記録ID: 8565509
全員に公開
キャンプ等、その他
甲斐駒・北岳
登山道整備・黒戸尾根
2025年08月15日(金) 〜
2025年08月16日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 851m
- 下り
- 858m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
マフラー
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
携帯トイレ
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
北杜山守隊の登山道整備に参加するのは昨年会員になってから今回で2度目。黒戸尾根の整備は初参加。
先月七丈小屋のバイトで久しぶりに無雪期に登って2号目下〜八丁坂の荒れ具合に衝撃を受けた。冬の雪のある季節に登ることが多いのだけど、去年の7月に登った時と今年の7月では全然違ったのにショックを受けた。一年でこんなに荒れるものなんだ…
ちょうど会員のチャットに8月に1週間黒戸尾根の整備があると上がっていたので、友人と一緒に2日間参加することに決めた。
技術もない私たちが出来るのは補習のための材料を運んだりちょっとした作業のみだけど、それでも何か力になるのだと思ってやっていきたい。
夜中に登ってきた人たちは2号目にテントが張ってあってびっくりしてたみたい😅
登山道整備を集中してやる為、ちゃんと許可を取ってやっています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する