記録ID: 8563930
全員に公開
ハイキング
近畿
青山高原に風力発電所を見に行く
2025年08月16日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 320m
- 下り
- 312m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道沿いに第1から第6駐車場まであり、駐車場は何処もほぼ空いてます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道はしっかり整備されています。 登って降りての繰り返しで地味につらい。 東側の遊歩道は所々倒木があり注意が必要です。 |
写真
感想
お盆休み後半まだまだ暑い日が続いてるので涼しさに期待して青山高原を散策しました。
風力発電所が沢山あるとのことで、一度間近で見たいと思ってたのですが想像以上に数多く有りびっくり。調べてみると現在60基あるようです。現在工事中の現場があるのでまだまだ増えそうです。
到着時は風が無く風車は回って無かったです。
青山高原第1駐車場に停め散策スタート、髻山の山頂を目指す。展望台と喫茶店?があり横を通過し少し登るとすぐ山頂。
その後、第1駐車場に戻り東海自然歩道を東に向かう。樹林帯の中を歩いて行くのですが登って降りて、また登って降りての連続で地道につらい😓
奥馬野を過ぎ展望台に出る。少し霞んでいるが眺望は良く気持ちいい。風力発電所の風車もよく見える。展望台には走り屋さんらしき車好きの若者が数人いて楽しそう。
近くに、さかきばら風の館という場所がありトイレもある。
戻り道は東海自然歩道では無く東側の遊歩道を歩く。所々倒木があり迂回したり跨いだりし、かわしながら進む。
丸山に到着、キレイな芝生でベンチがあり見晴らしが良いので少し休憩。風が出てきたので風車が回り出している。もっと音がするのかと思っていたが割と静かに回っている。風が弱いからかな?
その後、第1駐車場に到着、着替えて帰りました。
他の方のヤマレコレポートでは鹿がよく出てくるようでしたが今回は出会わず。シカフンはあちこちにありました。
帰りの車で移動中、風力発電所の風車の真下付近を通行しましたが真下から見るとデカさに圧倒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
風車60基は中々圧巻ですねぇ〜(゜ロ゜)
明日からいつもの日常に戻り、正月休み迄長い…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する