記録ID: 8558553
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
伏見桃山城周辺ハイク
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:23
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 130m
- 下り
- 135m
コースタイム
天候 | 晴れ、15時位から小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北堀公園から桃山城天守跡へ向かうルートは特に山道がなく、適当にルートファインディング。 先ず北堀公園と旧城山の境界に、もと内濠であった急峻な谷があります。 この谷は北堀公園側の斜度が垂直に近く、たくさん生えている竹を掴みながらの下降が必要で相当手強い。(高さは3m程度なので下降用ロープを持っていたら楽であった)旧城山側の斜面はそうでもない。 更に、谷を超えるとこれまた手強い藪漕ぎがあり、無数の蜘蛛の巣を払いながら進むと、山頂付近で本丸跡から伸びていると思しき尾根道へ出て、そこからは楽に歩けます。 |
その他周辺情報 | 「Soup Curry and Cafe Eigo」 🚙で5分 https://maps.app.goo.gl/zK8XaLhaGPXkRpjq9 |
写真
引野收の樹霊碑
「永遠とおもえる ながき時のなか 樫立てり黄なる あやくもの果て」
https://kyotohotelsearch.com/blog/2017/02/22/hikinoosamujurehi/
「永遠とおもえる ながき時のなか 樫立てり黄なる あやくもの果て」
https://kyotohotelsearch.com/blog/2017/02/22/hikinoosamujurehi/
感想
北堀公園から桃山城天守跡へ向かうルートは特に道がないため、谷の下降と藪漕ぎが必要でかなり骨が折れます。
しかし、このお陰で秀吉の建造した桃山城の濠と本丸跡の位置関係がよくわかる有意義なコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人