ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8556588
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山 [レンゲショウマを見に行く]

2025年08月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:34
距離
19.0km
登り
1,309m
下り
1,368m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:31
合計
5:30
距離 19.0km 登り 1,309m 下り 1,368m
7:15
7
7:21
39
8:00
37
8:37
8:41
6
8:47
6
8:53
8:54
8
9:02
9:04
4
9:08
11
9:19
9:21
5
9:42
9:43
31
10:14
4
10:18
10:35
5
10:41
10:43
9
10:52
7
11:08
11:11
19
11:30
29
11:59
7
12:06
6
12:17
12:18
4
12:23
26
天候 晴れのち曇り

昼くらいから、雲が立ち込めて来ました。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR青梅線 御嶽駅スタート
JR武蔵五日市線 武蔵五日市駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。ルートも明確で標識が多いです。
御嶽駅 本日はここからスタートします▶️

目的はレンゲショウマを見に行きます😁
2025年08月15日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
6
8/15 7:14
御嶽駅 本日はここからスタートします▶️

目的はレンゲショウマを見に行きます😁
ぎん鈴前を通過

蕎麦を食べたい❗️でも、本日は御嶽駅には戻ってこないルートで設定していました…😭
2025年08月15日 07:18撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 7:18
ぎん鈴前を通過

蕎麦を食べたい❗️でも、本日は御嶽駅には戻ってこないルートで設定していました…😭
久しぶりに神路橋を渡ります🚶

まだ、涼しいです。
2025年08月15日 07:21撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 7:21
久しぶりに神路橋を渡ります🚶

まだ、涼しいです。
橋の上から

天気☀️は良いです。
今週中の登山では初‼️の晴れ間が見えます(笑)
😆
2025年08月15日 07:21撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 7:21
橋の上から

天気☀️は良いです。
今週中の登山では初‼️の晴れ間が見えます(笑)
😆
御岳山の鳥居⛩️

向こうには行きません😉
本日のルートは独標を登ります🚶
2025年08月15日 07:23撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 7:23
御岳山の鳥居⛩️

向こうには行きません😉
本日のルートは独標を登ります🚶
キバナコスモス

道端に咲いていました🌼
2025年08月15日 07:25撮影 by  iPhone 16, Apple
7
8/15 7:25
キバナコスモス

道端に咲いていました🌼
境界尾根へ行きます

左側を登り
2025年08月15日 07:26撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 7:26
境界尾根へ行きます

左側を登り
民家の右側➡️から登山道へ

失礼します…😌
2025年08月15日 07:27撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 7:27
民家の右側➡️から登山道へ

失礼します…😌
すぐに、急登が始まります。

汗が止まらない😅
2025年08月15日 07:35撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/15 7:35
すぐに、急登が始まります。

汗が止まらない😅
独標 山頂
583m
初めて来ました。暑いです😰
2025年08月15日 08:00撮影 by  iPhone 16, Apple
7
8/15 8:00
独標 山頂
583m
初めて来ました。暑いです😰
さらに急登が続く

序盤から体力削られますね。
🐝虫も寄って来ます🥺
2025年08月15日 08:07撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 8:07
さらに急登が続く

序盤から体力削られますね。
🐝虫も寄って来ます🥺
中ノ棒山

通り過ぎてしまうほど、標識小さい…😖
2025年08月15日 08:41撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 8:41
中ノ棒山

通り過ぎてしまうほど、標識小さい…😖
JR古里駅 徒歩約1時間30分

この看板🪧変わらずにありますね😆
2025年08月15日 08:46撮影 by  iPhone 16, Apple
7
8/15 8:46
JR古里駅 徒歩約1時間30分

この看板🪧変わらずにありますね😆
大塚山 山頂

前回来たのは雪☃️が残っている時でした😁
2025年08月15日 08:53撮影 by  iPhone 16, Apple
8
8/15 8:53
大塚山 山頂

前回来たのは雪☃️が残っている時でした😁
27℃くらいでしょうか。

日差しが当たらない山⛰️の中だと少し涼しい感じ。
2025年08月15日 08:55撮影 by  iPhone 16, Apple
6
8/15 8:55
27℃くらいでしょうか。

日差しが当たらない山⛰️の中だと少し涼しい感じ。
アミノバイタルと長野で買ったリンゴ🍎でチャージ😃
2025年08月15日 08:55撮影 by  iPhone 16, Apple
7
8/15 8:55
アミノバイタルと長野で買ったリンゴ🍎でチャージ😃
レンゲショウマ群生地入口

本日のメイン会場へ到着🚶
ケーブルカーの駅からすぐの場所
2025年08月15日 09:08撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 9:08
レンゲショウマ群生地入口

本日のメイン会場へ到着🚶
ケーブルカーの駅からすぐの場所
厳重なゲートを開けて、進む▶️
🚶‍♀️
動物から守る為、設置されています。
2025年08月15日 09:08撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 9:08
厳重なゲートを開けて、進む▶️
🚶‍♀️
動物から守る為、設置されています。
レンゲショウマ

いました❗️
情報通り蕾が多いですが、咲いています。
2025年08月15日 09:10撮影 by  iPhone 16, Apple
9
8/15 9:10
レンゲショウマ

いました❗️
情報通り蕾が多いですが、咲いています。
レンゲショウマ

下向いている花が多いので、下から撮影します😆
2025年08月15日 09:13撮影 by  iPhone 16, Apple
10
8/15 9:13
レンゲショウマ

下向いている花が多いので、下から撮影します😆
レンゲショウマ

正面向いている花がようやく😊
2025年08月15日 09:14撮影 by  iPhone 16, Apple
11
8/15 9:14
レンゲショウマ

正面向いている花がようやく😊
柵の中を見ると咲き始めですね❗️

これから、大量に花が咲くと凄そう😁
周りも、撮影に夢中になっていますね‼️
2025年08月15日 09:15撮影 by  iPhone 16, Apple
6
8/15 9:15
柵の中を見ると咲き始めですね❗️

これから、大量に花が咲くと凄そう😁
周りも、撮影に夢中になっていますね‼️
レンゲショウマとハチ

🐝ハチさん、かぶりついています。
^ ^
2025年08月15日 09:16撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 9:16
レンゲショウマとハチ

🐝ハチさん、かぶりついています。
^ ^
ひとまず、撮影会は終了します。

振り返って、ゲートを進みます。
🚶
2025年08月15日 09:17撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/15 9:17
ひとまず、撮影会は終了します。

振り返って、ゲートを進みます。
🚶
リフト乗り場とブランコ?

撮影ポイントになっていました😃
2025年08月15日 09:18撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 9:18
リフト乗り場とブランコ?

撮影ポイントになっていました😃
産安神を過ぎて
2025年08月15日 09:19撮影 by  iPhone 16, Apple
6
8/15 9:19
産安神を過ぎて
夫婦杉など通過

立派ですね😄
御岳山に向かいます😌
2025年08月15日 09:20撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 9:20
夫婦杉など通過

立派ですね😄
御岳山に向かいます😌
御岳山を目指して移動中

観光的ルートではないので人がいない(笑)
2025年08月15日 09:27撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 9:27
御岳山を目指して移動中

観光的ルートではないので人がいない(笑)
鳥居をくぐり階段を進む▶️
※暑いので階段が結構つらい。急登とは違う辛さがありますね…💦
2025年08月15日 09:34撮影 by  iPhone 16, Apple
6
8/15 9:34
鳥居をくぐり階段を進む▶️
※暑いので階段が結構つらい。急登とは違う辛さがありますね…💦
武蔵御嶽神社⛩️拝殿

こちらで参拝しました😊
※撮影は後にしました。
2025年08月15日 09:44撮影 by  iPhone 16, Apple
6
8/15 9:44
武蔵御嶽神社⛩️拝殿

こちらで参拝しました😊
※撮影は後にしました。
大口真神社(おおぐちまがみしゃ)の左側には…
2025年08月15日 09:41撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 9:41
大口真神社(おおぐちまがみしゃ)の左側には…
御岳山 山頂標識

一応確認して、左側奥へ
2025年08月15日 09:42撮影 by  iPhone 16, Apple
7
8/15 9:42
御岳山 山頂標識

一応確認して、左側奥へ
奥宮 遥拝所

奥の院(男具那峰)が見えています。本日はルートではないので参拝のみ🙏
次は日の出山へ🚶
2025年08月15日 09:42撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/15 9:42
奥宮 遥拝所

奥の院(男具那峰)が見えています。本日はルートではないので参拝のみ🙏
次は日の出山へ🚶
千本屋のかき氷に惹かれつつ、通過😅
確かに、暑い🫠
2025年08月15日 09:48撮影 by  iPhone 16, Apple
6
8/15 9:48
千本屋のかき氷に惹かれつつ、通過😅
確かに、暑い🫠
こちらの猫さんはひょっとして…

涼しい顔で通過して行きました😅
2025年08月15日 09:50撮影 by  iPhone 16, Apple
8
8/15 9:50
こちらの猫さんはひょっとして…

涼しい顔で通過して行きました😅
山道に進むと、日陰は涼しい

御岳山へ向かうメジャーなルートは陽当たり良く暑かった💦
2025年08月15日 09:55撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/15 9:55
山道に進むと、日陰は涼しい

