記録ID: 8550023
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
藻岩山
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 527m
- 下り
- 519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:39
距離 7.1km
登り 527m
下り 519m
11:30
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
地下鉄搭載円山公園駅からJRバス、循環12にて慈啓会前下車 帰り バス停南34条西11丁目からじょうてつバス市立病院行きで西11丁目駅前下車 スキー場コースから降りてきて、大きな道にぶつかって、吉野家が見えたら、吉野家前の交差点を渡らず左に行くとじょうてつバスのバス停があります |
コース状況/ 危険箇所等 |
上りに利用した慈啓会病院からのコースは、初心者にもオススメされているだけあって、よく整備された道で、迷うところや危険箇所なし。小さい子供も登っていた。 下りはスキー場の斜面をまっすぐ下るコースを選んだため、中々の急降下、道は狭いし両脇の草は背丈より高く生い茂っていて足元見えないし浮石あるし…で、なかなか大変だった。スキー場のゲレンデを下るとだいたいこんなもんな気はしますけどもw もちろんスキー場コースというちゃんとした登山道もあったようです。下山してから見に行ったら、途中で私を抜いていったおじさんが降りてきて不思議そうな顔されました。バス停から、スキー場コースの登山口までの間に「藻岩山スキー場」という看板すらなかった気がするので、逆ルートで来るのは難しいなと思いました。慈啓会病院コースの方は、バス停から登山口まですぐだけれども。 |
その他周辺情報 | まっすぐ実家帰りました |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
予備バッテリー
時計
サングラス
タオル
カメラ
熊鈴
|
---|---|
備考 | 雨具とか持ってこなかったので無しで。 |
感想
お盆休みで帰省したので、地元の山に登ってきました。標高的にも、ロープウェイがあるところなんかも、札幌の高尾山かな!という感じでした。ただいまケーブルカー故障中で、山頂まではバスで行けるようなのですが、山頂までバスって高尾山以上に観光の山でしたwただ、登山道はちゃんと登山道してましたw夏休みなので親子連れもそこそこいました。私が帰りに使ったゲレンデ直降下コースは、あまりオススメできません…まぁ、2人くらいしかすれ違わなかったからみんなわかってると思うけど。
あと、この日はそこそこ風がある日だったのですが、涼しくて気持良かったのは最初だけ。下りは寒かった(笑)さすが北海道さすが札幌。山頂駅でお土産とか売ってたぽいけど、オープン10:25。山頂到着10:00ピッタリ。これでもかなりゆっくり来たのにー!待ってようかと思ったけど風強くて寒かったから降りました。手ぬぐいほしかったなぁ(あるかどうかはわからないけど)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する