記録ID: 8552006
全員に公開
トレイルラン
北陸
高落場山・高清水山・縄が池(道宗道トレラン下見)
2025年08月14日(木) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:04
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 1,710m
- 下り
- 1,712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:01
距離 26.6km
登り 1,710m
下り 1,712m
6:43
2分
スタート地点
14:48
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
10月12日に行われる道宗道トレイルランの試走に行ってきました。
28kmのミドルコースです。
道宗道とは、五箇山と井波の寺院を繋ぐ参拝道です。
たいらスキー場を出発し、高落場山~高清水山を経由して、大尾峠の分岐点で左に曲がり下に降りていきます。
そこからの下りが獣道のようになっていて結構ハードでした😅
しばらく行くと林道にぶつかるので、そこを左に曲がりコンクリートの林道をひたすら登っていきます。
だいぶ行ったところで二股に分かれるので、そこを左に登っていきます。
またまた行ったところでT字路にあたるのでさらに左へ。
そうすると、ようやくパラグライダーの出発地の広場に着きます。
鎖が張ってある方の道を行くと縄が池です。
ここら辺から薮が酷くなりました。
おかげで?足が被れ&汗疹になりました😭
ちょっと登ると池が綺麗に見えて、平へ向かういつもの道が見えて感動✨
竜の背中を登ると、高清水山入口へと戻ってきます。
そこからは来た道を戻る形になります。
行きでは気づきませんでしたが高落場山の看板の裏のポストからノートが‼️
感動✨
私たちの足跡も付けていきました!
見かけによらずハードで時間もかかり大変でしたが、下界に比べて標高1000mはかなり涼しかったです!
帰りは桜ヶ池でご飯&温泉&城端ビールを買いました😆
地元の山ながら、この参拝道として昔から伝統のある道を行くことができて感無量でした🙏
ちなみにこの時期は標高500~600m付近に大量のオロロ(アブ🪰)がいて、止まると途端に寄ってきて刺されるので虫除け必須です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する