御岳山へ向かうメジャーなルートは陽当たり良く暑かった💦
東雲山荘分岐から

最後の階段を進むと…
2025年08月15日 10:15撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/15 10:15
東雲山荘分岐から

最後の階段を進むと…
日の出 山頂標識

流石に陽当たりの良い山頂なので、暑さが😅

2025年08月15日 10:18撮影 by  iPhone 16, Apple
7
8/15 10:18
日の出 山頂標識

流石に陽当たりの良い山頂なので、暑さが😅

屋根のある場所で、ちょっと休憩☕️させて頂く
29℃くらいかな
2025年08月15日 10:21撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/15 10:21
屋根のある場所で、ちょっと休憩☕️させて頂く
29℃くらいかな
おにぎり、ワッフル、リンゴ🍎などでチャージ
2025年08月15日 10:22撮影 by  iPhone 16, Apple
7
8/15 10:22
おにぎり、ワッフル、リンゴ🍎などでチャージ
山頂の展望

今日は天気良いなぁ😁
2025年08月15日 10:30撮影 by  iPhone 16, Apple
8
8/15 10:30
山頂の展望

今日は天気良いなぁ😁
富士山🗻がちょっとだけ見える方面は雲☁️
でしたね。最近、山頂から富士山🗻全然見ていないような…😅
2025年08月15日 10:32撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/15 10:32
富士山🗻がちょっとだけ見える方面は雲☁️
でしたね。最近、山頂から富士山🗻全然見ていないような…😅
雲取山方面

一通り眺めたので、下山します🚶
2025年08月15日 10:32撮影 by  iPhone 16, Apple
6
8/15 10:32
雲取山方面

一通り眺めたので、下山します🚶
日の出山から下山の階段

登りも下りもここの階段苦手😭
歩幅が合いません…
2025年08月15日 10:39撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 10:39
日の出山から下山の階段

登りも下りもここの階段苦手😭
歩幅が合いません…
上養沢バス停方面は…
2025年08月15日 10:45撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 10:45
上養沢バス停方面は…
変わらず、通行止めなんですね😩

確認して進む▶️
2025年08月15日 10:46撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/15 10:46
変わらず、通行止めなんですね😩

確認して進む▶️
まもなく、麻生山へ

山頂はもうすぐ👀
2025年08月15日 11:00撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 11:00
まもなく、麻生山へ

山頂はもうすぐ👀
麻生山 山頂標識

下には…
2025年08月15日 11:07撮影 by  iPhone 16, Apple
6
8/15 11:07
麻生山 山頂標識

下には…
麻生山 お地蔵さん^ ^
2025年08月15日 11:07撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 11:07
麻生山 お地蔵さん^ ^
麻生山 山頂からの展望は良いです🆗
2025年08月15日 11:07撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 11:07
麻生山 山頂からの展望は良いです🆗
水分補給は欠かさずに❗️

下山します。武蔵五日市駅がゴールです😉
2025年08月15日 11:08撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 11:08
水分補給は欠かさずに❗️

下山します。武蔵五日市駅がゴールです😉
笹がバシバシ当たる道もあり

雨じゃなくて良かった。ずぶ濡れになりそう😅
2025年08月15日 11:19撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 11:19
笹がバシバシ当たる道もあり

雨じゃなくて良かった。ずぶ濡れになりそう😅
倒木を避けて振り返る

これずっとこのまま⁉️
2025年08月15日 11:43撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 11:43
倒木を避けて振り返る

これずっとこのまま⁉️
歩きやすい登山道を良い感じに🚶
今日は暑さにちょっとやられていた⁈時間帯がありました。熱中症には気をつけないと…😓
2025年08月15日 11:59撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 11:59
歩きやすい登山道を良い感じに🚶
今日は暑さにちょっとやられていた⁈時間帯がありました。熱中症には気をつけないと…😓
刈寄山、城山、市道山、臼杵山方面

向こうも暑そうですね😰
2025年08月15日 12:10撮影 by  iPhone 16, ARYamaNavi
6
8/15 12:10
刈寄山、城山、市道山、臼杵山方面

向こうも暑そうですね😰
🐻クマ出没注意⚠️

北海道では非常に残念なことが…🙏
人ごとではないですよね😣
2025年08月15日 12:13撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 12:13
🐻クマ出没注意⚠️

北海道では非常に残念なことが…🙏
人ごとではないですよね😣
金比羅山 山頂

下を見ると、ここにも。
2025年08月15日 12:16撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/15 12:16
金比羅山 山頂

下を見ると、ここにも。
金比羅山 お地蔵さん^ ^
2025年08月15日 12:16撮影 by  iPhone 16, Apple
6
8/15 12:16
金比羅山 お地蔵さん^ ^
後は下山のみ

寄り道せず武蔵五日市駅へ(笑)
2025年08月15日 12:22撮影 by  iPhone 16, Apple
5
8/15 12:22
後は下山のみ

寄り道せず武蔵五日市駅へ(笑)
登山口に下りて来て、振り返る

後は道路をひたすら歩いて行きます🙂
2025年08月15日 12:34撮影 by  iPhone 16, Apple
4
8/15 12:34
登山口に下りて来て、振り返る

後は道路をひたすら歩いて行きます🙂
JR武蔵五日市駅到着〜

今日はドリンクもほぼ無くなり、コンビニでコーラ買いました😅
2025年08月15日 12:48撮影 by  iPhone 16, Apple
7
8/15 12:48
JR武蔵五日市駅到着〜

今日はドリンクもほぼ無くなり、コンビニでコーラ買いました😅
本日はレンゲショウマ無事に会えました😉

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
6
本日はレンゲショウマ無事に会えました😉

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
【番外編】 本日の下山メシ
JR立川駅北口 つけ蕎麦BONSAI
ごまだれ鶏つけ蕎麦 大1,030円

どうしても蕎麦が食べたかったので、下車して頂きました。ごまだれが美味しく、最後に割スープで飲んでしまう😋
2025年08月15日 13:52撮影 by  iPhone 16, Apple
9
8/15 13:52
【番外編】 本日の下山メシ
JR立川駅北口 つけ蕎麦BONSAI
ごまだれ鶏つけ蕎麦 大1,030円

どうしても蕎麦が食べたかったので、下車して頂きました。ごまだれが美味しく、最後に割スープで飲んでしまう😋
撮影機器:

装備

個人装備
リュック15L キャップ 手袋 Tシャツ レインウェア トレッキングパンツ トレッキングブーツ トレッキングポール ヘッドライト モバイルバッテリー タオル 着替え用シャツなど 食料 塩分チャージ飴 スポーツドリンク お茶 アミノバイタル ソルティライチ 虫除けスプレー 熊鈴

感想

お盆休み最後の登山⛰️へ
流石に周5ペースはどうかと思いましたが😅土日は休養したかったので、頑張って行って来ました。

皆さんのレコでレンゲショウマが咲き始めたことがわかり、見に行きたくなり(笑)早めですが向かいました。蕾が多いので、これから見頃には多くの人が訪れそうです😉

今回の登山ルートは未踏ルートを選択したら、結構急登で汗が止まらなくなりました。この時期は厳しいなぁと改めて思いました😰下山ルートで、ちょっと熱中症になりそうな時間帯がありましたが、水分など取りつつ冷却して持ち直しました。次は何処の山に行くかなど、ちょっと難しいですねー。
ちょっと悩みそうですが、計画は大事かと。

ヤマレコのバッチも紫色に変わりました。
区切りの一つではありますが、無理なく、更に頑張って行きたいと思います‼️
(`・ω・´)

しばらく、暑い日が続きそうです。熱中症対策をしつつ山へ向かわないとですね😌

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

zealさん
こんにちは✨
連休中のレコ、毎日のように拝見してましたよ〜👍山、山、山の日々でしたね!

シメは御岳山だったんですね。独標のあるルートは以前下りで使ってひーひー言ったのを覚えています。
レンゲショウマの素敵な写真がたくさん見れて嬉しいです♪
私の今日のレコの感想にzealさんが登場してます笑
2025/8/16 14:40
いいねいいね
1
まさもこさん

連休中のレコ…
旅行が多かったので、反動というか山ばかりの連続レコで何かお恥ずかしい限りです😅

ロックガーデンのレコ拝見しました。
お互い行かなかったエリアをシェア出来て良かったです😄

御岳山に登ってみて、今後の暑さ対策どうしようかなと真剣に悩んでいます(笑)

2025/8/16 15:10
いいねいいね
1
zealさん

お恥ずかしいどころか、さすがzealさんって感心してましたよ!👏👏👏

夏は低山は早朝にサクッと行く感じですかね?それだとzealさんには物足りないかもですね笑 悩みどころですね!
2025/8/16 15:21
いいねいいね
1
まさもこさん

なるほど、早朝に行く手もありますね!

後は標高の少し高い山が近くにあれば言うことないんですけど、移動に時間かかりますね🚗

しばらく、悩んでみます…😅
2025/8/16 16:05
いいねいいね
1
zealさん

そうそう、
標高の高い山は遠いんですよね😓
悩ましいですね!


2025/8/16 16:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら