記録ID: 8543078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
羽黒山
2025年08月12日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:29
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 363m
- 下り
- 359m
コースタイム
天候 | 雨 気温 終始23℃〜24℃程度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前半、石畳で綺麗に石が敷き詰められているが、苔むしているので、滑りやすい。 |
その他周辺情報 | ●温泉 ほたるの里 梵天の湯 https://www.bonten-no-yu.com/ 休憩スペースが充実しているせいで、年寄りが帰りませんw なので駐車場がいっぱいです。 ●お土産 栃木の道 うわだいらパーキング https://maps.app.goo.gl/1SkSHE8yGchA23RY6 道の駅っぽいドライブイン ●ラーメン ラーメン文明軒 https://maps.app.goo.gl/YdmgsCYcm25Y93Bo9 https://x.com/ramen_bunmeiken?t=6bX6yA3Yq9KBrKSeth0gcg&s=09 店構えが気になって行ってみたが休みだった😓 |
写真
撮影機器:
感想
宮川渓谷でヤマビルと格闘しながらのレンゲショウマ観賞はフラストレーション溜まりまくりだったので、移動すること30分で羽黒山に行ってみました。
ヤマビルに怯えながらでしたが、なんともなかったですw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あれっ?やっぱりキジ撃ちの報いでしょうか😅
でも、しばらく遠慮しときます😰
きっとヤマビルも自然界には必要な存在なんでしょうね。
密度は低いけど棲息していたのだろうね。
お互いに惹かれ合う何かがあるのかもねw
ヤマビルには天敵がいないらしいから生息域が拡大する一方でしょうね。
ここのところ、山レコフォロワーさん達が続々と羽黒山インですね😄
みなさん、レンゲショウマが好きなんですね〜😃🌸
妖精みたいで素敵なお花ですよね🧝♀️
ヤマビルの被害がなくて良かったです!
トシボーさん、ほんとに羽黒山でやられたんですか?😆
疑ってごめんなさい😅
藤原文太さん、お疲れさまでした!
わたし、三角点に気がつきませんでした😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する