記録ID: 8569744
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山、城山~盛夏の低山ハイク☆なめこうどん☆メガ盛りかき氷(高尾山口駅よりピストン)
2025年08月17日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 760m
- 下り
- 760m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 4:52
距離 13.3km
登り 760m
下り 760m
12:40
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(往路) ▼高尾山口駅 07:34着 (復路) ▼高尾山口駅 12:47発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
~危険箇所⚠️~ なし!とーってもよく整備された登山道!稲荷山コースの閉鎖は継続中。 ~コース状況🥾~ ▼高尾山口駅~高尾山(6号路) 緩やかな登りが続く沢沿いの登山道を歩く。たくさんのハイカーが登ってくるのでペースを整えるまで時間がかかる。 ▼高尾山~城山 緩やかなアップダウン。「もみじ台」「一丁平」は休憩適地。天気が良ければ富士山もよく見える。ベンチを設置している休憩箇所も多い。 |
その他周辺情報 | ~売店/茶屋🍵~ ▼青天狗茶屋 城山山頂の東側にあるお茶屋さん。売店で色々売っていますが、今回は「なめこうどん800円」「かき氷小400円」をいただきました! |
写真
感想
夏季休暇最終日。この日はお天気が良さそうだったので、滋賀エリアのソロ山旅のクールダウンも兼ねて、電車でアクセスできる高尾山、城山に登りました!
夏真っ盛りの高尾山は今回初めて。暑さが心配でしたが、登山道の殆どは樹林帯の中で、かつ適度に風があったので、暑いながらも想像以上にに快適に登ることができました!勿論、滝汗ですが💦
高尾山周辺は、ハイカーや観光客で、かなり賑やかでしたが、奥高尾エリアに入ると、ハイカーやトレランの方がパラパラと。比較的に静かなハイキングを楽しめました♪
下山後の反省会は、いつもの「焼き肉屋さん」で。飲み放題でしこたま生ビールを飲みまくりました🍺🍺🍺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する