ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 85479
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

「長門のマッターホルン」十種ヶ峰(神角コース)

2010年11月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:49
距離
5.7km
登り
616m
下り
606m

コースタイム

9:00神角
9:17堰堤
9:21
10:11林道出合
10:19
10:50鳥居前
10:58
11:19熊野神社
11:25十種ヶ峰山頂
12:53
13:35林道出合
13:46
14:09堰堤
14:14
14:22神角
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【登山口(神角)へのアプローチ】
中国道 小郡IC→国道9号(津和野方面)→徳佐下長沢→国道315号→神角
※315号に入ると左に「船形牧場」がありそこを過ぎるとしっかりとした標識で
登山口に導かれます。

【駐車場】全くありません。神角バス停の路肩が広がってますので そこに
     止めました。バスも一日2往復なので支障ないかと思いますが
     休日はどれぐらいの人が登るのかわからないので迷惑にならないように
     駐車してください。
コース状況/
危険箇所等
【登山道の状況】
神角コースは5〜6年前までは荒れていて登る人もなかったそうですが
地元の方々の整備のおかげで歩きやすいコースになってます。注意するのは
最初の堰堤の上流で谷を渡るのですが分岐になっていて左に曲がって谷を渡りますが 現在ある道標が朽ちてしまうと谷沿いに真っ直ぐ行ってしまう恐れが
ありますので注意してください。

※クマは絶対にいます。今年は特に山口県では多いので 絶対にクマ鈴・ラジオなどは忘れずにお願いします。

【登山ポスト】ありません。
【トイレ】ありません。
【コンビニ】315号と9号線の交差点 徳佐下長沢に セブンイレブン・ローソンが
      あります。

【温泉】津和野温泉なごみの里 大人600円 木曜定休
    願成就温泉      大人500円 第3水曜日定休 
徳佐からみた「十種ヶ峰」マッターホルンの
名前にふさわしいと思いますがいかがですか
徳佐からみた「十種ヶ峰」マッターホルンの
名前にふさわしいと思いますがいかがですか
神角からの「十種ヶ峰」
神角からの「十種ヶ峰」
神角バス停前の広場です。ここしか駐車できる
スペースがありません。いいのか悪いのかわからないのですが・・・
神角バス停前の広場です。ここしか駐車できる
スペースがありません。いいのか悪いのかわからないのですが・・・
次の写真の道標です。
次の写真の道標です。
駐車場(バス停)から10mぐらいで
登山口です。
駐車場(バス停)から10mぐらいで
登山口です。
イノシシ侵入防止柵です。開けたら
閉めましょう。「人間界」と「クマ」の生息範囲の境界線かもしれません。
イノシシ侵入防止柵です。開けたら
閉めましょう。「人間界」と「クマ」の生息範囲の境界線かもしれません。
大きなえんていですが 止めている谷は
次の写真の 小さな谷です。
大きなえんていですが 止めている谷は
次の写真の 小さな谷です。
橋を渡るほどの谷ではないのですぐ上流を
渡るほうが安全です。
橋を渡るほどの谷ではないのですぐ上流を
渡るほうが安全です。
赤丸の道標があるうちはいいのですが朽ちてしまうと直進してしまうので注意してください。
左折して谷を渡ってください。
赤丸の道標があるうちはいいのですが朽ちてしまうと直進してしまうので注意してください。
左折して谷を渡ってください。
一旦気持ち良い自然林に入りますが またヒノキ
林に入ります。
一旦気持ち良い自然林に入りますが またヒノキ
林に入ります。
伐採跡でわかりにくそうですが 良く見ると
踏み跡ははっきりしています。
伐採跡でわかりにくそうですが 良く見ると
踏み跡ははっきりしています。
この林道は2.5万図にも載ってません。前の写真の
道標から林道を渡って赤丸の道標に従って
上に上がっていきます。
この林道は2.5万図にも載ってません。前の写真の
道標から林道を渡って赤丸の道標に従って
上に上がっていきます。
グッと山頂が近づいてきました。
グッと山頂が近づいてきました。
ササ原(チマキササ)の中を進みます。
ササ原(チマキササ)の中を進みます。
巣箱の住人は誰でしょう?
巣箱の住人は誰でしょう?
気持ち良い道が続きます。
気持ち良い道が続きます。
気持ち良い青空と紅葉です。
気持ち良い青空と紅葉です。
さらに山頂が近づいてきました。
さらに山頂が近づいてきました。
野外活動センター(スキー場)の管理路と
新しい鳥居の前です。
野外活動センター(スキー場)の管理路と
新しい鳥居の前です。
肩の広場です。山頂へは直進です。
肩の広場です。山頂へは直進です。
肩の広場の昭和の香りがプンプン匂う案内板。
肩の広場の昭和の香りがプンプン匂う案内板。
熊野権現経由で進むとチマキササ群落を
進みます。秋風が気持ちよかったです。
熊野権現経由で進むとチマキササ群落を
進みます。秋風が気持ちよかったです。
熊野権現です。ここからは山頂まで5分ほどです。
熊野権現です。ここからは山頂まで5分ほどです。
山頂の一等三角点と展望盤。
山頂の一等三角点と展望盤。
ヤマレコバッチと一等三角点。
ヤマレコバッチと一等三角点。
山頂から南方面。
山頂から南方面。
北西方面奥に日本海が見えます。
北西方面奥に日本海が見えます。
手前のまん丸の山が津和野の象徴、青野山
奥は安蔵寺山や寂地方面だと思います。
手前のまん丸の山が津和野の象徴、青野山
奥は安蔵寺山や寂地方面だと思います。
本州最西端の1000m峰の高岳山
本州最西端の1000m峰の高岳山
奥に東西ホウベン山が見えます。
奥に東西ホウベン山が見えます。
この稜線を歩きたかったのですが
スキー場へ行ってしまうので、今回は見送りました。
この稜線を歩きたかったのですが
スキー場へ行ってしまうので、今回は見送りました。
山頂から肩の広場への尾根道。粘土質の急坂で
展望はいいですが今日の反対にこっちから登って
熊野権現に下るほうが膝に優しいと思います。
山頂から肩の広場への尾根道。粘土質の急坂で
展望はいいですが今日の反対にこっちから登って
熊野権現に下るほうが膝に優しいと思います。

感想




今回登った神角コースは「十種ヶ峰」へは北側のキャンプ場やスキー場から登るのがメインになって すっかりすたれたコースを地元の方々が復活させてくれたものです。ガイドブックには載っていて ネットでも紹介されてましたが 2.5万図に
ルートもなくクマもいて平日単独行なので緊張しました。
イノシシ侵入防止柵を越えた瞬間 まるでサファリランドで急に車から猛獣の中に放り出された気分で一日ドキドキしました。コースは良く歩かれていて安心して
歩けました。途中地図に載ってない林道を横断していくとみごとなチマキササ」の群落と紅葉でしたが反面いつクマが出てくるかドキドキしながら登りました。
山頂からの展望は最高で座ったままで360度の展望。
がんばって韓国が見るんじゃないかと探しましたがさすがに見えてないと
思います。「SLやまぐち号」の運転日には汽笛も聞こえるそうです。
いつもように ごろんとなってると あっという間に1時間・・・1時間半
風の音だけで これほどゆっくりしてしまうのは なんでなんでしょう。
皆さんに 好評?の動画ですが 実は撮る前に2〜3回リハーサルしてます。
「今年登った 主な中国山地・・・」のフレーズはもっと具体的に
山の名前を出そうと思いましたが どこに見えてるのか自信がなかったので
山名は出しませんでした。
遠くからこの山だけ登るのは 物足りないとは思いますが近くには
津和野・萩があるので観光の予定がある方はぜひ ついでに登ってみてはいかが
ですか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4770人

コメント

miccyanさん、お早うございます
中国西部にも色々登れる山が有るんですね
地図を中国地方全土まで拡大しないと位置が判らないですよ
あ、miccyanさんの生声ききましたよ
2010/11/5 11:05
You Tube
十種ヶ峰、お疲れさまでした。
眺めいいですね
今回も深い山=クマの住処からの無事の帰還、おめでとうございます。
ビデオ映像、You Tube配信なんですよね
miccyanのレポート映像が全世界に流れてるんや
2010/11/5 11:23
十種ヶ峰
こんにちわ。

どこの山かな?って思ったら島根との県境で
日本海側寄りなんですね。
低山ですが見晴らしがいい山ですね

miccyanさんのプロフ写真はタオルを巻いているようですが、秋冬は帽子になりますか?

今度は動画に登場しましょう
2010/11/5 12:51
いい眺めっ!
miccyanさん!

お疲れ様です〜

晴れ晴れとしたいい眺めですねー
登った甲斐があったのでは・・・と感じます。
気持ちよさそう。
2010/11/5 15:48
いいお天気!最高の山行きでしたね
良いお天気に恵まれた山行き,トッテモ良かったです
気持ちよさそぅ〜♪

今回は音声付きガイドも前回よりチョッピリ長め
次回は,『現在 編集中ですので この美声を聞きながらお待ちください』
で,歌なんかも入れちゃってください ←熊対策に
楽しみにしています

日本海まで見えてしまうところは,海のない県に住んでいる者にとって
何とも言えずいい感じです
2010/11/5 16:11
良い山でしょう!
最高の天気で良かったですね!

十種ケ峰って標高以上の風格を感じられる山ですよね。

8月の最後には十種ケ峰登山マラソンという、神角とは反対側の嘉年(かね)という集落の小学校からスキー場を経由して山頂まで駆け上がる富士登山マラソンのミニチュア版のようなレースがあります。

冬、雪が積もった時はスキー場で地元のアウトドアショップがテレマークスキー体験会なども行っているようです。

なかなか楽しめる山ですね。
2010/11/5 20:58
おっしゃるとおりです。
bokemonさん こんばんわ。
315号で徳佐のセブンイレブンに着いたとき目の前の「十種ヶ峰」
「長門のマッターホルン」に恥じない風貌と気品 反対にかわいい
「青野山」とならんで まさに名山ですね。昨冬行かれてますが
雪山入門にはうってつけなのが実際に行ってみて納得です。
装備を整えないと。
でも季節は冬にむかってますね。315号の河内峠〜ループ橋の
あたりは初冬の佇まいで「路面温度」0度でした。
2010/11/6 0:28
伊吹山の親戚のような山です。
>jijiさん katatsumuriさん こんばんわ。
そう 私もこちらに来るまでは中国地方の山は「大山・
蒜山」ぐらいしか知らなかったのですが「十種ヶ峰」は
見た目の風格と展望の良さが自慢ですので
もし 津和野や萩に来られることがあれば ついでに
登られると良いですよ 実は本州最西端のスキー場があって そこから登るのが一般的で そのスキー場が
伊吹山と同じで 積もってもすぐに溶けてしまう snowのが残念です。クマは緊張しました。絶対いるのが
わかってて平日単独行なので誰にも会わないので
「イノシシ侵入防止柵」が反対にオリの中に入っていく
感覚でした。 jijiさん そうでしょ中国地方制覇も
間近かもしれません
2010/11/5 21:44
絶景!
こんばんわ。-o
拡大して動画、見ました、絶景です。   
グルリと360度のパノラマって、この事ですね。
六甲最高峰もこれ位だと感動するんですがね。
しかし、六甲はイノシシがいますが熊は居ないみたいなので、安心です。(今のところ・・)

中国地方の山、これからも楽しみにします

 
2010/11/5 22:44
いよいよ全縦ですね
mizuponさん こんばんわ。
確かに六甲も展望がいいところ多いですが 座ったままの
360度はなかなかないかもしれませんね。クマですが
今年はわからないですが 4〜5年前は名塩あたりでの
目撃があったので 油断は禁物です。14日ですかそれとも
23日ですか?どちらにしても 晴天だと良いですね。
無理せず楽しんでくださいね。津和野や萩に行くことが
あれば 登ってみてください。気持ち良いですよ
2010/11/6 19:01
読み方は宿題にしておきます。
>サク姉さん mamayaさん kayo-piさん こんばんわ。サク姉さん プロフ写真変えたいのですが
ここしばらく 山頂で誰にも会わないので・・・
写真の更新は先になりそうです。
周囲に この山より高い山がないので日本海からの寒気や風がまともにぶつかるので環境が厳しく
木が成長しにくくササ原がひろがってるのだと
思います。天気が良くて日本海が良く見えました
もしかしたら韓国まで見えるかなという勢いでした。
2010/11/6 0:04
ゲスト
はぁ〜
miccyanさん、おかえりなさい。

お疲れさまでした

ホントに気持の良い山歩きだったコトが
伝わってきます

hirorineの体育会系とは大違い

miccyanさんと歩いたら穏やかにしっとり歩けそーだ
2010/11/6 19:47
お疲れ様でした
山口も山が多いんですね。
360度の動画ならではですね

雪はまだまだのようで、ちょっぴり羨ましいです。
2010/11/6 22:32
RE: 「長門のマッターホルン」十種ヶ峰(神角コース)
シト姉さんこんばんわ。
そうでしょう。山口にも
以外と楽しそうな山けっこうあるでしょうhappy01
中国山地の多くの山の
初冠雪の便りは聞きましたが積もってるのは
大山ぐらいです。クリスマス位には多くの山で根雪になってると思います。
2010/11/7 0:41
こんばんわ。
こんばんわ。
10月はくそ忙しくてヤマレコもあまり見れてなかったのですが、いつのまにか動画デビューされてたんですね・・
360°の眺望、なかなかいいですね
それにしても毎度クマを意識しないといけない本州の山はちょっと怖いですね
2010/11/16 23:44
ぜひ一度
chengfuさん こんばんわ。「十種ヶ峰」とても
気持ち良い山なので「津和野・萩」に来られるなら
ついでに登られたらいいと思います。
ただ 関門海峡を越えると常にクマを意識しないと
ダメですね。別のHPで九州の登山者は クマに
対する警戒心がないと言われてました。
2010/11/18 23:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら