ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8545232
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

早池峰山 アブ・ハエとの戦い!

2025年08月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
9.1km
登り
866m
下り
866m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
1:07
合計
5:53
距離 9.1km 登り 866m 下り 866m
5:36
1
スタート地点
5:37
5:42
29
6:11
6:12
31
6:43
6:48
26
7:27
7:32
10
7:42
4
8:05
8:06
7
8:19
8:20
4
9:11
9:12
5
9:17
6
9:32
9:33
8
9:53
9:54
9
10:07
10:09
4
10:13
10:19
20
10:39
10:40
21
11:01
27
11:28
1
11:29
ゴール地点
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河原坊駐車場を利用
無料で20台程度駐車可能だが、キャパを越えると県道沿いに路駐になる
路駐の場合は道路幅が狭いので他車との兼ね合いで停車できるスペースは限られる
登山口の小田越は駐停車禁止であり、河原坊から小田越まで駐車できるスペースもない

この日は、朝4時半で残り数台、5時前から枠外の駐車となっていた

河原坊までは道の駅はやちねから約30分
コース状況/
危険箇所等
登山口の小田越周辺は駐車場がないのて、河原坊から舗装された県道を約30分歩く

小田越からは登山道
一合目手前までの間で樹林帯から森林限界を抜ける
そここらは足元岩ゴロ、風や陽射しを遮るものがないコースが剣ヶ峰分岐まで続く
コースは整備されていて、道迷いや危険な箇所は少ない
ただ、岩ゴロは滑りやすく浮き石も多いので、特に下りは注意が必要
その他周辺情報 【登山届】
小田越の登山口に提出場所あり

【トイレ】
河原坊には簡易水洗のトイレあり
小田越は仮設トイレが数台
山頂避難小屋には携帯トイレブースあり

【売店】
コース上なし
道の駅はやちねは自販機のみ
コンビニ等は大迫集落が最寄り
河原坊の駐車場からスタート
2025年08月13日 05:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 5:36
河原坊の駐車場からスタート
すでに路肩にろちゅうがはじまりました
2025年08月13日 05:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 5:36
すでに路肩にろちゅうがはじまりました
朝は清々しい、、、
歩くと汗が吹き出す
2025年08月13日 05:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 5:43
朝は清々しい、、、
歩くと汗が吹き出す
小田越登山口
上部はガスが、、、
2025年08月13日 06:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 6:11
小田越登山口
上部はガスが、、、
最初は木道歩き
2025年08月13日 06:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 6:12
最初は木道歩き
立派なアオモリトドマツ
2025年08月13日 06:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 6:28
立派なアオモリトドマツ
森林限界を抜けると岩が多くなり、、、
2025年08月13日 06:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 6:43
森林限界を抜けると岩が多くなり、、、
視界も広くなります
背後の薬師岳
2025年08月13日 06:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 6:44
視界も広くなります
背後の薬師岳
進む先は急坂と岩ゴロが続く、、、
2025年08月13日 06:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 6:45
進む先は急坂と岩ゴロが続く、、、
2025年08月13日 06:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 6:50
ミネウスユキソウ?
2025年08月13日 06:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 6:51
ミネウスユキソウ?
ミネウスユキソウ?
2025年08月13日 06:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 6:51
ミネウスユキソウ?
イワイワ歩き
気持ちの良い風が吹き、思ったほど暑さを感じない
(暑くないとは言わない)
2025年08月13日 06:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 6:56
イワイワ歩き
気持ちの良い風が吹き、思ったほど暑さを感じない
(暑くないとは言わない)
ハクサンシャジン!
2025年08月13日 07:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 7:05
ハクサンシャジン!
ホツツジ
2025年08月13日 07:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 7:07
ホツツジ
薬師岳と同じ高さに
2025年08月13日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 7:09
薬師岳と同じ高さに
遠くに見えた東北の名峰たち
左月山、右鳥海山
たぶん、、、
2025年08月13日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 7:09
遠くに見えた東北の名峰たち
左月山、右鳥海山
たぶん、、、
カライトソウ?
2025年08月13日 07:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 7:13
カライトソウ?
多分カライトソウ
2025年08月13日 07:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 7:13
多分カライトソウ
コースの下から上まで咲いていました
2025年08月13日 07:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 7:18
コースの下から上まで咲いていました
ウメバチソウも
2025年08月13日 07:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 7:18
ウメバチソウも
まだまだ登ります
アブ・ハエにウンザリ
2025年08月13日 07:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 7:21
まだまだ登ります
アブ・ハエにウンザリ
多分ハヤチネウスユキソウ
お花は間に合わず
2025年08月13日 07:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 7:36
多分ハヤチネウスユキソウ
お花は間に合わず
やっと五合目の御金蔵
2025年08月13日 07:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 7:43
やっと五合目の御金蔵
山頂付近が見えてきた
相変わらずのアブ・ハエ
2025年08月13日 07:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 7:44
山頂付近が見えてきた
相変わらずのアブ・ハエ
背後を振り返ると、何やら不穏な、、、
上昇気流と共に、すごい勢いで、、、
2025年08月13日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 7:51
背後を振り返ると、何やら不穏な、、、
上昇気流と共に、すごい勢いで、、、
あっという間に追い越され、、、
2025年08月13日 07:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 7:58
あっという間に追い越され、、、
この辺りが核心部
頭上にも、、、
2025年08月13日 08:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 8:01
この辺りが核心部
頭上にも、、、
噂のハシゴ
それほど急ではないので安心
2025年08月13日 08:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 8:07
噂のハシゴ
それほど急ではないので安心
上から
2025年08月13日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 8:09
上から
ナンブトラノオらしいです
2025年08月13日 08:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:10
ナンブトラノオらしいです
ハヤチネウスユキソウ?
2025年08月13日 08:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:13
ハヤチネウスユキソウ?
剣ヶ峰分岐とうちゃこ
稜線は無情にもガス、、、
2025年08月13日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 8:19
剣ヶ峰分岐とうちゃこ
稜線は無情にもガス、、、
まずは山頂へ
ここからはボーナスステージ
2025年08月13日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 8:19
まずは山頂へ
ここからはボーナスステージ
ネバリノギラン?
2025年08月13日 08:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:20
ネバリノギラン?
アキノキリンソウは株状が多くてかわいい
2025年08月13日 08:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:20
アキノキリンソウは株状が多くてかわいい
アザミさん
2025年08月13日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:26
アザミさん
避難小屋までもう少し!
2025年08月13日 08:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 8:27
避難小屋までもう少し!
ミヤマアケボノソウらしいです
この日の目的の一つでした
2025年08月13日 08:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:28
ミヤマアケボノソウらしいです
この日の目的の一つでした
無事到着
多くのハイカーさんがいました
2025年08月13日 08:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:31
無事到着
多くのハイカーさんがいました
無事とうちゃこ
山頂標識は撮影の列ができていたので、先に九階
2025年08月13日 08:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:34
無事とうちゃこ
山頂標識は撮影の列ができていたので、先に九階
岩の間で群生するダイモンジソウ
2025年08月13日 08:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:36
岩の間で群生するダイモンジソウ
キレイなミネウスユキソウ
2025年08月13日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:58
キレイなミネウスユキソウ
下山前に記念写真
周囲はガスで、、、(泣)
2025年08月13日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 8:59
下山前に記念写真
周囲はガスで、、、(泣)
虚無感(笑)
2025年08月13日 09:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 9:01
虚無感(笑)
ヤマハハコ
2025年08月13日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 9:03
ヤマハハコ
さて、下山します
剣ヶ峰もガスガスなので諦めます
2025年08月13日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 9:03
さて、下山します
剣ヶ峰もガスガスなので諦めます
ナンブトウチソウはこれから
2025年08月13日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 9:06
ナンブトウチソウはこれから
最後にミヤマアケボノソウ
2025年08月13日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 9:07
最後にミヤマアケボノソウ
イワイワを下山します
登りでは見落としていた標識(笑)
2025年08月13日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 9:23
イワイワを下山します
登りでは見落としていた標識(笑)
少し降ると雲を抜けて視界良好
2025年08月13日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 9:23
少し降ると雲を抜けて視界良好
再びハシゴ
2025年08月13日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 9:28
再びハシゴ
五合目の御金蔵
登っていふ人はいなかった(笑)
2025年08月13日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 9:51
五合目の御金蔵
登っていふ人はいなかった(笑)
チシマフウロ?
2025年08月13日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 9:52
チシマフウロ?
これはトウヒレン?
2025年08月13日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 10:06
これはトウヒレン?
ハクサンシャジンも元気
2025年08月13日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 10:19
ハクサンシャジンも元気
岩ゴロは滑りやすいので注意が必要
2025年08月13日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 10:19
岩ゴロは滑りやすいので注意が必要
タカネナデシコ
2025年08月13日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
8/13 10:27
タカネナデシコ
だいぶ下ってきたので気温も上がってきました
ちょっと岩ゴロに飽きてきました
2025年08月13日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 10:35
だいぶ下ってきたので気温も上がってきました
ちょっと岩ゴロに飽きてきました
樹林帯をダラダラ歩いてやっと木道
2025年08月13日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 10:52
樹林帯をダラダラ歩いてやっと木道
ようやくゴールが近くなってきました
2025年08月13日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 10:59
ようやくゴールが近くなってきました
無事に小田越とうちゃこ
ゴール!と思いきや、河原坊まで舗装路歩きを忘れていました
2025年08月13日 11:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 11:00
無事に小田越とうちゃこ
ゴール!と思いきや、河原坊まで舗装路歩きを忘れていました
山頂を振り返るとガスがなくなって、、、(泣)
2025年08月13日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 11:04
山頂を振り返るとガスがなくなって、、、(泣)
さすがに疲れてきました
2025年08月13日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 11:15
さすがに疲れてきました
無事に下山しました
2025年08月13日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 11:29
無事に下山しました

感想

3日間天候回復を待ってようやくチャレンジしました
て○くら、や○てんのどちらも快晴予報で登ったのですが、、、やはりガスが湧き上がり、山頂の稜線では四方ガスに囲まれて眺望が効かず
ちょっと残念でした

あと、かなり閉口したのが、アブ・ハエたち
森林限界を越えた後は、入りかわり立ち代わり、常に周囲をブンブン
蚊取り線香と虫除けを大量に準備したのですが、全く効き目がありませんでした
かなり集中力を削がれましたので、団扇やハエたたきを持参した方が良かったなぁ、と真剣に考えていました

それ以外は、とても楽しいハイクでした
気温は低め、吹く風も涼しく、汗はかくものの、蒸し暑さは全くなくコンディションは上々
樹林帯を抜けるとひたすら足元の岩ゴロと山頂方向の距離感にため息をつきながら
後ろの薬師岳、遠くの月山や鳥海山を見ながら、多くのハイカーさんに抜かされながら、足元のお花も鑑賞しながら、、、

今回は夏を過ぎたお花が多かったので、次は素晴らしい景色と初夏のお花を楽しむことを目的にリベンジしようと思います
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら