ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8560832
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

御正体山 (しずかな朝ハイク、とその午後のヒーロー凱旋)

2025年08月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:45
距離
11.6km
登り
994m
下り
994m

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:08
合計
4:41
距離 11.6km 登り 994m 下り 994m
4:41
10
4:51
4:54
30
5:24
5:28
7
5:34
5:35
6
5:41
27
6:08
6:09
22
6:31
38
7:09
7:10
24
7:33
7:34
26
7:59
8:00
27
8:27
7
8:34
8:35
10
8:45
8:46
27
9:14
12
9:26
0
9:26
ゴール地点
天候 曇り
涼しめ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
よく整備された登山道

前岳あたりからはアブに数回遭ってしつこい
山頂は小さな羽虫が大量(ブヨ??)
トンボは一匹もいない
その他周辺情報 石割の湯を利用しようと思っていたが、オープン10:00ではなく、夏季は12:00からだった
まだ暗い。おはようございます。
2025年08月16日 04:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 4:53
まだ暗い。おはようございます。
整った尾根道を辿る。
ルートの全貌としては、アップダウンを重ねて長い距離を詰めていく感じだ。
2025年08月16日 05:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 5:11
整った尾根道を辿る。
ルートの全貌としては、アップダウンを重ねて長い距離を詰めていく感じだ。
石割山も気になる山。また今度。
2025年08月16日 05:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 5:24
石割山も気になる山。また今度。
アップダウンのアップの方。曇った朝だから暑さに苦しまずに済んだ。
2025年08月16日 05:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 5:33
アップダウンのアップの方。曇った朝だから暑さに苦しまずに済んだ。
最初に奥の岳、その先に中、前とつづく。逆走してるみたい。
2025年08月16日 05:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 5:34
最初に奥の岳、その先に中、前とつづく。逆走してるみたい。
でか鉄塔を通過。
2025年08月16日 05:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 5:40
でか鉄塔を通過。
鉄塔より霞んだ眺め。
2025年08月16日 05:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 5:41
鉄塔より霞んだ眺め。
やっと標高1400越え
2025年08月16日 06:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 6:09
やっと標高1400越え
足場はずっと歩きやすい。
2025年08月16日 06:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 6:14
足場はずっと歩きやすい。
前ノ岳。アブが1匹つきまとう。
2025年08月16日 06:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 6:31
前ノ岳。アブが1匹つきまとう。
アブを振り払いながら山頂アタックだ。
2025年08月16日 06:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 6:43
アブを振り払いながら山頂アタックだ。
ラストスパートへ。
2025年08月16日 06:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 6:54
ラストスパートへ。
山頂手前に祠あり。
即身仏伝説があるという山だ。日本百霊山と百霊峰巡礼の一座にも選ばれている。
2025年08月16日 07:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 7:02
山頂手前に祠あり。
即身仏伝説があるという山だ。日本百霊山と百霊峰巡礼の一座にも選ばれている。
山頂はマルバダケブキの群生地になっている!?
2025年08月16日 07:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 7:04
山頂はマルバダケブキの群生地になっている!?
登頂。
甲信越百名山95座目。これにて山梨県パートは完登。
2025年08月16日 07:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 7:05
登頂。
甲信越百名山95座目。これにて山梨県パートは完登。
祠あり。
2025年08月16日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 7:09
祠あり。
マルバダケブキが多いため、きれいな蝶がたくさん。
アサギマダラか。鬼滅のしのぶさん…

ただしそれ以上に小さな羽虫が大量発生する季節。ブヨ?
2025年08月16日 07:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 7:10
マルバダケブキが多いため、きれいな蝶がたくさん。
アサギマダラか。鬼滅のしのぶさん…

