記録ID: 8572527
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
西吾妻山 ロープウェイとリフトで楽々百名山
2025年07月24日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 309m
- 下り
- 325m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイと3つのリフトを乗り継いで、登山口へ。 ゆっくり進むリフトなので、ロープウェイの待ち時間を入れると1時間弱かかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大きな石がゴロゴロで、足の置き方を考えながら登る所も。 ただし、特に危険な個所はない。 |
その他周辺情報 | 裏磐梯に宿泊して向かったが、お昼の調達はセブンイレブン裏磐梯店。(裏磐梯剣ヶ峰交差点近く)そこからロープウェイ駅までの間に、コンビニはなかった。 |
写真
感想
毎年1つは百名山を増やそうと、今年選んだのは「西吾妻山」。東京から車で行けて、温泉にも入りたい。ただちょっと遠いので、日程を考えました。
前日に吾妻小富士に登り、裏磐梯に泊まる。
2日めに登って、会津若松に泊まる。
3日めは、会津若松市内を回って、のんびり帰る。まあ、予定通りに行けました。
天元台ロープウェイの湯元駅までの「西吾妻スカイバレー」は結構な山道で、眺めの良い所も通ります。結構高いところまで行きながら、下ったところに駅があります。
見通しが甘かったのは、ロープウェイとリフトに時間がかかること。
登り始めが11時半になり、下山がリフト最終まで30分もないという余裕のなさでした。
山全体は岩ごつごつだったものの、歩きやすくお花もたくさん咲いていて楽しめました。ただ、7月とはいえ平日だったせいか、登山する人も少なく、静かな山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人