記録ID: 85700
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山北尾根(札掛〜ミズヒノ頭)
2010年11月03日(水) [日帰り]



- GPS
- 06:57
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 654m
- 下り
- 646m
コースタイム
9:30札掛駐車場
9:40物見峠入口
10:10一ノ沢峠
11:00鉄塔の分岐
11:30ミズヒノ頭 14:30まで昼食休憩
15:30地獄沢
15:50札掛駐車場
9:40物見峠入口
10:10一ノ沢峠
11:00鉄塔の分岐
11:30ミズヒノ頭 14:30まで昼食休憩
15:30地獄沢
15:50札掛駐車場
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
文化の日9時過ぎで塩水橋は駐車余地なし。 札掛の駐車場(20台)は4、5台空いていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口は道標に注意していけばすぐ見つかります。 すぐ渡渉します。増水してると足濡れちゃうかも。 橋を渡ると、一ノ沢峠までいたってふつうの登山道です。 一ノ沢峠から北尾根へは標識のない方角へ取り付きます。 尾根を意識して歩けば鉄塔まで問題ありません。 木の根の急登が長く続きます。 分岐から地獄沢にかけてはよく整備された登山道です。 |
写真
頂上は寒いだろうから鍋はこ
こでいいよね〜に、最近運動
不足気味な寝坊すけ君も当然
という反応。大山から下りて
きた方も、山頂は遊園地状態
だったよーとウンザリ顔でし
た。よしよし正解(^^)
こでいいよね〜に、最近運動
不足気味な寝坊すけ君も当然
という反応。大山から下りて
きた方も、山頂は遊園地状態
だったよーとウンザリ顔でし
た。よしよし正解(^^)
感想
明日は山で鍋食いたいな、どこがいい?的なところで
前から行ってみたいと思っていた北尾根を選びました。
静かな山歩きを楽しめると聞いておりましたが、実際
その通り。林相が適度にばらけて閉塞感がなく、
そよ風に当たりながら気分よく歩けました。
地図では破線ですが10組くらいの人と会いました。
下手な実線よりも人がいます。それも分かります。
クルマで来るとピストンとならざるを得ず、
バスで来ると県道を長く歩かないといけないのが難点。
これがもしアプローチが容易であったら、人が大挙して
押し寄せているに違いありません。
今回は出発が遅くて大山まで踏破しませんでしたが、
全然満足です。この先何度も足を運びたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1410人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます!
走ったーさんの初レコを拝見できて朝からテンションMaxです。
早速北尾根に10組ぐらいとは…
でも好みな感じそう。。大山もVルート多いんですよね。
ゆくゆくは…
地下足袋の写真にキャー☆です。
そしてニッカボッカご購入に至ったのですね。
私も買いますо(^-^)о
待っていて下さい!
チーム名考えながらwww
初レコに初コメント、ありがとうございます。
こんどニッカボッカの写真をアップしますね。
ワークマンと思えないですよ(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する