ただしそれ以上に小さな羽虫が大量発生する季節。ブヨ?
蝶は良かったが、変なのに刺される前に退散する。
今日はどうせガスガスだから展望スポットまで足を伸ばすこともなし。
2025年08月16日 07:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 7:10
蝶は良かったが、変なのに刺される前に退散する。
今日はどうせガスガスだから展望スポットまで足を伸ばすこともなし。
下山路。
2025年08月16日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 7:45
下山路。
下山路にてクワガタ。
2025年08月16日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 8:37
下山路にてクワガタ。
登山終了。別件のため車移動開始。
2025年08月16日 09:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 9:25
登山終了。別件のため車移動開始。
山中湖はお盆休み中で、リゾートきぶんの人たちがたくさん。
2025年08月16日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 10:36
山中湖はお盆休み中で、リゾートきぶんの人たちがたくさん。
山梨から静岡を抜けて神奈川へ。
箱根の手前、乙女峠ちかくで入浴。
2025年08月16日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 11:20
山梨から静岡を抜けて神奈川へ。
箱根の手前、乙女峠ちかくで入浴。
温泉の至近にある乙女峠駐車場にて。
山友に会う。過酷な山岳長距離レースであるSTS
(Sacred Tri-Summits Endurance Race)
を走っている最中だ。ボロボロになってる…
2025年08月16日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 12:43
温泉の至近にある乙女峠駐車場にて。
山友に会う。過酷な山岳長距離レースであるSTS
(Sacred Tri-Summits Endurance Race)
を走っている最中だ。ボロボロになってる…
8日目にしてゴールをねらうラストスパートの日だ。スタッフさんから現地応援者への大会ステッカーをいただく。
2025年08月16日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 12:45
8日目にしてゴールをねらうラストスパートの日だ。スタッフさんから現地応援者への大会ステッカーをいただく。
あまり長くは休まず立ち上がる。レース後の飲み会の約束などをした。
2025年08月16日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 12:57
あまり長くは休まず立ち上がる。レース後の飲み会の約束などをした。
軽快な足取りで、峠を越える登山古道に入っていった。
2025年08月16日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 12:57
軽快な足取りで、峠を越える登山古道に入っていった。
つづいての選手。内臓トラブルなく、食欲があるのがすごい。
2025年08月16日 13:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 13:50
つづいての選手。内臓トラブルなく、食欲があるのがすごい。
今日私が履いているのと同じ、injinjiの靴下ですね!
などとお話しさせていただきました。
2025年08月16日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 13:58
今日私が履いているのと同じ、injinjiの靴下ですね!
などとお話しさせていただきました。
闘志みなぎる再出発。やはり休憩時間は短い。
2025年08月16日 14:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 14:04
闘志みなぎる再出発。やはり休憩時間は短い。
ゴールの地、小田原へワープした。
2025年08月16日 15:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 15:34
ゴールの地、小田原へワープした。
西湘の海。赤い灯台がゴールだ。
日本海から太平洋まで、白山、御嶽山、中央アルプス、南アルプス、富士山を越えて来る。
2025年08月16日 16:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 16:33
西湘の海。赤い灯台がゴールだ。
日本海から太平洋まで、白山、御嶽山、中央アルプス、南アルプス、富士山を越えて来る。
山友の堂々たる凱旋だ。
2025年08月16日 17:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 17:00
山友の堂々たる凱旋だ。
おめでとう!やり遂げた!!
2025年08月16日 17:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 17:00
おめでとう!やり遂げた!!
インタビューを受けるなど。
2025年08月16日 17:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 17:01
インタビューを受けるなど。
ふだんはストイックに禁酒してるぶん、しみわたる?
2025年08月16日 17:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/16 17:03
ふだんはストイックに禁酒してるぶん、しみわたる?
超人レースだなあ…
今夜は大会運営がおさえている宿に泊まるとのこと。おつかれさまでした!
2025年08月16日 17:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/16 17:13
超人レースだなあ…
今夜は大会運営がおさえている宿に泊まるとのこと。おつかれさまでした!
撮影機器:

感想

この日は二本立て予定のおでかけ。
まず、早く暑くない時間帯での朝ハイク。
これで山梨県内にある甲信越百名山はすべて登れた。

午後は場所を変えて、10年来の山仲間を現地応援。
9日間制限で450km以上を旅する山岳レースに出場中だ。
乙女峠CPとゴールである小田原の海で迎えた。

山梨県東部、それも神奈川寄りにある御正体山。
一方で選手たちがゴール予定日となるタイミング。
お盆休みなんて無かった私だが、土曜だけは山に行ける。
いろいろとうまくマッチングして、予定が組めた。

動画でTJARの海へゴールする瞬間を見たことはあるが、実際に立ち会うということは感動的で、貴重な体験となった。

各選手、大会運営の方々、ありがとうございました。おつかれさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら