記録ID: 85682
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
海谷山塊(駒ケ岳)
2010年11月06日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 989m
- 下り
- 989m
コースタイム
6:37三峡パークー7:01繰越7:45-8:15三峡パークー10:26駒ケ岳11:23ー13:06三峡パーク
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
732高地までの渡渉地点で流量が多すぎて渡渉あきらめ引き返す。 駒ケ岳までの登山道はシーズンオフのためすべての階段撤去してあり、 急斜面はロープのみでかなりきつかった。 中断より上は雪がありすべるので危険、特に下りは、きつい。 登山道の整備は一応されていますが、北アルプスのような整備を期待しないでください。 |
写真
撮影機器:
感想
新潟県の海谷山塊は海から近いので、標高は低いが素晴らしい山がたくさんある。
北アルプスのようにメジャーではありませんが、変化にとんだ面白い山がたくさんあります。
今回は登山路がなく春に敗退している阿弥陀山に再度のチャレンジでしたが、
732高地へ行くのに渡渉地点の水量が多く渡渉できない、靴を脱いで無理すれば
いけないこともないが、帰りのことも考えて今回はあきらめました。
来年の残雪期に、アイゼン、ピッケル装備して再度谷根集落からチャレンジしてみます。
今日は急遽方向を転換して、駒ケ岳に登る事にしました。
シーズンオフのため登山路のアルミ階段撤去されていて、半端でない急な登山路
には苦労しました。
この山は上が台地上にぶなの大木が森を形成して、すばらしいぶなの森でした。
小春日和の一日ゆっくり周囲の景観と紅葉を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Treeappleさんこんにちは。
私達のレポにコメントいただいてありがとうございました。
こちらはまたニッチな山ですね
山梨へも進出されますか?お勧めあったら教えてください。
瑞牆山はそんなに人が多かったんですね!
今年の夏登ったときは、100名山なのに人が少ないな〜なんて思いましたが、偶然ですね。
一人で山を独占するという、贅沢を味わってしまうと なかなか人の多い山へ行くというのは、億劫になります。
山梨は石和温泉に入りながら、近くのお手軽な山でも探してみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する