記録ID: 8553433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
僧ヶ岳、越中駒ヶ岳
2025年08月14日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:34
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,070m
- 下り
- 1,062m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:33
距離 12.3km
登り 1,070m
下り 1,062m
天候 | 多分下は晴れていたんだろうけど、雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく手入れされている、が、伸びる草木がちょっと薮になってきている 土砂崩れなのだろうが登山道に亀裂多数あり |
その他周辺情報 | 宇奈月温泉に行ってみたが、お盆時期は日帰り入浴してないらしい |
写真
感想
天気予報と睨めっこしてこの日。予定していた登山口が林道の奥にあるので前日に車中泊するつもりで車で登って来たが、通行止めになっている!コース変更等色々考えたが、駒ヶ岳には無理かな?と思案。行ける所まで行って見てどうなるか試して見たら無事車中泊に辿り着けました。てんくらでは今日は一日A判定!長丁場なので四時半起き朝食作って5時40分過ぎに出発!なるほど、有名な山なのかよく手入れされている。天気もいいし、駒ヶ岳山頂で絶景見ながらお昼ご飯だなと楽しみして登り出した所前僧ヶ岳ちょっと前で雲の中に!え〜!晴れるんじゃないの?と空を見上げて、まぁ日差し無い分涼しいから良しとするかで僧ヶ岳、頑張って駒ヶ岳まで。駒ヶ岳山頂近くに岩場にロープかけてある所が全行程中一番の難所でした!ただ雲の中なのは変わらず、小蝿のような虫が沢山いてお昼ご飯を食べるのを僧ヶ岳まで戻ってからにしようと写真だけ撮って折り返し。途中の登り返しもなんとかクリアして僧ヶ岳山頂に辿り着いたがやはり雲の中。諦めてお昼ご飯を食べて食後のコーヒー飲んでラストスパート!宇奈月尾根登山道との分岐手前で初めての登山者!一言二言話して別れあと少し!ちょっと前の大雨のせいか、色々な所で土砂崩れや土砂崩れ一歩手前の感じ!あちこちでかなり怖い思いをさせられました。無事車まで戻ってきたので宇奈月温泉にと思い寄りましたが、お盆時期は日帰り入浴してないらしいので心折れて直帰。今から道具やウェアの片付けや洗濯します〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
この山でガスは勿体ない💦
駒ヶ岳直下の岩場は本格的なものやから、結構緊張しますよね。
僧ヶ岳の登り返しといい、思った以上に歩きごたえある山なので結構好きですよ♫
お疲れ様っす♪確かに眺望がダメだったので物足りないです〜
岩場、今思い出してもビビります♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する