記録ID: 8558707
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
大黒天から熊野岳(蔵王山)
2025年08月08日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 507m
- 下り
- 508m
コースタイム
天候 | ガス〜雨 朝は気温15℃くらいで風もあるので寒かったです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは広いがトイレはない 山形側からだと刈田リフト駐車場が多分最後のトイレ |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されています |
その他周辺情報 | 遠刈田温泉 まほろばの湯 木曜と金曜はサービスデーで500円 http://www.mahorobanoyu.jp/ 自然薯とろろ専門店「蔵王小妻坂山」 とろろご飯もですが、自然薯スティックがめちゃくちゃうまかった https://kominka-tororo.com/ 蔵王ジオパーク センター 職員の方が地層や成り立ちなど詳しく説明してくださって面白かったです https://www.zao-machi.com/sightseeing_spot/8680.html |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池
1/25
000地形図(1)
ガイド地図(山と高原地図)(1)
コンパス(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料
ティッシュ(1)
バンドエイド(1)
タオル(2)
携帯電話(1)
計画書(1)
雨具(1)
防寒着(1)
ストック(1)
時計(1)
非常食
無線機(コールサインJP3OPN)
|
---|---|
共同装備 |
エマージェンシーシート(二人用)(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
カメラ(1)
車(1)
GPS(GARMIN etrex 20)(1)
ツェルト(2人用)(1)
|
感想
前回天気が悪くて登れなかった蔵王
今回もよくはなかったですが、無事登ることができました
刈田岳についたときはガスでお釜すら見えずでしたが
降り出した雨のおかげで視界が晴れました!
お釜は迫力があっていいですね
いろんな色に見えるようで天気のいい日にも来てみたいです
麓で聞いたところ、先週まではびっくりするくらい暑かったようで
どこも酷暑なのは同じι(´Д`υ)
なかなか天気に恵まれませんが無事に登れてよかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する