三本槍岳 de 花探し


- GPS
- 04:42
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 780m
- 下り
- 782m
コースタイム
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
八溝温泉で少し遅めのお昼ご飯。鮎の釜飯、塩焼き、フライの各定食どれかにするか?ん〜何か疲れたし奮発してうな重にしよぅ!うなぎも付け合わせも美味しかった🤤贅沢言うと…ご飯、もぅちょい固い方が好き🤭
帰り道、益子を通るとひまわり祭り(8/9〜8/11)の名残りが…この土日、駐車場も解放され幾人もの人たちが写真を撮っていました。どこでもドアや額、ブランコなんかのフォトアイテムもありました!
装備
個人装備 |
メッシュインナー
長袖シャツ
ウインドブレーカー
防寒着(ダウン)
ポンチョ
グローブ
ズボン
靴下(厚)
登山靴
ザック
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
行動食
飲料(水1.5L)
保険証
携帯(GPS/地図/ コンパス/カメラ/計画書)
時計
サングラス
帽子
タオル
ストック
モバイルバッテリー
|
---|
感想
こんにちは👋
2時頃、峠の茶屋駐車場に到着。3分の1くらい埋まっていたかな?来る途中は雨に降られたり濃霧だったりと微妙でしたが、駐車場に到着したら満天の星空…とはいかず、月が明るくて星が見辛い😅月もキレイなんですけどね…。とりあえず軽く仮眠することに…。
気持ちは4〜5時に出発するつもりだったんですが、まぁ〜当然のように寝るよね😪結果6時過ぎに起きると…はぃ駐車場満車💦相変わらず人気ですねぇ〜
7時前、標高1500m近いといぅのに…日差しが暑い。そぅ、いぃ〜天気。青空一色なんです👏そして東を見れば雲海…コレは上から見る敷かなぃでしょ!といぅことで準備を済ませ、出発!
中の茶屋跡までは木々に囲まれ、景色は楽しめないけど…黙々と歩く。風が途切れると途端に汗が吹き出す。気温は…多分涼しい。日陰だし…代謝の問題?とりにあく吹き出す💦
黙々と…そぅ黙々と歩く。シラネニンジンやウラジロタデなどは咲いているけど、目的のリンドウが見当たらないから😢でも峰の茶屋跡避難小屋までもぅ少しといぅところで1株発見👏時間の問題から開いてはいなかったけど貴重な1本目!コレは帰りに開いていることを期待して、先へ。
向かったのは朝日岳。その道中に沢山のヒメシャジン(姫沙参)が咲いていました。
今日はリンドウとヒメシャジンを見に来たので、とりあえず目的は果たしたけど…とりあえず朝日岳を目指します!道中の鎖場付近が沢山咲いていました。
足元を見ればヒメシャジン、周りを見れば雲海に緑の山々。ん〜サイコー!
朝日岳に登頂すると、ちょっと風が…ぅん、ニャンコ先生…今日はナシで!飛ばされる😱
そして山頂からの眺めは最高!特に東側、雲海です👏ぅん、テンション上がる⤴本当はこの景色を眺めながらご飯…と思ったんですが、お腹空いてない。といぅことで移動することに…。
1900m峰に向かう道中、今度はリンドウ祭り👏でも花が開いてなぁ〜ぃ😭そんな開いていない花を一生懸命こじ開け、蜜を取ろうと頑張るハチさん🐝働き者です…ある意味ブラック企業?
清水平へと下りて行く中…コレ、帰りに登るんだよなぁ〜といぅ現実を意識するとテンション下がる⤵でも行くけど…
北温泉分岐を過ぎて少しすると…はぃぬかるみ、水たまりでグッチャグチャ。なぜゲイターしてこなかった私…ズボンの裾、ドロだらけです。単純に私の歩き方が下手なダケかもですが…。
そぅ言えば、mont-bellのスタッフさんに靴の表面は通常の使用劣化って感じだけど、ソールの角が潰れないのでアイゼン用ですか?と言われたなぁ〜。どぉ〜やら珍しいタイプらしぃ。やっぱり歩き方下手なのか🤔
そんなこと考えながら歩き、三本槍岳(1917m)登頂!ん〜久しぶりに来たかも?そして風強っ。当然ニャンコ先生の出番無し😱でも眺め良し!しかもお腹空いた…といぅことでご飯ご飯。風が気持ちぃ〜と思うのは最初だけ…段々汗も冷えてきたので早々に下山!
那須岳(茶臼岳)登ろぅか悩んだけど、何となぁ〜く気力尽きたのでそのまま下山!
ちなみに駐車場は満車のまま!さっさ(?)と次の人に場所を譲り、移動!
その後、笹平湿地へ移動し、サクッとサギソウを鑑賞。
そして八溝温泉で汗を流し…と思ったんですが、お腹空いたぁ〜。といぅことで先にご飯!奮発(?)してうな重✨?食べ終わる頃には汗かいていたので、そのまま温泉へ!貸切状態で満喫してきました🤭
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する