記録ID: 8550135
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山(地蔵山頂駅→熊野岳→蔵王山頂レストハウス)
2025年08月13日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:26
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 262m
- 下り
- 207m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:02
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:22
距離 5.2km
登り 262m
下り 207m
12:05
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
山形駅前から蔵王温泉バスターミナルまで路線バス40分→蔵王ロープウェイ(山麓線7分+山頂線10分) 【復路】 刈田岳山頂バス停から山形駅前行きバス1時間40分 ・刈田岳山頂から山形駅行きのバスは13時発のみ。曜日・季節によって運行しない日もあるので注意。 ・山頂出発の時点で8割ほど座席が埋まっていました。 山交バス https://www.yamakobus.jp/ 蔵王ロープウェイ https://www.zaoropeway.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
ワサ小屋跡〜熊野岳へ分岐を見落としました。登山道をそのまま進むと巻き道へ誘導されるので注意。 |
その他周辺情報 | 蔵王山頂レストハウス(刈田岳山頂) https://www.zao-machi.com/sightseeing_spot/6801.html ・レストラン、自販機、土産店、無料休憩所、トイレ等の施設あり 蔵王温泉 https://feel-the-zao.jp/ |
写真
感想
登山の2日前から山形市内に滞在していたものの、悪天候で計画していた日に登山ができず待機。3日目の晴天でようやく登ることができました。スケジュールの都合で最短距離のコースです。
地蔵山頂駅〜熊野岳はそれほど人も多くなく静かな登山道ですが、馬の背〜刈田岳は観光客が多くザックを背負っているのが少々場違いな感じが。
雨天の間に暇を持て余して山麓の資料館を訪れて蔵王山の歴史に触れたせいか、霊山の趣を一層と感じることができた気がしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する