記録ID: 8573141
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳撤退
2025年08月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 926m
- 下り
- 929m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:06
距離 15.4km
登り 926m
下り 929m
天候 | 曇りのち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備され危険個所はありません |
写真
てくてく行者小屋さんに到着
ガスガス ガーン
明日仕事だし、雲は厚く、どうしよっかなあ・・・
30分位時間を潰し晴れる気配なく、寒くなってきたし・・・ 赤岳鉱泉を回って帰ろう
撤退だあ( ^ω^)
ガスガス ガーン
明日仕事だし、雲は厚く、どうしよっかなあ・・・
30分位時間を潰し晴れる気配なく、寒くなってきたし・・・ 赤岳鉱泉を回って帰ろう
撤退だあ( ^ω^)
感想
亀足登山の私には美濃戸口からの赤岳はロングコースです。なんとか美濃戸まで車で入りたかったのですが、侵入道路は更に掘れて荒れている感じでしたので、美濃戸口から歩くことにしました。私の運転では車がかわいそうでしたので・・ウオーミングアップにもなって良かったです。
曇天の空模様は行者小屋到着後も続き、しばらく時間を潰しましたが回復せず、無理はできないと言い聞かせ北沢周回の赤岳鉱泉経由で下山しました。下山途中で日が差し、赤岳鉱泉到着時にはガスも取れ始めるという下山アルアル状態でした。
ただ、日が差し込む沢沿いの道は気持ちよく生き返る感じがしました、赤岳鉱泉さんの珈琲も美味かった。今日も八ヶ岳に遊んでもらいました。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する