霧のブナ林と朝日と🐻 高社山


- GPS
- 03:49
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 805m
- 下り
- 803m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ🌥 6時過ぎ山頂のガスが晴れ景色を楽しむ事ができました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
木島平村側(やまびこルート)スキー場駐車場 https://kijimadaira.org/article/detail/activity/kousyasan/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
木島平村からのやまびこルートは谷間の林道をひたすら登り後半ジグザグと九十九折りの登山道を上れば山頂直下です。山道らしい道は山頂付近の僅かな区間だけでした。 |
写真
感想
嫁さんの実家へ帰省3日目。
今日は朝の散歩に高社山を歩いてきました。
お盆や正月に帰省をする時は北信の山へ日の出ハイクに行く事を楽しみにしています♪
お盆休み前の先週末は雨の日が続いていたため、昨日から晴れましたが山の水分量がまだ多いため昨日の一日の晴れ間だけでは保水力の大きな2000mを越える山は朝の時間帯はガスがかかると思い標高の低い高社山をチョイスしました。
木島平スキー場からのコースは初めてのルートでした。
ゲレンデを上り真っ暗な林道をいつもの様に歩いていると。道の脇の茂みから「ヴゥゥ〜」ってアイツの唸り声が( ̄□ ̄;)!!
ゲレンデの隣の谷を上る登山道の両側は藪が茂り獣臭がムンムンしていました。5mも無いすぐ先の茂みから🐻が警戒の唸り声をあげています。(スタートしてすぐじゃん…ここで撤退って無いわ〜)地元の山では強気のおっさんですがアウェイの真っ暗な山ではちょっぴり弱気になってしまいました(ノдヽ)
🐻「オマオ誰だよ?!」
おっさん「怪しい者じゃないんだよ、この先に用があるんよ」
🐻「ハァ?今、何時だと思ってんだよ!」
おっさん「そこを何とか!お頼み申します!」
てなやり取り(唸りあい)を5分ほどして道を譲ってもらいました。いつもならば一喝で追い払うがアウェイだからね丁寧にお願いしてみました。
その後はエッサ、ホイサと林道の延長みたいな登山道を上って行くとブナ林でガスに包まれ真っ白け。
山頂も真っ白( ´Д`)=3
仕方なく西峰の神社にお詣りへ行きお詣りをしていると…お社の後ろの空がみるみる晴れてきました!山の神様への挨拶は大事だね!再び高社山山頂へ戻り竜王方面から上がる朝日を楽しむ事ができました(*´∀`)♪
馴染みの無い山では朝の散歩も新鮮な感覚でワクワクするものです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する