河内飯盛山 疲れトレ


- GPS
- 01:30
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 327m
- 下り
- 327m
コースタイム
- 山行
- 1:22
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:31
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 |
写真
感想
最近、頭がなんとなく痛くて、どうしたなかなと思っていたのですが、よくよく考えると、1カ月近く、山に登っていないことに気がついて。
もしや、山無し病かもと思い、いざ里山に、脳の疲れを取りに行くことにしました。
今日は、お盆の真っ只中で、15時過ぎから登ると、人も全くに近くおらず、お一人の方と挨拶を交わしただけでした。
ほんとうに、暑くて暑くて、Tシャツは、すぐに汗だくだく。
山には登ってはいないのですが、筋トレのお陰で、脚の筋肉はどんどんと回ってくれて、いつもの道もほとんど疲れを感じずに、歩くことができました。
暑いので、心拍数は上がりまくりですが、それでも疲れて止まることもほとんどなく、どんどんと登っていけました。
うん。体の仕上がりは、かなりいい感じいい感じです。
18日から、遠征に行きたいので、天気さえよければ、体はおっけだなと。
今日は、四條畷神社コースのピストンで、とにかく階段を何も考えずにどんどんと昇り降りして、脳の疲れを取りました。
この1カ月は、万博に行くのに夢中になっていたので、脳の疲労は結構あったようで、何も考えずに、黙々と上り下りをするのは、脳の疲れを取るのは効果的だと思いました。
家に帰って、お風呂に入ってからの脳の爽快感は、ここ最近の疲れが晴れて、とてもいい感じですね。
やはり、山登りは、ストレス解消と脳の疲れを取るのに効果的と自分の認識に自信が持てました。
でも、明日と明後日は、もの好きの混雑した万博観覧のため、夢洲に行きます。まあ、短時間で、予約のあるパビリオンと、テークアウトの食事を楽しんで、早目に買えるつもりです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する