ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8561919
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

早池峰山の優しい1日(49)

2025年08月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
11.0km
登り
989m
下り
989m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:49
合計
6:22
距離 11.0km 登り 989m 下り 989m
4:55
4
スタート地点
4:58
5:02
29
5:31
5:36
28
6:03
6:04
24
6:51
5
7:12
7:14
5
7:24
7:25
4
7:29
7:30
10
7:40
7:47
17
8:04
8:11
30
8:41
23
9:17
4
9:28
9:31
5
9:49
7
10:01
10:02
5
10:07
10:13
17
10:30
10:31
19
10:49
10:50
24
11:14
11:18
3
11:21
ゴール地点
天候 風そよぐ晴れ。
朝の気温は平地21℃、河原の坊13℃。
秋冬の防寒をひとつ荷物に加える時期かなと感じました。
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝方は野生動物の活動時間なので、基本徐行してます。、テンやホンシュウジカに会いました。母鹿から離れ始めた好奇心旺盛なホンシュウジカの子供たち、なかなか通してくれなくて我慢。経験的にクラクションは彼らをパニックにさせてしまうので逆効果。

カーブでガーっと走ってくるバイクや車が1番怖いです。
コース状況/
危険箇所等
一合目からはドライでした。
最近は熊鈴つけない人をお見かけします。
今日熊さん居ましたよとお伝えしても、カッパ着てるから付ける場所無いんですという人もおられました。

それに私が遅いせいなのですが、ステルスで後ろに付かれたりしていて驚く場面が増えました。声掛けて〜って、言っても無理かなあ〜?
薬師岳が輝き始めました。
2025年08月16日 05:23撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 5:23
薬師岳が輝き始めました。
小田越登山口はもう少し。まぶしくて見えない。
2025年08月16日 05:27撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 5:27
小田越登山口はもう少し。まぶしくて見えない。
振り返ると足長おじさんでした。
2025年08月16日 05:28撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 5:28
振り返ると足長おじさんでした。
快晴!
2025年08月16日 05:31撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 5:31
快晴!
この大理石は、原石はシルル紀。前白亜紀に海底より陸化したものなのだそうです。おいそれと踏めないと思いました。
2025年08月16日 05:47撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 5:47
この大理石は、原石はシルル紀。前白亜紀に海底より陸化したものなのだそうです。おいそれと踏めないと思いました。
コイチョウラン。やっと咲きました。小さいのに繊細。
2025年08月16日 05:59撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 5:59
コイチョウラン。やっと咲きました。小さいのに繊細。
一合目御門口。まぶしい!
2025年08月16日 06:04撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 6:04
一合目御門口。まぶしい!
蛇紋岩の明滅。宮沢賢治さんなら電気菓子って呼ぶかな。
2025年08月16日 06:04撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 6:04
蛇紋岩の明滅。宮沢賢治さんなら電気菓子って呼ぶかな。
タイマグラは雲の中。宮古湾?赤く照っている。
2025年08月16日 06:04撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 6:04
タイマグラは雲の中。宮古湾?赤く照っている。
ショウマ君お疲れさま!(ミヤマヤマブキショウマ)
2025年08月16日 06:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 6:07
ショウマ君お疲れさま!(ミヤマヤマブキショウマ)
ゴマナかな。ハチ模様のハナアブが入ってきました。
2025年08月16日 06:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 6:07
ゴマナかな。ハチ模様のハナアブが入ってきました。
モア岩。空が青い。
2025年08月16日 06:18撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 6:18
モア岩。空が青い。
タネになったハヤチネカラマツ。
2025年08月16日 06:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 6:21
タネになったハヤチネカラマツ。
ナンブトウウチソウが風に揺れていました。
2025年08月16日 06:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 6:26
ナンブトウウチソウが風に揺れていました。
白玉からパチっと開いたウメバチソウ。とハナアブ。
2025年08月16日 06:27撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 6:27
白玉からパチっと開いたウメバチソウ。とハナアブ。
4合目あたり。無風快晴。
2025年08月16日 06:37撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 6:37
4合目あたり。無風快晴。
可愛い虎の尾、ナンブトラノオ。
2025年08月16日 06:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 6:50
可愛い虎の尾、ナンブトラノオ。
5合目御金蔵が見えてきました。この、風景が切り替わる瞬間が好きです。
2025年08月16日 06:50撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 6:50
5合目御金蔵が見えてきました。この、風景が切り替わる瞬間が好きです。
おはようございます。
2025年08月16日 06:50撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 6:50
おはようございます。
神聖なる御金蔵。お賽銭と参拝。
2025年08月16日 06:52撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 6:52
神聖なる御金蔵。お賽銭と参拝。
穏やか。
2025年08月16日 06:53撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 6:53
穏やか。
ハイマツの絨毯を撮るつもりが、ハナアブ参上…
2025年08月16日 06:53撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 6:53
ハイマツの絨毯を撮るつもりが、ハナアブ参上…
撮り直し。今日は風もなく穏やかな風景です。
2025年08月16日 06:54撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 6:54
撮り直し。今日は風もなく穏やかな風景です。
サマニヨモギ。名前の響き画良いな。同じくお気に入りのホタルサイコは見つけられなかった。
2025年08月16日 06:56撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 6:56
サマニヨモギ。名前の響き画良いな。同じくお気に入りのホタルサイコは見つけられなかった。
御金蔵はランドマークだったのかな。
2025年08月16日 06:58撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 6:58
御金蔵はランドマークだったのかな。
風がもっとも心地よかった。
2025年08月16日 07:04撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 7:04
風がもっとも心地よかった。
振り返ると竜ヶ馬場。矮性ハイマツが刈られた芝生みたいで綺麗でした。
2025年08月16日 07:04撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 7:04
振り返ると竜ヶ馬場。矮性ハイマツが刈られた芝生みたいで綺麗でした。
白い岩石と青い空。天気良くて進むのがもったいない。
2025年08月16日 07:06撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 7:06
白い岩石と青い空。天気良くて進むのがもったいない。
ちらちらとあっちこっちを見て歩きます。こちらは西側。
2025年08月16日 07:15撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 7:15
ちらちらとあっちこっちを見て歩きます。こちらは西側。
河原の坊登山道の打石が見えました。高村光太郎さんが宮沢賢治さんの詩を彫る提案をした石です。
2025年08月16日 07:15撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 7:15
河原の坊登山道の打石が見えました。高村光太郎さんが宮沢賢治さんの詩を彫る提案をした石です。
宮古方面。青い山並みが美しかった。魹ヶ崎なのかな、海に伸びる半島がよく見えました。
2025年08月16日 07:16撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 7:16
宮古方面。青い山並みが美しかった。魹ヶ崎なのかな、海に伸びる半島がよく見えました。
御田植場付近で。実がなり始めました。
2025年08月16日 07:25撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 7:25
御田植場付近で。実がなり始めました。
お地蔵様にお参り。
2025年08月16日 07:27撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 7:27
お地蔵様にお参り。
秋だなぁ。アキノキリンソウ。
2025年08月16日 07:29撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 7:29
秋だなぁ。アキノキリンソウ。
長いの1輪、シロバナトウウチソウ。
2025年08月16日 07:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 7:31
長いの1輪、シロバナトウウチソウ。
豊かな北上山地。
2025年08月16日 07:32撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 7:32
豊かな北上山地。
山頂より。緑が落ち着いてきました。この風景に四季を感じます。
2025年08月16日 07:37撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 7:37
山頂より。緑が落ち着いてきました。この風景に四季を感じます。
観音さま。今日もいい天気ですね。
2025年08月16日 07:38撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 7:38
観音さま。今日もいい天気ですね。
北側に移動して。岩手山、早く登りたい。
2025年08月16日 07:40撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 7:40
北側に移動して。岩手山、早く登りたい。
首を傾げてこちらを見るホシガラス。
2025年08月16日 07:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 7:41
首を傾げてこちらを見るホシガラス。
飛ぶ!羽のグラデーション綺麗。
2025年08月16日 07:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
8/16 7:41
飛ぶ!羽のグラデーション綺麗。
ハイマツの中でお食事。
2025年08月16日 07:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 7:41
ハイマツの中でお食事。
ミヤマアケボノソウ、ウメバチソウとハヤチネウスユキソウ。
2025年08月16日 07:43撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 7:43
ミヤマアケボノソウ、ウメバチソウとハヤチネウスユキソウ。
朝日を受け止めて。清らか。
2025年08月16日 07:45撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 7:45
朝日を受け止めて。清らか。
縦走路を行きます。河原の坊見えました。
2025年08月16日 07:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 7:49
縦走路を行きます。河原の坊見えました。
縦走路より。平野部が田んぼ色。
2025年08月16日 07:56撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 7:56
縦走路より。平野部が田んぼ色。
ホシガラス。静かに飛んでいくのよね。
2025年08月16日 07:59撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 7:59
ホシガラス。静かに飛んでいくのよね。
ホシガラス。愛嬌あるよな。
2025年08月16日 07:59撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 7:59
ホシガラス。愛嬌あるよな。
あきらケルンからの眺め。
2025年08月16日 08:02撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 8:02
あきらケルンからの眺め。
到着。コーヒータイムです。
2025年08月16日 08:04撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 8:04
到着。コーヒータイムです。
ナンブトラノオがたくさん。
2025年08月16日 08:06撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 8:06
ナンブトラノオがたくさん。
中岳方面。空が深い。
2025年08月16日 08:08撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 8:08
中岳方面。空が深い。
ナンブトラノオ。ぷっくり具合は縦走路のほうが良いかな?
2025年08月16日 08:08撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 8:08
ナンブトラノオ。ぷっくり具合は縦走路のほうが良いかな?
綺麗な稜線、鳥海山かな。
2025年08月16日 08:08撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 8:08
綺麗な稜線、鳥海山かな。
戻るのに後ろ髪引かれる。静かで時が止まってるよう。
2025年08月16日 08:22撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 8:22
戻るのに後ろ髪引かれる。静かで時が止まってるよう。
ホシガラスの台所。眺めの良いキッチンね。
2025年08月16日 08:24撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 8:24
ホシガラスの台所。眺めの良いキッチンね。
表情豊かな稜線です。
2025年08月16日 08:24撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 8:24
表情豊かな稜線です。
また入ってきた!
2025年08月16日 08:27撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 8:27
また入ってきた!
イブキジャコウソウ、花が終わってもまだ香ります。
2025年08月16日 08:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 8:32
イブキジャコウソウ、花が終わってもまだ香ります。
定点観測。今日は閉じてました。
2025年08月16日 08:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 8:36
定点観測。今日は閉じてました。
そして戻ってきた。
2025年08月16日 09:04撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 9:04
そして戻ってきた。
こちらはハヤチネフキバッタかな。
2025年08月16日 09:04撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 9:04
こちらはハヤチネフキバッタかな。
下山します。今日は剣ヶ峰も最高ね。
2025年08月16日 09:06撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 9:06
下山します。今日は剣ヶ峰も最高ね。
頑張れ!
2025年08月16日 09:10撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 9:10
頑張れ!
ハヤチネフキバッタのご夫婦ね。
2025年08月16日 09:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 9:13
ハヤチネフキバッタのご夫婦ね。
薬師岳綺麗だな。
2025年08月16日 09:22撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 9:22
薬師岳綺麗だな。
表情豊かな岩岩です。
2025年08月16日 09:23撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 9:23
表情豊かな岩岩です。
天狗の滑り岩はなぜ周氷河作用を受けなかったんだろう?あるいは受けた結果なのかな?
2025年08月16日 09:26撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 9:26
天狗の滑り岩はなぜ周氷河作用を受けなかったんだろう?あるいは受けた結果なのかな?
青い。
2025年08月16日 09:34撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 9:34
青い。
竜ヶ馬場が見えてきました。
2025年08月16日 09:39撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 9:39
竜ヶ馬場が見えてきました。
振り返って、青々した早池峰山を何度も仰ぎました。
2025年08月16日 09:42撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 9:42
振り返って、青々した早池峰山を何度も仰ぎました。
ヒョウモンチョウ。越冬するんですよね。
2025年08月16日 09:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 9:44
ヒョウモンチョウ。越冬するんですよね。
たくさん舞っていたベニヒカゲ。
2025年08月16日 09:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
8/16 9:44
たくさん舞っていたベニヒカゲ。
名残惜しい。
2025年08月16日 09:47撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 9:47
名残惜しい。
ありがとうございました。
2025年08月16日 09:49撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 9:49
ありがとうございました。
名残惜しい。
2025年08月16日 10:02撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 10:02
名残惜しい。
赤矢印は登山口。黄色矢印は舗装路。あそこを歩くのだ。
2025年08月16日 10:08撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 10:08
赤矢印は登山口。黄色矢印は舗装路。あそこを歩くのだ。
一合目御門口より。あっという間だったな。
2025年08月16日 10:29撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 10:29
一合目御門口より。あっという間だったな。
下山。入り口のダケカンバとアオモリトドマツ、すくすく成長しています。
2025年08月16日 10:49撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 10:49
下山。入り口のダケカンバとアオモリトドマツ、すくすく成長しています。
ここ絶対撮っちゃう。
2025年08月16日 10:52撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 10:52
ここ絶対撮っちゃう。
暑いかなと思いきや、ダケカンバのトンネルで涼んで歩けました。ダケカンバも、今年は暑かったろうね。
2025年08月16日 11:01撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 11:01
暑いかなと思いきや、ダケカンバのトンネルで涼んで歩けました。ダケカンバも、今年は暑かったろうね。
車で降りてきて、早池峰神社さんを参拝。クマ出たの…
2025年08月16日 11:50撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 11:50
車で降りてきて、早池峰神社さんを参拝。クマ出たの…
ありがとうございました。
2025年08月16日 11:56撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 11:56
ありがとうございました。
御山道の石碑。その昔はここを真っすぐ進んで、
2025年08月16日 11:59撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 11:59
御山道の石碑。その昔はここを真っすぐ進んで、
鳥居を出て河原の坊まで約5キロの道のりを歩きました。途中で体を清め、ワラジを交換して。
2025年08月16日 12:00撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
8/16 12:00
鳥居を出て河原の坊まで約5キロの道のりを歩きました。途中で体を清め、ワラジを交換して。

感想

今日の早池峰山、たまに巡ってくる良いお天気の日でした。視界は遮るものもなく遠くの山々もクッキリ見えていました。

天気が良いので蛇紋岩が良く照ります。そのせいか青空がより青く、より深く感じられました。

風も爽やかで、どうしたものかウグイスが鳴いてましたが、太陽も暑くなく動物や昆虫たちが元気に活動していました。

私はやたらと、ハナバチやハナアブに好まれるようです(汗)何か出てるのかな…

ホシガラスが近くに来て、顔をかしげている様子が可愛かった…!何か変なのかな…。ハイマツの実がなる時期なので、あっちこっちでホシガラス達が飛び回っていました。

あきらケルンを訪れてコーヒーを頂き、それから山頂でゆっくりとしながら、たくさんのお客さんとお話し。それもまた良かった。早池峰山は全国から来られるので、お話を聞くだけでいい気分になれます。

みなさんそれぞれ次のお山、どうぞご安全に!

今日の早池峰山はとても深い優しさを感じさせてくれるお山でした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら