し
平たいところ
ここは風が強かった
2025年08月11日 10:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 10:25
平たいところ
ここは風が強かった
月山山頂小屋
思いのほか大きくてびっくりした
2025年08月11日 10:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 10:27
月山山頂小屋
思いのほか大きくてびっくりした
入り口です
通りすがりが入っていい雰囲気ではありませんでした
2025年08月11日 10:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 10:27
入り口です
通りすがりが入っていい雰囲気ではありませんでした
正面が山頂かと思いきや月山神社で通り抜けはできません
手前を右に折れます
2025年08月11日 10:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 10:29
正面が山頂かと思いきや月山神社で通り抜けはできません
手前を右に折れます
最後の登り
2025年08月11日 10:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 10:35
最後の登り
山頂つきました!
驚くほど狭い山頂でした
5人くらいでいっぱい
2025年08月11日 10:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/11 10:36
山頂つきました!
驚くほど狭い山頂でした
5人くらいでいっぱい
人も多いのでサクサク下ります
2025年08月11日 10:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 10:46
人も多いのでサクサク下ります
登ってくる人もとても多い
2025年08月11日 10:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 10:49
登ってくる人もとても多い
お!こ!じょ!!
結構山に登っているけどオコジョを見たのは初めてです
おそろしくかわいかった♡
2025年08月11日 10:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/11 10:53
お!こ!じょ!!
結構山に登っているけどオコジョを見たのは初めてです
おそろしくかわいかった♡
別アングル♡
2025年08月11日 10:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/11 10:54
別アングル♡
下山中に
余裕ですね
2025年08月11日 11:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 11:20
下山中に
余裕ですね
牛首分岐
帰りは左に進みます
2025年08月11日 11:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 11:36
牛首分岐
帰りは左に進みます
こっちは沢もあります
雪解けなのかめっちゃ冷たい
2025年08月11日 11:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 11:44
こっちは沢もあります
雪解けなのかめっちゃ冷たい
ちょうど中間点
2025年08月11日 11:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 11:46
ちょうど中間点
帰りもニッコウキスゲポーズ
2025年08月11日 11:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/11 11:54
帰りもニッコウキスゲポーズ
どこかとの分岐
2025年08月11日 11:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 11:55
どこかとの分岐
こんな橋もあった
2025年08月11日 11:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 11:57
こんな橋もあった
この辺まで来るともう終わり
2025年08月11日 12:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/11 12:14
この辺まで来るともう終わり
おつかれさまでした
もう少し歩きたかったですね
2025年08月11日 12:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
8/11 12:16
おつかれさまでした
もう少し歩きたかったですね
ぐーたっちでフィニッシュ
2025年08月11日 12:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
8/11 12:16
ぐーたっちでフィニッシュ
撮影機器:

感想

☆☆雨で残念だったけど楽しかった月山☆☆

<お盆北東北遠征3日目>
本当は鳥海山を予定していました。
前日から難しそうな予感はしていましたが、朝起きたらやっぱり天気が悪すぎて諦めました、、、
湯の台駐車場はdocomoの電波が入らず、当日の天気予報が見られなかったのですが、実は午後すぎから晴れそうな感じでしたー残念

どうしようか考えて、4日目に予定していた月山に行くことにしました。
月山ならば多少の雨ならば問題ないとの判断です。
結果的には雨もそれほどではなく、登山道も充分整備が行き届いているので全く問題ありませんでした。

月山は春夏スキーのイメージが強かったですが、登っても適度な疲労度でいい山ですね。
いろいろな楽しい要素が詰め込まれていて、幅広い年齢層に良さそうな山です。
何人か私服でレインウェアも着ていない方とすれ違った時は心配でしたが、、、
今日1人だけスキーを背負っている方もいました。
まだ滑れるのでしょうか?

この度は明日まで山に登る予定でした。
しかし明日はどこも天気が悪そうなのでたぶんお休みですね。
休養日にしましょう。
一旦自宅に帰り、またお盆後半に遠征します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら