ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8546177
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雨引山。メマトイとの戦い、結果は引き分け。

2025年08月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
8.0km
登り
503m
下り
504m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:16
合計
3:08
距離 8.0km 登り 503m 下り 504m
11:01
18
11:18
11:22
13
11:35
6
11:41
58
12:39
12:46
42
13:29
5
13:34
13:38
10
13:47
13:48
20
14:08
天候 晴れ 木陰は暑さはそれほどひどくない
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩瀬駅前に駐車場があり、一部が時間貸しです。
一日300円、前払い制
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はありません。
岩瀬駅前の駐車場 
2025年08月13日 10:59撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 10:59
岩瀬駅前の駐車場 
料金支払うとこ、どこにある?
と、思ったら
2025年08月13日 11:00撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:00
料金支払うとこ、どこにある?
と、思ったら
各駐車スペースの後ろにありました。
中に入っている封書に車のナンバーを書き、お金を入れてボックスに入れます。
小銭がない場合は、道を挟んだところに自動販売機が見えたのでそこでくずすといいです。まわりにお店らしきものはなかったです。
2025年08月13日 11:00撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:00
各駐車スペースの後ろにありました。
中に入っている封書に車のナンバーを書き、お金を入れてボックスに入れます。
小銭がない場合は、道を挟んだところに自動販売機が見えたのでそこでくずすといいです。まわりにお店らしきものはなかったです。
前方の踏切を右に折れる。
道はとてもわかり易いです。
2025年08月13日 11:07撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:07
前方の踏切を右に折れる。
道はとてもわかり易いです。
日差しが暑そうなので、日傘ON。
・・・だけど、すぐ木陰になるのでいらなかったかも?
もう少し行くと池が。
メマトイが寄ってきます。
虫が嫌で写真撮れない。
2025年08月13日 11:10撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:10
日差しが暑そうなので、日傘ON。
・・・だけど、すぐ木陰になるのでいらなかったかも?
もう少し行くと池が。
メマトイが寄ってきます。
虫が嫌で写真撮れない。
割とすぐ登山口
メマトイが一気に増えた!
2025年08月13日 11:10撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:10
割とすぐ登山口
メマトイが一気に増えた!
2025年08月13日 11:20撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:20
ここから登ります。
手をワイパーのように動かしてメマトイを払いながら歩く。
2025年08月13日 11:20撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:20
ここから登ります。
手をワイパーのように動かしてメマトイを払いながら歩く。
初っ端から二つに分かれてしまう。どっちやねん。
まあ、どっちでもいいんだろうな。
とりあえずまっすぐ進んでみる。
2025年08月13日 11:20撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:20
初っ端から二つに分かれてしまう。どっちやねん。
まあ、どっちでもいいんだろうな。
とりあえずまっすぐ進んでみる。
こんな道を歩く。
メマトイがすごい。
手が疲れるので、笹の枝を振ってメマトイを払い除けながら進む。
2025年08月13日 11:21撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:21
こんな道を歩く。
メマトイがすごい。
手が疲れるので、笹の枝を振ってメマトイを払い除けながら進む。
入り口で分かれてた道ここで合流するんだな。
帰りは違う方を歩いてみよう。
2025年08月13日 11:25撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:25
入り口で分かれてた道ここで合流するんだな。
帰りは違う方を歩いてみよう。
道標がいっぱいあって、迷う心配はないです。
2025年08月13日 11:25撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:25
道標がいっぱいあって、迷う心配はないです。
感じのいい道です。
メマトイさえ、いなければ・・・
体中にメマトイが来るので、
笹の葉を顔の前で振り、両肩、体の前面、頭の上(ブンブンうるさい)と、場所を変えてリズミカルに振りながら歩く。
右手が疲れたら、左手に変える。
2025年08月13日 11:30撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:30
感じのいい道です。
メマトイさえ、いなければ・・・
体中にメマトイが来るので、
笹の葉を顔の前で振り、両肩、体の前面、頭の上(ブンブンうるさい)と、場所を変えてリズミカルに振りながら歩く。
右手が疲れたら、左手に変える。
階段が続く
2025年08月13日 11:34撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:34
階段が続く
御嶽神社
メマトイがすごいので、遠くから無事の山行をお願いしました。
2025年08月13日 11:36撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:36
御嶽神社
メマトイがすごいので、遠くから無事の山行をお願いしました。
あれ?いつの間に御嶽山通り過ぎちゃったの?
神社の奥だったのかな。
しょうがない。帰りによってみよう
2025年08月13日 11:38撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:38
あれ?いつの間に御嶽山通り過ぎちゃったの?
神社の奥だったのかな。
しょうがない。帰りによってみよう
まもなく御嶽山山頂です、とヤマレコさんが言う。
もしかしてここの先かな?
いや、草むらの中は嫌だから、パスしよう、帰りに寄れたら寄ろう。
もう、メマトイがひどくて、帰ろうかな・・とまで思ってしまう。
2025年08月13日 11:40撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:40
まもなく御嶽山山頂です、とヤマレコさんが言う。
もしかしてここの先かな?
いや、草むらの中は嫌だから、パスしよう、帰りに寄れたら寄ろう。
もう、メマトイがひどくて、帰ろうかな・・とまで思ってしまう。
少し明るくなったら、メマトイが、減ったような・・・と思ったけど、一瞬だった。
2025年08月13日 11:49撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:49
少し明るくなったら、メマトイが、減ったような・・・と思ったけど、一瞬だった。
木が倒れてフェンスがへしゃげてる。
2025年08月13日 11:52撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:52
木が倒れてフェンスがへしゃげてる。
通ってきた道の横の方でカンカンカンという音がして、木の枝がいきなりバサバサッと落ちた。
誰かが木を切っているのかなと思ったが、シーンとしていた。
まさか熊?
慌てて熊鈴をオンに。
でも何も動く気配もない。どうしよう。引き返すべきか?
でも悔しいし、足は前に進んでしまった
2025年08月13日 11:55撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:55
通ってきた道の横の方でカンカンカンという音がして、木の枝がいきなりバサバサッと落ちた。
誰かが木を切っているのかなと思ったが、シーンとしていた。
まさか熊?
慌てて熊鈴をオンに。
でも何も動く気配もない。どうしよう。引き返すべきか?
でも悔しいし、足は前に進んでしまった
左端をまたぎました。
階段が続く。
誰にも会わないのでちょっと怖く感じるけど、道は明瞭だから大丈夫、と言い聞かせながら進む。
2025年08月13日 11:57撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:57
左端をまたぎました。
階段が続く。
誰にも会わないのでちょっと怖く感じるけど、道は明瞭だから大丈夫、と言い聞かせながら進む。
階段は続くよ、どこまでも
2025年08月13日 11:58撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 11:58
階段は続くよ、どこまでも
雨引山まであと1.2キロ。
メマトイ本当に嫌だけど、ここまで来たら、行くしかない!
2025年08月13日 12:05撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 12:05
雨引山まであと1.2キロ。
メマトイ本当に嫌だけど、ここまで来たら、行くしかない!
ちょっと明るい道に出たら、道が虫が目に見えて少なくなった。
まあそれでも結構いるけどね
2025年08月13日 12:08撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 12:08
ちょっと明るい道に出たら、道が虫が目に見えて少なくなった。
まあそれでも結構いるけどね
虫さえいなければとても気持ちのいい道
2025年08月13日 12:10撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 12:10
虫さえいなければとても気持ちのいい道
初めてハイカーさんとすれ違いました。
モスキートネットをされています。
くそー。私も持ってくればよかった、悔しいなあ。
ハイカーさんはアブに刺されたとのこと。
私を含めて2人しかすれ違っていないです、と。
全行程であったのはこのハイカーさん含め3人だけ。
2025年08月13日 12:22撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 12:22
初めてハイカーさんとすれ違いました。
モスキートネットをされています。
くそー。私も持ってくればよかった、悔しいなあ。
ハイカーさんはアブに刺されたとのこと。
私を含めて2人しかすれ違っていないです、と。
全行程であったのはこのハイカーさん含め3人だけ。
よし、あとちょっと。
2025年08月13日 12:25撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 12:25
よし、あとちょっと。
また階段。
この階段、結構長いのです。
2025年08月13日 12:30撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 12:30
また階段。
この階段、結構長いのです。
雨引山についた!
2025年08月13日 12:39撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 12:39
雨引山についた!
山頂には4.5人座れる椅子とテーブルが2つとベンチがありました。
2025年08月13日 12:39撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 12:39
山頂には4.5人座れる椅子とテーブルが2つとベンチがありました。
見晴らしよいです。

行けそうなら雨引観音まで、と思っていたけれど、また虫に巻かれるのが嫌なので、ここまでで、引き返す。
いつか、この先に行ってみよう。
2025年08月13日 12:40撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 12:40
見晴らしよいです。

行けそうなら雨引観音まで、と思っていたけれど、また虫に巻かれるのが嫌なので、ここまでで、引き返す。
いつか、この先に行ってみよう。
下りの階段。
長い。
ちょっと怖い
2025年08月13日 12:49撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 12:49
下りの階段。
長い。
ちょっと怖い
また虫が増えだした。
止まると虫の襲撃がすごい。
2025年08月13日 13:02撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:02
また虫が増えだした。
止まると虫の襲撃がすごい。
分かりづらいけど、地面の表面に粘土質の薄い層があり、気を抜くと滑ってしまう。
2025年08月13日 13:07撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:07
分かりづらいけど、地面の表面に粘土質の薄い層があり、気を抜くと滑ってしまう。
途中の眺望。
1.2カ所見晴らしの良いところがあるが、
このコースでは他は眺望望めない。
2025年08月13日 13:25撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:25
途中の眺望。
1.2カ所見晴らしの良いところがあるが、
このコースでは他は眺望望めない。
地図を頼りにこの道をたどって御嶽山の方向に歩いてみたが、
でっかい蜘蛛の巣が私の行く手を阻んだのでやめた。
この先にもしかしたら三角点があるのかもしれない。
あら、そういえば雨引山の三角点や山頂標識、みなかったな。
2025年08月13日 13:30撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:30
地図を頼りにこの道をたどって御嶽山の方向に歩いてみたが、
でっかい蜘蛛の巣が私の行く手を阻んだのでやめた。
この先にもしかしたら三角点があるのかもしれない。
あら、そういえば雨引山の三角点や山頂標識、みなかったな。
途中の眺望。
2025年08月13日 13:31撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:31
途中の眺望。
神社で残りの山行の無事もお願いした。
ちょっと中に入ってみたけど、御嶽山の山頂標識などはなかった。
メマトイだけじゃなく蚊も多くいるので、そそくさと退散。
2025年08月13日 13:34撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:34
神社で残りの山行の無事もお願いした。
ちょっと中に入ってみたけど、御嶽山の山頂標識などはなかった。
メマトイだけじゃなく蚊も多くいるので、そそくさと退散。
東屋があり、見晴らしも良さそうだったけど、でっかい蜘蛛の巣があり、行方を行く手を阻んだので諦めた。
クモの巣、映ってないなー。
2025年08月13日 13:35撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:35
東屋があり、見晴らしも良さそうだったけど、でっかい蜘蛛の巣があり、行方を行く手を阻んだので諦めた。
クモの巣、映ってないなー。
結構急な下り。
何より虫がすごい。
2025年08月13日 13:36撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:36
結構急な下り。
何より虫がすごい。
下りが急で怖いけど、虫との戦いを早く終わらせたいから頑張って降りる。
2025年08月13日 13:39撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:39
下りが急で怖いけど、虫との戦いを早く終わらせたいから頑張って降りる。
あともう少しで登山口。
行きに選ばなかった方の道を下りると、ちっちゃい人工の滝が。
2025年08月13日 13:45撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:45
あともう少しで登山口。
行きに選ばなかった方の道を下りると、ちっちゃい人工の滝が。
穏やかな道。
だけど
2025年08月13日 13:45撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:45
穏やかな道。
だけど
川のそばってことは、虫も多いとんでもなく多い。
2025年08月13日 13:45撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:45
川のそばってことは、虫も多いとんでもなく多い。
上りの時にどっちかなと思ったところに下りてきた。
2025年08月13日 13:48撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:48
上りの時にどっちかなと思ったところに下りてきた。
ここで行きも帰りも靴の紐を直したんだけど、
靴の紐を直すために一瞬手を止めるだけで虫がぶわっと寄ってくる。
靴紐くらい結ばせてよ!と心の中で叫日ながら手を早める。
2025年08月13日 13:49撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:49
ここで行きも帰りも靴の紐を直したんだけど、
靴の紐を直すために一瞬手を止めるだけで虫がぶわっと寄ってくる。
靴紐くらい結ばせてよ!と心の中で叫日ながら手を早める。
虫がいなくなってきた。
そしてとても素敵な風が。気持ちいい。
2025年08月13日 13:55撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:55
虫がいなくなってきた。
そしてとても素敵な風が。気持ちいい。
すっかり萎れちゃったけど、今日1日虫払いに協力してくれたささの葉ちゃん。
どうもありがとう。お疲れ様でした。
あなたのおかげでだいぶ楽でした。
2025年08月13日 13:55撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:55
すっかり萎れちゃったけど、今日1日虫払いに協力してくれたささの葉ちゃん。
どうもありがとう。お疲れ様でした。
あなたのおかげでだいぶ楽でした。
虫がいなくなって余裕ができた。

ノウゼンカズラ
2025年08月13日 13:58撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:58
虫がいなくなって余裕ができた。

ノウゼンカズラ
センニチコウ
2025年08月13日 13:59撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 13:59
センニチコウ
ペチュニア
2025年08月13日 14:05撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 14:05
ペチュニア
サルスベリ
2025年08月13日 14:06撮影 by  Pixel 8a, Google
8/13 14:06
サルスベリ
撮影機器:

感想

去年雨引観音のあじさいまつりに行った。
その時は気づかなかったけれど、実はその上に山があった!
ちょうど知り合いから雨引山、行ったことあるよという情報が。
・・・というわけで、今回の行き先は雨引山へ。

近くの宝篋山にも小町山にもメマトイが多かったので、今回も多いかなー、と思っていながら、痛恨のミス。
虫除け、強いの買うの忘れた(それまで使っていたものは、ディートの入ってないマイルドな(?)もの)。
モスキートネット、持ってくるの、忘れた!!
オニヤンマくんは2匹連れてるけど、メマトイに効果がないのは実証済み。

まあしょうがない、と登り始めたはいいけれど、登山口を過ぎると、顔はもちろん、体中に群がる虫、虫、虫。
手で払いのけるだけでは足りず、笹の葉を悪霊払いのようにバサバサ振りながらの山行となりました。
メマトイはとても根性があり、払っても、払ってもすぐに私に群がってきました。
ほんとに嫌だった・・・・。
途中で虫との戦いが嫌で帰ろうか?と思ったけれど、メマトイに負けるのが嫌でなんとか雨引山までは行って帰ってこれました。
まあ、戦いは引き分けかな。

道は明瞭で迷う心配がなく、階段が続くなどちょっとしんどいなと感じるところはあるものの、私(地図が読めなくて高所恐怖症のヘタレ^^;)には向いている山だなと感じる。
どこに行こうか迷ったら、またここに来よう。
そして雨引観音、あわよくばその先の燕山まで行ってみよう。

でも、行くとしたら、寒くなって虫がいなくなってからだな。
それまで、メマトイ、待っ・・・・ってなくていいです、早くいなくなって😅😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら