記録ID: 8567471
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
戦場ヶ原~小田代ヶ原~北戦場ヶ原で早朝散歩
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 54m
- 下り
- 43m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
3週間振りの戦場ヶ原。夏はお休みです、と宣言をしたけどあっさり撤回です。
5時のスタート時が19℃、駐車場到着7時50分で22℃。直射日光を浴びると、やっぱり暑かった。気持ちが良かったのは朝の内だけで、直射日光を浴びるといつもの通り汗だくで、Tシャツはグショグショこれはどうにもならないね。
太陽が上がる前に戦場ヶ原を通過して、小田代ヶ原を周回、泉門池から北戦場ヶ原へ突入。このコース取りは大正解。
いつもは時計回りの小田代ヶ原、今日は初めての半時計回りが新鮮でした。
結局、何時もと何も変わらないハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やっぱりdoteさんのレコがあがると嬉しいな〜😀
暑いけど活動してくださって感謝です✌️
そして、今回のdoteさんのレコから、私は小田代ヶ原を一周したことがないことに気がつきました。
写真No.9 と写真No.10 の道、未踏だわ〜😅
また行かなくちゃ!!!
しかしほんと奥日光でも暑いんだから、下界の暑さたるや、ですよね。
お盆すぎて、気分は秋なのですが.....😀
今日も暑そうですが、がんばりましょ〜✨
工夫すれば真夏でも何とかなるのがわかったよ。でも、秋が待ち遠しいけどね。
今回のコース、北戦場ヶ原も歩けて時間帯も含めて、最高のコース取りだったと自画自賛だね。他人からするとバカじゃ無いのと言われそうだね。
でも、こんな感じでマンネリになるけど続けていきますよ。
素敵な写真ばかりで目がさめました‼️😆
特に2.16.17🤩こんな場所を歩きた〜〜い!
行ってみたいです〜〜
こちらも見て頂き、ありがとうございます
奥日光がホームグランドなので、いつも歩いている所です。暑さに弱いので、夏場は早朝散歩オンリーなのです。
横浜からでは距離があるので大変だけど、是非歩いて欲しい所ですね。
自分も横浜は大好きな所なので、お正月に遊びに行くんですよ。毎年、30年続けています。神奈川県民ホールの脇にあるコインパーキングは、お正月の3日間無料になるので、港の見える丘公園、山下公園、中華街、みなとみらいを歩く、栃木のおのぼりさん、なのです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する